
ずいぶん前に購入した我が家の懐中電灯を、先日久しぶりにスイッチオン!してみたら壊れていて使えませんでした。

懐中電灯がいますぐ必要ってわけじゃないけどもしもの時にはないと困る・・・・ということで、あちこち買い物ついでに良さそうなのを探すことに。
Amazonでも良さそうなのがあったものの、「そういえばコストコにも懐中電灯あったな」とふと思い出し、さっそくお店へ。
そして、いままでスルーしていた懐中電灯コーナーにて難なくゲットできました!

さっそく使い心地を確かめてみたので、率直な感想をレビューしてみますよっ。
同じくいま懐中電灯が必要なアナタや、コストコで気になってたというアナタはぜひ参考にしてみてくださいね。
本記事を先にまとめると
・lowでも十分明るい
・4タイプの光り方
・コストコ価格2,318円
コストコで買った3本入り懐中電灯の商品情報
簡単に商品情報を確認しておきましょう。
商品情報
商品名:DURACELL(デュラセル) FLASH LIGHTS
内容物:LEDフラッシュライト×3、アルカリ乾電池×12
製造国:中国
商品番号:#1193814 *セール時のもの
購入価格:2,318円→1.777円 *購入時点


定価の2,318円で計算しても、1本あたり約773円(電池付き)とコスパは抜群です。
【製品仕様】
明るさ | high : 500ルーメン low : 100ルーメン |
連続点灯時間 | high : 2時間 low : 7時間 |
照射範囲 | 約100m |
電源 | 単4電池×4 |
耐水機能 | 有り |
サイズ | 長さ約15.5cm |
重さ(1個あたり電池込み) | 約183g |
highで使用時は連続約2時間、lowだと約7時間使用できます。
デメリットは単4電池4個必要なところ

頻繁に使うなら電池の消費が激しくなりがちなので注意です。
本体の重さは実際に測った数値を記載しました。
183gと子供でも余裕で持てる重さなのもポイント。

ちなみにヒモ通しの穴がついてますが、ヒモは付属していません。
なので自前のストラップなどをつければ、首からぶら下げられるようになりますよ。
デュラセル懐中電灯はlowでも十分明るい
通常だと真っ暗でほぼ何も見えない部屋です。
デュラセル懐中電灯をlowとhighそれぞれで照らしてみました。

low100ルーメン

high500ルーメン

ご覧の通り、100ルーメンでもまったく問題ないほど明るいです。
就寝中ちょっと灯りが欲しいときは部屋の電気をつけるよりお手軽
500ルーメンだと部屋の中がよりハッキリみえて、まるで昼間と変わらないぐらいです。むしろちょっとまぶしいほど。
ポイント
・100ルーメンで約7時間
・500ルーメンで約2時間
明るさは大差ないのに約5時間の連続使用時間の差があります。なので基本的にはlowの100ルーメンで使用するのが良さそうですね。
屋外でも試してみました。

low100ルーメン

high500ルーメン
lowだとスポットライトみたいになるものの、周辺にも光が届いて十分実用的でした。
highだと全体がより明るくなる印象です。

場所によって明るさを使い分けるのが賢いかもしれません。
ちなみに、ボタンを押すたび光り方が変わります。
写真一番左が最も明るいhighで、2つ目がlowですね。

ボタンを押し込むとそのたび電源オフとなるため、”半押し”にするとパッパッと次の光り方へと簡単に変えられるので便利ですよ。お試しあれ。
災害時用として設置するのもアリ
一本が軽く、また十分明るいので非常時用としてももちろん活躍してくれるでしょう。
3本セットだから家の各所に設置できるのもポイント。
おすすめの設置場所
①寝室(枕元)
②玄関
③リビング
①寝室(枕元)は就寝中に地震などで停電が起きた時、サッと部屋を照らして行動できるので必須ですね。

②玄関に一つあれば夜間のウォーキングや散歩など、ちょっとした外出時にすぐ持ち出せるので便利です。
③リビングにも設置しておけば、停電時には照明代わりとして使えるためおすすめ。
ビニール袋をかぶせると光が拡散してランタンのようにつかえますよっ

懐中電灯にビニールをかぶせるだけ
ビニール袋の他に、水入りペットボトルを乗せる方法もありますね。
災害時は身の回りにあるものを使うことになりますから、覚えておくとちょっと役立つかも。
その他、コスパが良いのでお店や公共施設の非常用ライトとしても良さそうです。ただ、その場合は多めに単4電池をストックしておくのをおすすめしますよっ。
コストコと大差ない価格でネットでも購入できます。*2021年2月時点
まとめ:日常でも非常時でも使えるので1つは用意しておきたい
非常用として使う機会がないに越したことはありませんが、もしものときのためにも1つは用意しておきたいところ。
コストコで買えるDURACELL(デュラセル)の懐中電灯なら、1つどころか3つも入って2000円ちょっととコスパは最強レベルです。
明るさも申し分ないので、十分仕事はしてくれるでしょう。
”消耗品”と割り切って万が一のために、ぜひアナタも1つ備えをしてみてはいかがでしょうか!