結論を先にまとめると
・純国産の主原料のみ使用
・栄養素が豊富
・水では少し飲みにくい
・オススメの摂り方は『牛乳』と『パンケーキ』
野菜はしっかり摂れてますか?!
体の維持に不可欠なのはご存知の通りですが、いつもしっかり摂るのはなかなか難しいですよね。
そこで今回は青汁を久しぶりに購入してみることにしました。
これまで何度か色んな青汁を買って試したことがありますが、正直あまりいい印象はなかったですね。
なのでためらう気持ちがほんのちょっぴりあるものの、我らがコストコにてセールしていたので突撃です!
青汁は粉末のため賞味期限も2年以上と保存がきくこともあり、今後起きる災害時の備えとしても良さそうです。
あまり美味しくないイメージがある青汁ですが果たして・・・・。
興味のある方はぜひ参考にしてみてください!
金の青汁は大麦若葉3gが176パック入り
今回コストコで購入したのは『金の青汁』という商品です。
素材には大麦若葉を使っているそう。
以下、商品の特徴をみてみましょう。
【大麦若葉とは?】
大麦が実る前の若葉を収穫したものです。
食物繊維やビタミンE・鉄などがたっぷり入り、味もクセがなく美味しいことから青汁原料として親しまれています。
『金の青汁』の特長
・純国産
・農薬不使用
・残留農薬、放射線検査済み
・国内工場製造
・高品質の青汁
純国産の主原料のみを使用して作られているので安心です。
また残留農薬検査や放射線検査も行われているため、気になる方もナットクできるはず。
1パックに3gの大麦若葉粉末が入っており、それがなんと「176パック」もあるので当分は野菜不足の心配なさそうです。
ちなみに1パック(3g)で摂れる栄養素はこちら。
1パックの栄養素
・食物繊維 1.3g(ほうれん草約2株分)
・ビタミンE 0.2mg(ごま大さじ約22杯分)
・マグネシウム 5mg(アスパラガス約4本分)
・葉酸 16㎍(ブルーベリー約67個分)
・カルシウム12mg(ピーマン約4個分)
・亜鉛 0.1mg(オクラ約3本分)
・鉄分 0.3mg(プルーン約5個分)
・ビタミンB2 0.04mg(たまねぎ約2個分)
「本当に1パックでこんなに栄養摂れるの!?」とビックリするほどの種類と量です。
ただし野菜・果物すべての栄養素が補えるわけではないため、これとは別に生の食材も摂るように心がけましょう。
金の青汁レビュー!
それではさっそくレビューへ参ります。
とりあえず箱を開けて中身を確認。
キラキラしたのが無造作にこれでもか!ってぐらい入っています。
入れ方は別に気にしないけど、パッと見でわかるほどのすごい数につい笑ってしまいますね。
大容量モノをゲットすると、全部出してみたくなるのは私だけじゃないはず。
キラキラしてるせいか、なんかすごいお金持ちになった気がします\(^o^)/
さすが『金の青汁』、気持ち的にも損はさせまへんで!
さて肝心のお味はどうでしょうか。
まずは手軽に『水』で溶かしてみました。
見た目は普通の青汁そのもの。
いざ一口。
・・・・・
「う”ん、飲めるけど美味しくはない」
飲み慣れていないせいもあり、水だとやはりちょっと厳しいかな。
青汁初心者や子どもにはあまりオススメできない飲み方ですね。
どうせ飲むならもっと美味しく飲みたいです。
ということで次は『牛乳』に溶かしてみました。
見た目マイルドな色になりこれは良いかも。
では一口。
・・・・・
「うん、断然飲みやすくなって美味しい♪」
水とは全然違いますね。
これなら続けられそうな感じです。
また牛乳の代わりに豆乳を使っても良いかも。
よりヘルシーで美味しくなりそうですからねっ。
私的に飲み物では『牛乳がファイナルアンサー』なので、飲み物以外の用途を試してみました。
まずは『パンケーキ』に。
ホットケーキミックスと牛乳・卵、そして青汁粉末を混ぜ合わせます。
青汁粉末は1パックだけ入れました。
そして焼き上がり~♪
「ええやん\(^o^)/」
思ったより色鮮やかに焼けました~。
たまにはこういうパンケーキもいいかも。
実食!
・・・・・
「うまーい♪」
全然青汁っぽさはなく、むしろほんのり甘みが感じられ何も付けずに食べられるほど美味しいです。
それからホットケーキミックスのせい?か、妙に”もっちり”してる気がします。
今回は『ドラッグコスモス』で買ったプライベートブランドのホットケーキミックスを使用したのですが、今まで作ってきたパンケーキとは一味違ったように感じましたね。
どちらにせよ美味しくできたのでこれはオススメです。
そして最後は今晩のご飯『カレー』に入れてみました。
我ながら「何故こんなことをしたのだろう?」と思いますが、カレー先輩ならなんでも美味しくしてくれるはず。
このままだと食べる時に粉を吹いてしまうので、よーく混ぜ混ぜしてから頂きます。
実食!
・・・・・
「やっぱりネ♪先輩さすがッス」
”困ったときはカレーに入れろ”という格言の通り、青汁を入れても美味しく食べられました\(^o^)/
青汁っぽさはもちろん全くないため、カレーの美味しさに影響はなさそうです。
ただほんの少しマイルドになったかな?という気はするので、もし青汁粉末を入れるならカレーを少し濃いめに作るといいかも。
これなら野菜が少ない時のカレーでも栄養バランスに配慮できるので案外オススメです。
問題があるとすれば見た目ですね。
お世辞にも美味しそうとは言えません。
思いっきり緑がかりまさに”グリーンカレー”となったわけですが、あらかじめルーに溶かせばもっとマシかもしれません。
けど食べると美味しかったので、次回はルーにあらかじめ投入してみたいと思います。
【後日追記】
後日シリアルに振りかけて食べてみました。
もともと牛乳との相性も良いので普通に美味しかったですよ。
より栄養も摂れるし、オススメの食べ方です。
金の青汁を買うには?
私はコストコで購入しましたが、『金の青汁』はインターネットでも買えるようです。
ただし”90パック入り”のものが多いですね。
モノは同じなので、少量からお試しするなら丁度良いかもしれません\(^o^)/
ぜひお試しあれ。
まとめ:金の青汁は大容量かつ飲みやすくてオススメ
今回はコストコで買った『金の青汁』を紹介しました。
コストコに置いてある商品は大容量のため”備蓄用”としては最適ですね。
普段用として飲んでも良し、災害時の野菜代わりとして摂取しても良しと、たくさんストックしておけるのは気持ち的に助かります。
個人的にオススメな摂り方は『牛乳』と『パンケーキ』ですね。
青汁を飲んでいるという感覚がほとんどないので、苦手なお子さんでも美味しく摂取できるはず。
気になった方はぜひチェックし、青汁生活を楽しんでみてください!