毎日きちんと野菜を摂るのってむずかしいですよね。

サラダや鍋で頑張って食べるけど、もっと食べやすくしないと野菜不足待ったなし!という人も多いはず。

ということで、少しでも野菜不足解消するためコストコでよく見かける『金の青汁』を購入!
さっそく試してみたので、どんな商品なのか紹介していきますよっ。
商品情報
【原材料名】大麦若葉粉末(国産)
【内容量】528g(3g×176パック)
【販売者】株式会社 日本薬健
【コストコ価格】3,580円*調査時点
金の青汁は純国産の大麦若葉を使用
金の青汁は、素材に純国産の大麦若葉を使用しているのが特長です。
【大麦若葉とは】
大麦が実る前の若葉を収穫したもの。食物繊維やビタミンE・鉄などがたっぷり入り、味もクセがなく美味しいことから青汁原料として親しまれています。

その他、金の青汁には下記の特長が。
金の青汁の特長
- 農薬不使用
- 残留農薬、放射線検査済み
- 国内工場製造
- お抹茶風味
- 100%青汁
どうせ飲むなら少しでも安心・安全なものがうれしいですよね。
個人的には美味しさより安全性の方が気になるので、私のようなタイプならきっと金の青汁は合うでしょう。
3gの粉末が176パック入り!
コストコの金の青汁には、個包装になった3gの粉末がなんと176パックも入っています。
スーパーなどでは60パックや多くて90パック入りのものばかりなので、大容量な点はさすがコストコといったところ。
ちなみに1パックで摂れる栄養素はこちら。
1パックの栄養素
- 食物繊維 1.3g(ほうれん草約2株分)
- ビタミンE 0.2mg(ごま大さじ約22杯分)
- マグネシウム 5mg(アスパラガス約4本分)
- 葉酸 16㎍(ブルーベリー約67個分)
- カルシウム12mg(ピーマン約4個分)
- 亜鉛 0.1mg(オクラ約3本分)
- 鉄分 0.3mg(プルーン約5個分)
- ビタミンB2 0.04mg(たまねぎ約2個分)

「本当に1パックでこんなに栄養摂れるの!?」とビックリするほどの種類と量ですよね。さすが金の青汁。
野菜不足を感じるときにとりあえず飲んでおけば、最低限の栄養は摂取できるので余計な心配がなくなります。
ただし野菜・果物がもつすべての栄養素が補えるわけではないため、なるべく生の食材も摂るよう心がけたいですね。
金の青汁は抹茶風味で飲みやすい!?

水で溶かした金の青汁
さっそく水で溶かして飲んでみました!
結論からいうと、水だと「やっぱり青汁っ」て感じで私はちょっと飲みにくかったですね。

ただ抹茶風味というのはすごく感じられ、少し慣れれば本当に抹茶のつもりで飲めるようにはなりそう。
それでも青汁初心者や子どもには飲みにくい飲み方なのは違いないので、できれば別の方法で飲むのが良いでしょう。
牛乳で溶かすと断然飲みやすくなる!
ということで、次は牛乳で溶かしてみました。

牛乳で溶かしてみた
抹茶ラテっぽくなって美味しそうですよねっ。

実際飲んでみても、水のときと比べて断然飲みやすく普通に美味しかったです♪

牛乳は栄養価が高いので相性もバツグンです。
冬の時期はHOTにしてもおいしい♪
とくにお腹をこわしやすいとかが無ければ、なるべく牛乳で飲むのがより美味しく健康になれるのでオススメですね。
金の青汁は食べ物に混ぜてもイケる
飲み物だけでは176パックもなかなか消費できません。
ということで、食べ物に混ぜて美味しく食べられるか試してみましたっ。

金の青汁+パンケーキ
まずは甘みがあって美味しくなりそうな予感がするパンケーキにドーン!
ホットケーキミックスと牛乳・卵、そして青汁粉末を混ぜ合わせます。
青汁粉末は1パックを丸々入れました。

そして焼き上がり~♪
「めっちゃええやん(笑)」
今まで見たことない鮮やかな色に仕上がり、妙にテンションがあがります♪
たまにはこういうパンケーキもいいかも。
いざ実食すると全然青汁っぽさは無く、むしろほんのり甘みが感じられ何も付けずに食べられるほど美味しいです。

子どもも食べやすいので、美味しく野菜を摂りたいときにはオススメのレシピですね。
金の青汁+カレー
”カレーは何を入れても美味しい”
と信じているので、思い切って青汁粉末もぶっこんでみましたっ。

食べる時はよく混ぜて頂きます。
そして混ぜた状態がコチラ。

美味しいと信じているものの、さすがにこの見た目は軽くひきますね・・・。
さて肝心の味ですが、カレーがややマイルドになっただけで想像通り美味しく食べられましたよっ。
まったく青汁っぽさはないので、このアレンジも子どもに栄養を摂らせたいときに使えそうです。
もし大人だけで食べるなら、カレーを少し濃いめに作るとより美味しく頂けるでしょう。
金の青汁+シリアル
金の青汁はシリアルにふりかけてもGOOD。
青汁もシリアルも牛乳との相性が良いので、普通に美味しく食べられます。
シリアルにはない栄養素が摂れるのもうれしいポイントですよ。

まとめ
コストコ金の青汁
- 176パックの大容量
- 純国産の大麦若葉
- 国内工場製造
- お抹茶風味
- 100%青汁
抹茶風味ということで、わりと飲みやすくアレンジもしやすい商品です。
個人的にオススメの摂り方は、牛乳とパンケーキですね。
青汁を飲んでいるという感覚があまりないので、苦手なお子さんでも美味しく摂取できるでしょう。
コストコにある金の青汁は176パックの大容量のため”備蓄用”としても最適です。
普段から野菜不足にならないために、必要なときにサッと取り出せるよう少しはストックしておきたいですね。