コストコへ行かれる方なら一度は見たことあるのではないでしょうか?
そう、焼くと外はこんがり、中はふんわりもっちりでとても美味しい『メニセーズ・プチパン』のことです\(^o^)/
もちろん私も大好きで、安くなっているのを見かけるとついつい買ってしまいます。(安くなくても買いなさいよ)
シンプルにトーストするだけでも十分美味しく食べられるのですが、たくさん入っているのでやはり”味変”は欠かせないですよね。
我が家もあれこれ色んな食べ方を試しつつ、「これだ!」という絶品の組み合わせをまだまだ模索中。
そこで今回は、我が家が試してみた具材サンドの一部を紹介してみたいと思います。
パン自体が美味しいので基本何をサンドしても美味しくなるはず。
パンのポテンシャルに完全”おんぶにだっこ”状態となりましたが、作った自分の手柄として堂々と紹介する次第であります。
美味しいパンの食べ方アレンジに興味のある方はぜひ参考にしてみてください!

焼く前の状態
まずは簡単に商品紹介をしましょう。
『メニセーズプチパン』は、コストコホールセールジャパンが原産国フランスから輸入・販売するミニフランスパンです。
本物のフランスパンが手軽に安く試せるので、コストコ人気商品の一つですね。
召し上がる際は、パンを袋から出し軽く水を振りかけてオーブンまたはトースターで焼くだけ。
ふんわりもっちりとした食感がやみつき必至な一品です。
原材料名
小麦粉、イースト、食塩、発酵小麦粉、麦芽小麦粉 / 酸化防止剤(V.C)
内容量:300g(50g×6個)*コストコでは6個×4袋セット
栄養成分表示(100g当たり)
熱量 | 246kcal |
たんぱく質 | 8g |
脂質 | 1.2g |
炭水化物 | 49.4g |
食塩相当量 | 1.4g |

トースターで焼いたメニセーズ
それではさっそく我が家が試したサンドを紹介していきましょう。
1.ホットドッグ風サンド
味変する方なら誰もがしてそうな定番サンドですね。
炒めたキャベツとソーセージをサンドし、ケチャップをかけただけのシンプルな一品。
お好みでマスタードなど追加しても良さそうです。
食べた感想は「当然ながら美味しい\(^o^)/」、当然です。
細かいことを言うなら、サンドするソーセージを『シャウエッセン』のような肉汁が出てくるものにすると、噛んだ時パンに染みわたりより美味しくなりそうです。
私?私は”業スー”で買った安いソーセージをサンドしましたけど何か\(^o^)/
また具材を挟むと当然ながら大きくなり、1個でもそこそこ食べごたえが出てきますね。
食べ盛りの子に出す際は、これでもか!と安い具材を詰め込むのがポイントです。('Д')
2.ハムレタスサンド
次はハムレタスサンドです。
これも手軽に美味しいのでオススメですね。
我が家ではプロセスチーズをトッピングしてみました。
あっさりなのに満足度は高くついもう一つ食べたくなる、そんなアレンジです。
お好みでハムをベーコンに代えても絶対美味しいですね。
個人的にはベーコンの方が好きです。
3.サバマヨサンド
サバ缶にマヨネーズと臭み消しのレモン汁を少し加え、混ぜ合わせたものをサンドしてみました。
キャベツなどの野菜も入れるとよりヘルシーですね。
見た目はイマイチですが、味は結構美味しいんです。
手軽にヘルシーな食事を摂りたい時などに良さそうな組み合わせかもしれません。
お好みでマヨネーズをたっぷり入れるとより美味しさが増す可能性がありますが、その分ヘルシーさが犠牲になりますので悩ましいところです。
4.ほうれん草とスクランブルエッグ
炒めたほうれん草とスクランブルエッグだけというシンプルなサンドです。
我が家は特に味付けはせず頂きましたが、お好みで醤油で炒めたりケチャップをかけたりしても美味しそうです。
何よりこのサンドは簡単なところが良いですよね。
忙しい朝食などに、栄養バランス面でもオススメできる一品となっています。
というかすでに皆さんやっていそうなアレンジです('Д')
5.あんこバター
パン屋さんでも見かける組み合わせ「あんこ」と「バター」を入れたサンドです。
あんこって手間がかかる印象がありますが、業務スーパーなどでもそのまま使えるのが売られているので案外手軽なんですよね。
パン屋さんで売られている組み合わせだけあってバターとの相性はバッチリ!
たっぷりとあんこを押し込めばきっと幸せな瞬間が訪れるはず。
6.ゆで卵のマヨネーズ和え
ゆで卵のマヨネーズ和えを入れただけという紹介するのも恥ずかしいアレンジです。
けどご存知の通り味は抜群に美味しいですね\(^o^)/
結局のところシンプルなのが一番かもしれません。
特にこれはパンのポテンシャルが発揮されるので、4個ぐらいはペロリとイケるはず。
ただ色味がイマイチなのできゅうりでも挿せば良かったかもしれません。
もしくはブロッコリー?それとも乾燥パセリを散らしたり?
後からアイデアがどんどん溢れてもう止まりません。
アレンジしながらあれこれ自由に楽しめるのも、ベースに美味しいパンがあるからといえるでしょう。
7.タマゴサンドチーズ乗せ
ゆで卵のマヨネーズ和えサンドにチーズをのせてトーストした一品です。
チーズをのせることでまた違った美味しさがありきっと好きな方も多いはず。
今回は中にタマゴをサンドしましたが、ここまでに紹介したどのサンドにチーズをのせても合いそうな雰囲気はありますね。
”あんこバターサンド”にさえ合いそうな気がしてしまうのはちょっと甘いかな?あんこだけに('Д')
その前にトーストするとバターが溶けてしまうからダメかも!\(^o^)/アハハハ・・・・。
8.いちご&コーヒーホイップクリーム
以前レビューで紹介したこともある『KALDI』で買った『いちごホイップクリーム』と『コーヒーホイップクリーム』をサンドしました!
今回はバナナも追加し、更に美味しさが爆発した気がします。
これまでは”ご飯系サンド”が多かったですが、メニセーズプチパンはアレンジ次第でデザートパンとしても美味しく食べられますね。
特にKALDIで買ったこのホイップクリームシリーズはどれも美味しく、それぞれ本格的な味わいがあるのでメニセーズとの相性も抜群です。
ポイントはトーストした熱々の状態にすかさずクリームを塗りこみ、熱で溶かしてパンと一体とすること。
そのまま食べても十分美味しいけど、更に好きなフルーツをトッピングすればもう間違いないです。
ご飯系サンドを食べた後の締めとしてもオススメなので、ぜひ準備してお試しあれ。
コストコの『メニセーズ・プチパン』を使ったアレンジを紹介してみましたがいかがでしたか!?
正直私より皆さんの方が色々試していそうでなんだか恥ずかしいです\(^o^)/
けど私でもひと手間加えるだけで美味しく簡単に味変できるので、やっぱりメニセーズのパンは素晴らしいんだなと再確認できましたね。
もしコストコへ買い物に行かれる際はついでにチェックし、割引されていれば是非購入して色々試してみてください!(通常でも安いよ)