毎年、節分の時期にだけ販売されてしかも行列ができるほど人気なのがコストコの恵方巻。
圧倒的な具材の迫力を体験すれば、「そりゃ毎年買うわな」とナットクの1品です。
コストコ恵方巻情報
・サーモン巻
・海鮮巻
・田舎巻
・ねぎまぐろ巻 の計4種入り
・2,480円(税込)*2023年購入時点
・商品番号#95321
「私、恵方巻ってなんかキライやねん!」と思っているアナタも、「これ美味しいな♪」ときっとハマること間違いなしですよっ。
【2023年1月追記】
今年も販売されましたっ!
中身は例年とほぼ同じ内容です。
が!価格が変更されました。
1,980円→2,480円
物価高なので仕方ありませんが500円値上げされた点に注意です。

サーモン巻

海鮮巻

田舎巻

ネギマグロ巻

今年も抜群に美味しそうです、とくにサーモン!
2023年の恵方巻は1/20(金)~2/3(金)までの販売です。
期間限定商品なので購入するならお早めにっ。
注意
期間中でもタイミングによっては販売していないことがあります。実際、後日もう一度行ってみると商品どころか値札さえありませんでした。なので、買いに行く際は「無いこともある!」と頭にいれておくとショックが少なくて済みそうですよ。
コストコの恵方巻実食レビュー!
まず1本手に取り、その存在感をあらためて確認。

田舎巻き
ズッシリ重量を感じ、米も具もモリモリなのがわかります。
中の具が飛び出してるのもコストコなら当たり前っ。
本来は切らずにそのまま無言で食べるのが風習ですが、撮影のため泣く泣く半分に切りました。
もしかしたら米より具の方が多いかもしれません。
それぐらいギッシリ詰まっていて、これはお得!というより普通に嬉しい♪
一般的な恵方巻だと、なかなかこうはいきませんからねっ。
恵方巻のキレイな切り口は、こちらの電動ナイフでカットしました!
関連記事パンやその他食材がラクラクきれいに切れるエレクトリックナイフスリム
こちらもCHECK
-
【テレビでも紹介された電動パン切り包丁】当てるだけでぶった斬る!
続きを見る
付属のわさびと醤油をお皿に移し、いざ実食へ!
海鮮巻を実食!

海鮮巻
写真だとほぼサーモンしか見えませんが、奥にイカ・イクラもしっかり入っています。
具がどれもめちゃくちゃ新鮮なのがコストコですよね。
噛むごとに違う海の幸が口の中で躍り、一口目から幸福感が急上昇ですよっ。

そんな海鮮三昧の中でも”ごま油”の風味がとくに印象的。
新鮮な海の幸にいいアクセントが加えられ、一気に食欲のアクセルが全開になっていくこと間違いなしですよ。
海鮮巻きは1本ペロリ余裕で、個人的にはもう1本欲しいぐらいです。
サーモン巻を実食!

サーモン巻
もうこれは何も言うことないでしょう。
中の具は、コストコ全体で一番人気の呼び声高いアトランティックサーモンのみ!
こういうシンプルで贅沢なの・・・・好きですっ。

いざ!おもいっきりかぶりつくと、サーモンのプリップリした甘い身が本当に口いっぱい広がり早くも幸福感の絶頂に。
寿司好き・サーモン好きにはもう間違いない一品で、”コストコで恵方巻を買う理由はこれ!”という方もいるかもしれない、そんな一本となっています。
チャンスがあれば、ぜひ一度は食べておきたいですね。
田舎巻を実食!

田舎巻
昔ながらの定番といえる一本です。
節分にはスーパーなどでもよく見かけますよね。
- 味付かんぴょう
- 味付椎茸
- 味付ごぼう
- 味付人参
- おぼろ
- 玉子焼き
- きゅうり
と、7種類もの具材がふんだんに使われているのが特長。
バランスがとても良く、彩りはもちろん食べても普通に美味しいので根強い人気があります。

ちなみに「おぼろ」とはピンク色の具材のことで、鱈の身を細かい粒状にし味付・着色したものですよ。
個人的には”味付ごぼう”の食感が良く、印象的でした。
しっかり味がついている椎茸も美味しかったです♪
ねぎまぐろ巻を実食!
そして最後はねぎまぐろ巻。

ねぎまぐろ巻
トロッとしたまぐろのたたきが印象的な一本です。
「これでもか!」というぐらい密に詰め込まれ、持ち上げたら端っこから漏れてしまいそうなほど。
なめらかで甘いまぐろと醤油・わさびが絶妙にマッチして、田舎巻でいったん落ち着いた興奮状態がまた急上昇です(笑)

そして、とくに印象に残ったのは”ネギ”の多さ。
まぐろのたたきと正面から張り合おうとするその存在感は、一噛みごとに”シャクシャクッ”と音をたてて「あれ、今何を食べてたっけ?」と、一瞬自分が食べてる物すら忘れさせる迫力があります。
けどそのネギもまた新鮮なのでまったく嫌な感じはせず、それぞれの具材が存分に持ち味を発揮したとても美味しい一本といえますね♪
コストコの恵方巻商品情報
サーモン巻
酢飯(国産米使用)、サーモン、海苔
海鮮巻
酢飯、サーモン、いか、いくら醤油漬け、大葉、海苔、ごま、醤油、みりん、ごま油
田舎巻
酢飯、巻芯(味付かんぴょう、味付椎茸、味付ごぼう、味付人参、おぼろ)、玉子焼、きゅうり、海苔
ねぎまぐろ巻
酢飯、まぐろたたき加工品、青ねぎ、大葉、海苔
プラス各巻物共通でph調整剤、調味料(アミノ酸等)、グリシン、加工デンプン、着色料(カラメル、コチニール)、ソルビット、酸化防止剤(V.C,V.E)(一部に小麦、卵、えび、いか、いくら、ごま、さけ、大豆を含む)
*この製品は乳成分、かにを使用した設備で製造しています。
[栄養成分表示100gあたり]
熱量 | 284kcal |
たんぱく質 | 10g |
脂質 | 4g |
炭水化物 | 51g |
食塩相当量 | 0.8g |
どれぐらいの重さがあるのか計測してみました。
容器込みで1333g。
見た目通りズッシリしていますね。
ちなみに、一本の長さは約18cmありましたよっ。
コストコの恵方巻まとめ
毎年恒例になったとはいえ、いざ食べるとやっぱりそのボリュームは圧巻です。
なかなか他にはない具の迫力に、圧倒されること間違いなしですよっ。
4本2,480円ということで、スーパーの恵方巻に比べるとちょっと高めです。
けど具材的にもまずハズレが無いと言えるので、年に一回の楽しみをぜひ貴方も味わってみてください。