ここ数年で明らかに”お腹の備蓄”が増えてきたので、メディアなどで良いと聞いた『糖質管理』を自己流で実践し、自然にお腹の肉を減らそうと頑張ってる?私ですこんにちわ\(^o^)/
健康器具などを使ってのトレーニングもたま~にしつつ、重要なのはやはり食事でしょう!ということで、毎晩の白ご飯は茶碗一杯だけにしたりパン類も量を減らしたりとそれなりに続けられています。
とはいえ働き盛りに食事制限はなかなか厳しい時もあり、やっぱり小腹が空いてしまいますね。
そんな間食時にもオススメされているのがみなさんご存知の”ナッツ類”です。
種類にもよりますが低糖質なものが多く、それでいて栄養素も豊富に含まれているため、間食時につまむには最適な食材だといえますね。
そこで今回は、我らがコストコで購入した新発売のハース『NUTS&FRUIT(ナッツアンドフルーツ)』という商品を紹介したいと思います。
毎日の健康をサポート!・・・といえばやや大げさな気がしますが、単純にナッツ類が好きな方や糖質管理している方もぜひ参考にしてみてください!
まずは簡単に商品紹介をしていきます。
大切な栄養素をバランスよく!そして簡単に!
食物繊維やマグネシウムなど、体に必要な栄養素を含む食材が個包装になって登場しました。
個包装1袋で、食物繊維2.4g・マグネシウム55mg・カリウム198mgなど、栄養バランス良く摂取できるのが特長です。
商品名にある通り、含まれる食材は”ナッツ”と”フルーツ”で、それぞれの種類は以下の通りです。
【含まれているナッツ類】
・アーモンド
・クルミ
・パンプキンシード
・黒大豆
【含まれているフルーツ類】
・イチジク
・クランベリー
食塩不使用のため気になる塩分摂り過ぎにはならず、気兼ねなく食べられるところが良いですね。
コストコ商品番号:#20543
原材料名
アーモンド(アメリカ)、クルミ、イチジク、黒大豆、かぼちゃの種、加糖クランベリー(クランベリー、砂糖、植物油脂)
内容量:350g(25g×14袋)
栄養成分表示1袋25g当たり
エネルギー | 133kcal |
たんぱく質 | 5.0g |
脂質 | 9.4g |
炭水化物 | 8.4g |
-脂質 -食物繊維 | 6.0g 2.4g |
食塩相当量 | 0.01g |
カリウム | 198mg |
鉄 | 1.2mg |
マグネシウム | 55mg |
ビタミンE | 2.1mg |
私が購入した際の価格は968円でした、参考までに。*2020年3月時点
それではさっそくレビューへ参ります。
まずは中身を確認。
こんな感じで個包装が14袋詰め込まれていました。
1つをアップしてみます。
パッと見はどれもバランス良く入っている印象ですね。
わかりやすいようにお皿へ出してみました。
これぐらいの量なら一瞬で無くなりそう\(^o^)/
とりあえず一通り食べてみました。
・・・・・・・・
色んな種類がある中、アーモンド・クルミ・黒大豆・かぼちゃの種はみなさんご想像通りの味で、いかにもナッツ!て感じ。
クランベリーは唯一砂糖が入っているので当然甘みを感じますね。けど他の味が薄いので全然イヤな感じはしません。
個人的に印象に残ったのは”イチジク”です。
普段あまり食べることがなく、お口に合うかちょっと心配でしたが案外悪くないかも\(^o^)/
食感は、噛むとネットリとし歯にくっつきやすい感じで、好みが分かれそうではありますね。
どうやら”セミドライ”状態まで乾燥されているようです。
味もやや独特な印象ですが、これは私がイチジクをあまり食べたことがないからでしょう。好きな方やご存知の方には食べやすく、美味しくつまめるようですよ\(^o^)/
全体としては想像通り、気軽につまめてヘルシーそうなおやつですね。
栄養素がバランス良く含まれているということもあり、一日1袋を目安に食べるのが良いようです。
ただ働き盛りの間食としては、この1袋だけじゃ正直ちょっと物足りないかな・・・。つい2、3袋手を出してしまいそうです\(^o^)/
低糖質とはいえ、個包装1袋で糖質6gあるので食べ過ぎはNGですけどね。*おやつの糖質摂取目安は10gまでだそう
糖質制限目的だけでなく、必要な栄養素をバランス良く摂取したい時などにはこの商品オススメできると言えます。
食生活が偏っていたり不規則だったりする方は、おやつとして習慣づけるのも良いかも\(^o^)/
今回はハースの『Nuts&Fruit』という新商品を紹介してみました!
栄養のバランスが良いので間食にピッタリの商品だと思いますね。ただ量がやや少ないため、空腹を満たすほどの力はありません\(^o^)/
最近人気の”無塩ナッツ”は、他商品だと300gで約1500円ぐらいしますので、それと比べると350gで968円はかなりお得ではないでしょうか。
コスパ良くヘルシーに糖質管理生活を、貴方も初めてみては。
コストコで購入したコチラの商品記事もおすすめ