2020年秋、コストコに登場したリンツシルバーのレビューです。
チョコレート好きからすると「わぉ」「えーっ」「うっひょー」と、思わず声が漏れるとか漏れないとかいう有名なお菓子『Lindt(リンツ)』、ご存知の方もきっと多いはず。

これまでコストコでは色んなリンツがありましたが2020年秋、『LINDOR ASSORTED SILVER(リンドールアソートシルバー)』というシルバー容器のアソート(組み合わせ)が登場しました。


リンツマスターショコラティエ
リンツマスターが愛と情熱を注いで作り上げた一品ですので、とても楽しみです。

無類のチョコレート好きはぜひ参考にしてみてください。
先にまとめると・・・
・ミルク
・ミルク&ホワイト
・抹茶
・エクストラダーク の4種、各12個入り。
・税込1738円(10月時点)
リンツシルバーアソートのレビュー
リンツ自体ひさしぶりに購入したのでワクワク楽しみです。

まずは中身を全部出してそれぞれ12個入ってるか確認。
以前別のリンツを買った時、バラバラだったことがありますからね。

きっちりそれぞれ12個入ってましたー。
これで喧嘩することなく仲良く食べられます。

フレーバーはミルク以外の3種が変更された

リンツシルバー
気になるフレーバーは下記の4種です。
・ミルク
・ミルク&ホワイト
・抹茶
・セクストラダーク
ミルク以外のフレーバーが変更になりましたね。
以前買ったゴールドの時は・・・

リンツゴールド
・ミルク
・ホワイト
・ヘーゼルナッツ
・ダーク
の4種でした。
もちろんどれも美味しかったですよ。
リンツチョコレート実食
中身も気になるのでそれぞれ真っ二つにし、確認してから実食してみました。
まずは定番の『ミルク』から。

ミルク

さすがリンツチョコレートです。
しっかり詰まってるせいか結構硬く、片方バラバラになってしまいました。

お味は定番なだけあってシンプルながらリンツチョコレートを十分楽しめる、ミルキーなフレーバーとなっています。
個人的にはやや甘めかな。
次は初めての味『エクストラダーク』いきます。

エクストラダーク

こちらもぎっしり濃厚な感じです。
名前からしてだいぶ苦いのかな・・・。
一口食べてみると、たしかにビターだけど思ったより苦くないっ。

紅茶やコーヒーと一緒に食べれば丁度よく、いかにも「チョコレートを食べてる!」って感じがGoodです。
今のところ1位。
それから『ミルク&ホワイト』

ミルク&ホワイト

ミルク&ホワイトはなんとなく味も想像できますよね。
実際食べてみても思ってた通りのお味で普通に美味しく、口の中でチョコ⇒ホワイトチョコの流れが楽しめます。
こちらもやや甘めな印象。
最後は『抹茶』です。

抹茶

中身は濃厚な抹茶チョコがぎっしりです。
結構しっかりお抹茶の味がするので好みが分かれそうなところかな。
大人な私は紅茶片手に食べて丁度良かったです。

個人的に順位をつけると
エクストラダーク
ミルク
ミルク&ホワイト
抹茶
という結果に。ぜひ参考まで。
リンツシルバーアソートの商品情報
簡単に商品情報を紹介しておきます。
原材料名:砂糖、植物油脂、ココアバター、カカオマス、全粉乳、乳糖、脱脂粉乳、乳脂肪、抹茶パウダー、大麦麦芽エキス、バニラビーンズ / 乳化剤(大豆由来)、香料
内容量:600g
原産国名:イタリア
商品番号:#22673
価格:1738円(10月時点)
栄養成分表示(100g当たり)
熱量 | 631kcal |
たんぱく質 | 4.7g |
脂質 | 49g |
炭水化物 | 42g |
食塩相当量 | 0.15g |
リンツはコストコ以外でも買える?
今回紹介したリンツシルバーアソートはネット通販でも購入できます。
ただしコストコで購入するより高くなるので注意。
またチョコレート製品ということで、夏場に購入するのは控えた方が良いでしょう。
「届いたら溶けていた・・・」なんて声もたまにありますからね。
まとめ:リンツで幸せな時間を過ごそう♪
美味しい高級チョコレート『リンツ』があれば、いつものティータイムもちょっと優雅な気分に♪
家族や友人とのひとときも、きっと幸せな時間になるでしょう。
リンツの公式店舗で買えば1個あたり100円しますが、コストコだと1個あたり実質36円で購入できるのでかなりお得です。
ぜひあなたもお得に購入して、美味しいチョコレートで楽しい時間を過ごしてみては。