コストコのティラミス美味しいですよね♪
美味しいのに大容量約1.5kgで1,480円と、コスパ抜群なのも意味不明で魅力なところです。*購入時点

けど、大容量がゆえに食べる際の罪悪感も大きいのが悩ましいところ。
そこで本記事では、コストコティラミスを食べるときの罪悪感を減らす方法を紹介します。
ちょっとでも罪悪感を減らして楽しく♪美味しいティラミスと向き合える時間をゲットしていきましょう!
コストコティラミスの罪悪感を減らす3つの方法
私も実践している罪悪感を減らす3つの方法は次の通り。
- 粉末青汁をかける
- 黒茶烏龍茶を飲む
- なるべく早い時間に食べる

それぞれ解説していきます。
粉末青汁をかける
ティラミスに粉末の青汁を振りかけて食べる方法です。
ご存知の通り、青汁は野菜を凝縮したものなのでヘルシーな食材ですよね。
”脂肪と糖の塊”であるティラミスに、サラサラッとヘルシー食材がかかっているだけでなんということでしょう!なんだか全部がヘルシーに見えて罪悪感がグッと減ってしまいます。

- 粉末青汁の苦み
- ティラミスの甘み
これらが良い感じにマッチして、より美味しく楽しめるのもおすすめの理由です。
使う青汁は、飲みやすくするための甘味料やフルーツが入っていないものが良き。
甘さは「これでもかっ!」てぐらいティラミスにありますからね。

粉末青汁をかけて食べる時の注意点
注意点は粉がノドに入ってむせやすいところ。
なので食べる際はあまり空気を吸い込まず、一旦ゆっくり口に入れてから味わうようにしましょう。
また、食べ進めるとティラミスが倒れて事故ることも。

机に粉末が飛び散るっ

「むせ」に「飛散事故」と、案外食べるときに気を使うのが難点ですね。
黒茶烏龍茶を飲む

コストコの黒烏龍茶
脂質の分解・吸収を抑える黒茶烏龍茶を飲むのもポイント。
黒茶烏龍茶が良い理由は、次の成分が含まれているからです。
- ウーロン茶ポリフェノール
- カテキン(タンニン)
ウーロン茶ポリフェノールが脂質の消化酵素の働きをブロックし、結果的に吸収を抑えてくれます。
また、カテキンにはインスリン(太りやすくなるホルモン)の分泌をおさえる効果があるのも心強いところ。

その上、血糖値の上昇を抑制するはたらきがある点にも注目です。
上記のことから、スイーツに合わせて黒茶烏龍茶を飲めばいくらか罪悪感を減らせるといえるでしょう。
注意
黒茶烏龍茶による脂肪排出量は決して多いわけではない点に注意です。ジュースなどよりは良いという範囲ですので、あまり過信しすぎないことが大切ですよ。
なるべく早い時間に食べる
ティラミスをなるべく早い時間帯に食べるのも罪悪感を減らすポイント。
具体的には下記の通りです。
間食するなら・・・
- 午前中
- 午後3時
糖質は摂取してからエネルギーに変わるまでが最も早い栄養素ですよね。

午前中に食べれば午後の活動源にもなるので、当然ながら罪悪感はグッと少なくなります。
ただし・・・
朝起きてすぐの空腹時に甘いスイーツはおすすめしません。なぜなら過食になりやすい上、血糖値の急上昇&急降下につながるからです。

また午後3時が良い理由は、食べたものがもっとも脂肪になりにくい時間帯だからですね。
脂肪をため込む働きのあるタンパク質の一種『BMAL1』(ビーマルワン)は太陽の光と関係が深く、日が出ている時間帯は少なく日没後に多くなります。最も少なくなるのは午後3時ごろ。つまりこの時間帯は食べても太りにくい時間帯ということです。出典:ウェルネスメモ

逆に午後7時以降から徐々に働きが増えるので、その時間帯は脂肪になりやすく太る原因となりますよ。
ティラミス以外のスイーツにも有効

写真はコストコのシュークリーム
本記事で紹介している方法は、ティラミス以外の甘くて美味しい♪スイーツにも有効です。
とくにスイーツの甘さと青汁の苦みは相性が良いので、ぜひいろいろ試してみたいですね。

また、黒茶烏龍茶はスイーツ以外の食べ物にも合いますから、普段の食事から飲むようにすればより効果的ですよっ。
夕食の量を調整するのもアリ
農林水産省の食事バランスガイドでは、菓子・嗜好飲料は一日200kcal程度が望ましいとされています。出典:農林水産省webサイト

スイーツでカロリーオーバーしたなら、その分どこかで調整しないといけません。

もし3時のおやつを食べ過ぎたときは、その日の夕食を減らして調整するのがGOOD。
前述したとおり、夕食は脂肪になりやすい時間帯です。
量を減らしてうまくカロリーコントロールできれば、十分理想の範囲内へと挽回できるからですね。
空腹感を感じるときは・・・
夕食を減らすとどうしても空腹感を感じてしまう・・・という場合は、豆腐や寒天などのヘルシー食材がおすすめ。
カロリーが低く満足感も得られるので調整時のストレス軽減になります。

ただし、寒天にフルーツなどのトッピングを大量にしてしまうと意味がないので注意ですよ。
まとめ
コストコのティラミスを食べるときの罪悪感を減らすには以下の3つがおすすめ。
- 粉末青汁をかける
- 黒茶烏龍茶を飲む
- なるべく早い時間に食べる
中でも、粉末青汁をかけて食べると苦味がいい感じにマッチして普通に美味しくなりますよっ。
それに黒茶烏龍茶の働きもぜひ活用したいところ。
劇的な効果はないものの、いくらか脂質の吸収を抑えてくれますからね。
そしてなるべく早い時間帯に食べるようにしましょう。
なぜなら、一日の中でも脂肪になりやすい時間帯というのがあるからですね。
とくに午後7時以降は太りやすいので要注意ですよ。
少し意識しておけばきっとこれからも美味しいスイーツを楽しめますから、共に健康なまま益々スイーツライフをエンジョイ♪していきましょう!