コストコ

【Haier冷凍庫の注意点まとめ】気になる実際の電気代も公開

Haierの冷凍庫が気になるけど、使用上の注意点や実際の電気代ってどんな感じだろう?

こんな悩みに答えていきます。

 

コストコや業務スーパーなどで大容量商品が手に入りやすくなったこともあり、「うちも専用冷凍庫が欲しい!」って思うことありますよね。

 

けど「専用冷凍庫なんて使ったことないからよくわからない」「電気代もどれぐらい増えるかちょっと心配・・・」などの不安から、なかなか決断できないのも事実。

ザラム
高い買い物なのであたりまえですよねっ

実は、それほどビクビクしなくても普通に使えるし、実際の電気代も想定内におさまることが多いのでそこまで心配しなくて良いんです。

 

この記事では、Haier(ハイアール)冷凍庫を2年間フル稼働させている私が感じた使用上の注意点と、【使用前・使用後1年間】の実際の電気代を公開していきます。

 

本記事を読めば、冷凍庫を購入したあとの生活がググッとイメージしやすくなりますよっ。

\ ネット通販でも冷凍庫が買える! /

 

 

 

Haier冷凍庫JF-NUF138B

我が家が使っている冷凍庫は、Haier(ハイアール)のJF-NUF138B。

2019年にコストコで購入したものです。

ザラム
価格は30000円ぐらいでした

 

バスケットが4つと一番上のトレイそれにドアポケットにも収納があって、思ったより入るので使い勝手は良いですよ。

容量138Lということで、専用冷凍庫としては中型の部類ですね。

電気代はこの機種を使いはじめる前と後の金額で見ていきます。

 

製品仕様

品番JF-NUF138B
定格内容積138L
年間消費電力量370kWh / 年
外形寸法502×598×1175mm
(幅×奥行×高さ)
質量38kg

 

Haierの冷凍庫を使い始める前と後の電気代比較

Haier冷凍庫の電気代

気になる電気代ですが、我が家の場合以下の通りでした。

 

使う前の電気代使い始めた後の電気代
3,468円1月3,335円
5,594円2月4,740円
7,288円3月8,625円
8,000円4月8,310円
5,853円5月8,239円
4,207円6月6,025円
3,444円7月5,339円
2,905円8月4,191円
3,266円9月4,583円
7,467円10月8,961円
4,729円11月7,336円
2,999円12月4,888円
59,220円合計74,572円

*電気代は実際の使用月より遅れて請求されています。

Haier冷凍庫を使い始める前と後で、年間電気代の差は15,352円

これを12ヶ月で割ると、15352円÷12ヶ月=1,279円/月ということに。

ザラム
個人的には想定内の金額でしたね

 

電気代にはいろんな要素があるので一概には言えませんが、我が家はHaier冷凍庫(138L)を使い始めて毎月平均約1300円ほど電気代が上がりました*電気代は各家庭の条件によって変わります

 

ココがポイント

電気代は月平均1300円ほど上がった

 

冷凍庫のタイプや冷却方式によって消費電力が変わるため、同じ138Lクラスの製品でも電気代は変わるはず。

なので、あくまで金額は参考までにしてくださいね。

 

カタログ数値との差はどれぐらい?

仕様に書かれている年間消費電力量をもとに電気代を計算し、実際の電気代との差を比較してみました。

 

年間消費電力量370kWh × 一般的な電力使用量単価27円/kWh=9,990円/年

カタログ数値で計算すると、年間9,990円電気代がかかることになりますね。

 

これを12ヶ月で割ると・・・

9,990円 ÷ 12ヶ月=832.5円/月

となり、毎月およそ832円の電気代がかかる計算です。

ザラム
実際の金額とは結構違っていますよねっ

 

実際の金額との差額は、1,279円-832円=447円もあることに。

 

といった感じに、実際の電気代はカタログ数値の額より高くなることはある程度覚悟しておいた方が良さそうです。

 

ココがポイント

実際の電気代はカタログ数値額より高くなる

 

Haier冷凍庫の使用上の注意点

Haier冷凍庫の注意点

Haier冷凍庫の注意点

・コンセントは専用で使う
・電源プラグを抜いた時はすぐ差し込まない
・ドアがかたいので両手で
・ビン類を入れない
・無駄な開閉は避ける
・設置場所に注意
・急冷凍中は温度設定できない
・凍っていないものを大量にいれるとアラームが鳴る

これら使用上の注意点は、Haierに限らず他の冷凍庫にもいえるところがいくつかあるのでぜひ覚えておきたいです。

 

コンセントは専用で使う

電源100Vなので基本的に家中のコンセントどこでも使えますが、タコ足配線での使用は控えましょう。

 

消費電力が多めなのと、万が一不具合が起きたときに中身が全て台無しになる可能性がありますからね。

ザラム
我が家も少ないコンセントの一つを冷凍庫のために使っていますよ・・・

 

電源プラグを抜いた時はすぐ差し込まない

「とりあえずコンセント差したけど、やっぱり場所を変えたい・・・」

という時などすぐさま別のとこへ差し替えてしまいがちですが、圧縮機に負担がかかり故障に繋がるので【5分以上】待つ必要があります

ザラム
私も一度やってしまったことがあります。その後問題なく動きましたけどねっ

 

これはブレーカーが落ちたときも同様なので、ぜひ覚えておきたいところ。

長く使いたいならなおさらですね。

 

ドアがかたいので両手で

使用中は庫内の気圧が低くなるため、ドアがかたくなって開けにくいと感じるかもしれません。

 

私も最初使ったとき、「かたっ!」と思わず声が出てしまうぐらいピッタリくっついていましたよ。

ザラム
小さい子どもや年配の方が開けるのはちょっと大変かも

開ける時は面倒でも両手でしっかり開けるようにしましょう

 

ビン類を入れない

実際入れる人はあまりいないかもしれませんが、ビン類を入れると中身が凍って割れ、ケガをするおそれがあるためNGです。

 

また、ペットボトルの炭酸飲料も凍ると膨張して破裂するため冷凍できません。

家族が知らずに入れてしまわないよう注意しておきましょう。

 

無駄な開閉は避ける

冷凍庫の開閉は少ない方が良い、というのはご存知の通りです。

 

頻繁に開け閉めすると庫内に霜がつきやすくなり、場合によっては食品に悪影響がでることも。

ザラム
ある程度は仕方ないですけどね

 

コストコで買ったHaierの冷凍庫はファン式なので霜取り不要ですが、なるべく余計な霜がつかない使い方をしたいですね。

 

設置場所に注意

冷凍庫の背面と側面は熱くなりやすいので、壁から10cm以上離しておきましょう。

 

それから前開きタイプの場合、ドアを完全に開けないとバスケットが引き出せません。

冷凍庫の注意点

なので、ドアを90度以上開けられる場所に設置しましょう。

ザラム
半開きでサッと取り出したいところですけどねっ

 

急冷凍中は温度設定できない

普段は温度設定ボタンを押すごとに冷凍温度を変えられるのですが、『急冷凍』中は温度設定を変えることができません。

 

急冷凍とは、温度設定ボタンを3秒押しっぱなしにするとできる冷凍機能で、文字通り急いで冷やしたい時に使います。

 

ただし、自分で解除するまで開け閉めするたび急冷凍が発動するので、不要になれば忘れず解除するようにしましょう。

 

注意ポイント

・急冷凍モードは自分で解除しないといけない

解除は同様に、温度設定ボタンを3秒長押しでできますよ。

 

凍っていないものを大量にいれるとアラームが鳴る

庫内温度-5℃以上の状態が続くと、温度表示ランプが点滅してアラームが鳴ります

 

・ドアがきちんと閉まっていない

・ドアを頻繁に開けたり、開け時間が長い

・大量の凍っていない食品を入れている

などが要因ですね。

 

実際、我が家でも2度ほどアラームが鳴りました。

ザラム
急に鳴ったのでビックリしましたよ

 

アラームが鳴った時の状況ですが、手に入れた大量の生肉を真空パックにして次々放り込み、「よし、完了~♪」と一息ついた数十分後「ピーピーピー!」と急に鳴り出しました。

 

急いで温度設定ボタンを押して解除しましたが、その数分後またアラームが・・・!

 

何度やっても鳴り止まないので、急冷凍モードで数時間おいてから温度設定4に上げてみると鳴らなくなりました。

ザラム
はじめはとにかく冷やせ!ってことですね

 

なので凍っていない物をたくさん入れる時は、急冷凍するか温度設定を上げるかした方が良いでしょう。

 

まとめ:注意点に気をつけてグッと生活の幅を広げよう!

Haier冷凍庫おすすめ

Haier冷凍庫の注意点と実際の電気代をざっと紹介してきました。

注意点はどれも気をつけていれば問題ないものばかりですし、電気代も実際そこまで跳ね上がるわけではありませんでした。*電気代は各家庭の条件によって変わります

 

それ以上に、専用冷凍庫があることでグッと生活の幅が広がり、まとめ買いや普段の食材管理がずいぶんラクになりましたよっ。

ザラム
間違いなくもう手放せません(笑)

 

欲しいけどどうしようか悩んでいるのなら、思ったより使いやすく快適ですのでそろそろ決断しても良いでしょう。

狭い冷凍室のやりくりで、もう悩まなくてもよくなりますからねっ。

 

 

-コストコ