正月が近づくとお店に並び出す鏡餅、見ると一気に年明けの雰囲気がしますよねっ。

1種類だけですがコストコにも鏡餅の商品があり、レビューがてら一つ購入してみました。
価格も1,298円と、まだ買いやすかったのも理由ですね。

「コストコの鏡餅ってどうなの?」と気になっていたなら、ぜひ参考にどうぞっ。
コストコの鏡餅は中身が切り餅

切り餅が袋詰めされている
いきなりですが、コストコで見つけた鏡餅は実は鏡餅じゃなく切り餅でしたっ。

どういうことかというと、鏡餅に見えるのはプラスチック製の形だけで、中には個包装になった切り餅が10個(合計500g)入っているんです。
なので、私のように「鏡餅が食べられる!ヒャッホー!」と期待して買ったならガックリくること間違いありません。

パッケージを見れば確かに書かれています。
恥ずかしながら今まで鏡餅って買ったことがなく、すべて本当の餅が2段重ねになって売ってるんだと思っていましたっ。
ところが実際は、形だけ鏡餅になっていて中身は切り餅や丸餅という商品が増えているみたいですね。
飾りが豪華で正月の雰囲気はある

飾り付けした状態
飾りは豪華7点付きで、コレ一つで一気にお正月の雰囲気が醸し出せます。

ちなみに付属の飾りは以下の通り。
- 橙(みかん)
- 末広(扇)
- 水引(リボン)
- 四方紅(寿)
- しで(◇)
- 三方(台)
*()内は形を表現したものです
パッと見で十分すぎるお飾りですよね。
私のように詳しくない人でもとりあえず買っときゃ雰囲気出せる!というのはうれしいところ。
組み立てもすごいカンタンでしたよっ。

組み立て方の記載あり
ちなみに、サイズ感はほどよい大きさでした。
大きすぎず小さすぎずで、部屋の片隅に置くのにちょうど良い感じですよ。
本物の鏡餅とコスパを比較してみた
豪華飾り付きだけど中身は切り餅な鏡餅と、本物の鏡餅との値段の違いが気になったので少し調べてみました。

ざっくり比較した結果は下記の通りです。
- コストコ鏡餅=1,298円(500g)
- 本物の鏡餅=1,296円(530g)
*価格はお店や時期によります
意外と同じぐらいの値段で買えることがわかりましたっ。
豪華な飾りなどは付いていないものの、同価格で本物の杵つき餅が食べられるならちょっと悩んでしまうかも。

ちなみに今回比較したのは、正月餅専用の販売ページをもつ和菓子の杵屋というお店です。
どちらにするかはニーズに合わせて選べば良さそうですね。
コストコ鏡餅はアイリス製で安定の美味しさ
コストコ鏡餅に入っている切り餅は、アイリスフーズ製で安定の美味しさがあります。
コストコでは毎年アイリスの切り餅1.8kgが798円の高コスパで出ていて、すっかり我が家の定番商品となっていますよ。
もち米粉や加工でんぷんを使用していない純粋な生切り餅なので、お正月に食べても十分満足感が得られるはず。

個人的には、焼いた熱々を砂糖醤油で食べる!のが一番好きかも。
餅自体の美味しさと砂糖醤油のハーモニーがもう最高です。
更に海苔を巻いても美味しいですよね。
きちんと美味しいお餅が食べられるのも、決して買って損はない理由の一つですよっ。
コストコの鏡もち商品情報
- 【商品名】アイリスフーズの鏡もち
- 【内容量】500g
- 【価格】1,298円 *購入時点
- 【商品番号】#586145
【栄養成分表示】(100gあたり)
エネルギー | 234kcal |
たんぱく質 | 4.0g |
脂質 | 0.6g |
炭水化物 | 50.8g |
食塩相当量 | 0g |
まとめ:雰囲気目的で買うのもあり
あまり大した事はできないけどせめて雰囲気ぐらいは出したい!とお考えなら、千円ちょっとで十分演出できるのでありな1品です。
飾り付けもとてもカンタンで、一人でやっても10分もあればほぼ完成するはず。
もちろん、子ども達とワイワイ作り上げるのも面白そうですね。
ただ、中身は切り餅な点には注意。
鏡餅はあくまでプラスチック製の見た目だけなので、ガッカリするなら買わない方が良いでしょう。
けど入っている切り餅も十分美味しく食べられる品質のため、特にこだわりがなければ決して損はしませんよっ。
少しでもめでたい雰囲気を味わいたい貴方は、コストコで一度チェックしてみては。
コストコで買える餅って他には?
関連記事【2021-2022年】コストコで買える餅一覧│正月用はどれにする?
こちらもCHECK
-
【2021-2022年】コストコで買える餅一覧│正月用はどれにする?
続きを見る