2022年に入りさっそくコストコのパンコーナーをチェックすると、早くも新商品が登場していたのでとりあえずゲットしてみましたっ。

『ナッツ&フルーツブレッド』といい、見た目がこれまでのパンと似ているせいかそれほど新鮮さはないですけどね。

「コストコのパンは好きだけど、新商品を試すのは心配・・・」というアナタは、購入前に本記事をチェックしておくと失敗を減らせますよっ。
コストコのナッツ&フルーツブレッドはハード系パン

左:ナッツ 右:フルーツ
見た目の通り、ナッツ&フルーツブレッドはハード系のパンとなっています。
なので、人気のディナーロールやベーグルとはまた違った食べごたえがある商品といえますね。

具材の量はそこそこ
それぞれの具材の量は、多くもなく少なくもなくそこそこといった印象。
パン自体の美味しさを邪魔しない適度な加減だと感じました。

ナッツやフルーツ目的で買うとガッカリするかもなので、あくまでハード系パンを楽しむアクセントぐらいに思っておくと良さそうです。
フルーツって何が入ってる?
ちなみにフルーツブレッドには下記のフルーツが使われています。
- パパイヤ
- バナナ
- カシューナッツ

パンにパパイヤが使われているのはちょっと新鮮かも。
ハード系パンとの相性が楽しみですよね。
また、バナナは安定の美味しさがあるので間違いなし。
あとはこれらが合わさったときの相乗効果を味わっていくだけ!
ずっしり重くて食べごたえはある
1個の重さが約400gもあり、手に持つとずっしり感じるほど。

1個3人前ぐらいいけそうで十分食べごたえはあります。
3人家族だと、ナッツとフルーツ両方食べればこれだけで朝から満腹になるはず。
さらにスープを付けたりなんかすると食べきれない可能性大ですので、もし残った場合は冷凍保存しておくようにしましょう。
そのままよりトーストが美味しい

フルーツブレッドをトーストした状態
3分ほどトーストした方がより美味しく食べられるのでオススメです。
一度そのまま食べてみたけど、しつこい硬さがあるのとしっとり感が少ないせいかちょっと食べにくかったですね。

その点、トーストするだけで外はパリッ中はホクホク♪するので格段に食べやすくなります。
トーストする際は、しっとりさせるためにほんの少し水をかけるとGOODですよっ。
ココがポイント
トーストする前に手で水をパッパッとかければしっとり♪
トッピングもあり!

トーストした上にクリームチーズ
ナッツとフルーツがすでに入っているものの、さらにトッピングして楽しむのもありです。
オススメは、トーストしたフルーツブレッドにクリームチーズをトッピングして食べる方法。
クリームチーズとパンでモグモグしてるとたまにやってくる、パパイヤバナナの酸味や甘みがいいアクセントになって楽しい♪

他にあれこれトッピングを用意しなくてもいい手軽さも、オススメの理由ですよっ。
ナッツはシンプルにバターもあり
一方、ナッツブレッドにはシンプルにバターが合います。
軽くトーストしてから塗れば、カンタンにナッツバタートーストの完成♪
シンプルで安定した美味しさがある分、男性にはフルーツブレッドよりこちらの方が食べやすく感じるかも。
休日の朝に、やや甘めのコーヒーとナッツバタートーストの組み合わせなんか食べれば、きっと朝から幸せな時間を過ごすことができますよっ。
硬くて切りにくい点には注意
ハード系パンにつきものの悩みの一つ、硬くて切りにくい!という点には同じく注意です。
本品も刃が入りにくく、はじめは切るのに苦労するはず。
普通の包丁でうまく切るコツは、とりあえず刃先をブスッと刺してからギコギコと全体を切っていくこと。
いきなり平行に包丁を当てても、硬い皮に跳ね返されますからね。

切りにくいパンをカンタンに切るなら電動ナイフのような便利アイテムを使うのもあり。

我が家の電動ナイフ『エレクトリックナイフslim』
チカラも要らずだれでもカンタンにしかもキレイに!切れるので、余計なストレスやケガの心配がありません。
1つネックなのは、包丁と違って普段使いするほど切るものがないというところ。
野菜を切るなら包丁の方が早いですからね。

これからもカンタンにパンを切りたいなら、ぜひチェックしてみてください。
電動ナイフのレビュー記事を参考にする!
関連記事【テレビでも紹介された電動パン切り包丁】当てるだけでぶった斬る!
こちらもCHECK
-
【テレビでも紹介された電動パン切り包丁】当てるだけでぶった斬る!
続きを見る
気になるコスパはどうなん!?
いくら新商品とはいえ、「コスパはどうなの!?」というのはやっぱり気になりますよね。

ということで、ザックリとコストコの他のハードパンとのコスパ比較をしてみました。
商品名 | ナッツ&フルーツ | トルタサンド | アーティザン | 石窯焼き |
価格(税込) | 1180円 | 798円 | 798円 | 599円 |
1個の重さ | 約394g | 約81g | 約105g | 約76g |
内容量 | 2個 | 12個 | 12個 | 12個 |
1g当たりの価格 | 約1.5円 | 約0.8円 | 約0.6円 | 約0.7円 |
*価格は購入時点のもの
*商品名は下記の略称です
トルタ=トルタサンドイッチロール
アーティザン=アーティザンロール
石窯焼き=石窯焼きブレッド
1g当たりが最も安いアーティザンロールと比べると、ナッツ&フルーツブレッドは倍以上するという結果に。
商品自体の価格も他に比べると高めなので、ちょっと手を出しにくいと感じますね。
ということで決してコスパ良いとは言えず、本体価格も高め・・・・。これは短命に終わってしまう商品かも。

ハード系ならアーティザンロールの方がおすすめ
上記のコスパにもある通り、コストコでハード系パンを買うなら『アーティザンロール』の方がおすすめ。
ハード系だけど外はカリッ中はもっちりとして、そのままでも食べられる美味しさがありますからね。

- 美味しい♪
- コスパ良い♪
- ボリュームがある♪
と、3拍子揃っているのもリピートしている理由ですよ。
アーティザンも入っているコストコパンの比較記事
関連記事コストコの似てるハードパン3種を徹底比較!【思ったより違ってた】
こちらもCHECK
-
コストコの似てるハードパン3種を徹底比較!【思ったより違ってた】
続きを見る
ナッツ&フルーツブレッド商品情報
【商品名】ナッツ&フルーツブレッド
【内容量】2個
【価格】1180円(税込)*購入時点
【品番】#93489
[3種のナッツブレッド]
【原材料名】小麦粉、ヘーゼルナッツ、くるみ、アーモンド、食塩、イースト、小麦グルテン、小麦麦芽粉(一部に小麦・アーモンド・くるみを含む)
[栄養成分表示 100gあたり]
熱量 | 289kcal |
たんぱく質 | 9g |
脂質 | 11g |
炭水化物 | 37g |
食塩相当量 | 1g |
[フルーツブレッド]
【原材料名】小麦粉、パパイヤ加工品、バナナ加工品、カシューナッツ、食塩、イースト、小麦グルテン、小麦麦芽粉 / 乳化剤、V.C、香料、(一部に小麦・カシューナッツ・バナナを含む)
[栄養成分表示 100gあたり]
熱量 | 276kcal |
たんぱく質 | 8g |
脂質 | 4g |
炭水化物 | 51g |
食塩相当量 | 1.1g |
まとめ

ナッツ&フルーツブレッド
ナッツ&フルーツブレッドは、トーストすれば美味しいけど普段使いするには少し高めなパンでした。
コストコには他にも美味しいパンがたくさんあるので、真っ先にコレを選ぶのはちょっと厳しい印象です。
とはいえ、ボリュームもあるしコスパを気にせず買えるなら満足感は得られるはず。
「色んなパンを食べてみたい!」という好奇心旺盛なアナタは、販売している間にぜひ一度試してみては。
コストコパンのカロリーも気になるぅ!
関連記事コストコのパンでカロリーが高いのは!?【ベーカリーカロリーランキング】
こちらもCHECK
-
コストコのパンでカロリーが高いのは!?【ベーカリーカロリーランキング】
続きを見る