コストコでも買える、手軽にダニ対策や布団あたためができて年中活躍間違いなしのアイリスオーヤマ製『布団乾燥機カラリエ』。
もちろん皆さん買ってもう散々使い倒していますよね?
我が家もカラリエを購入してから布団を干す回数が明らかに減り、布団干し担当である私の腰も大変喜んでいる次第であります。

しかし布団乾燥機のダニ対策機能や天日干しだけでは『ダニのフンや死がい』などのハウスダストは除去できない!というのはご存知ですか?

これらハウスダストは”アレルギーを引き起こす原因”となるため、布団乾燥後に掃除機をかけてしっかりハウスダストを回収する必要があるんですよね。
というわけで、ここではカラリエでの”布団乾燥後”や”天日干し後”とあわせて使えば効果的にアレルゲン除去ができる、おすすめの『布団クリーナー』を3つ紹介したいと思います。
コストコでカラリエをゲットした方はぜひ、より快適で健康的なお布団を目指す参考にしてみてください。
おすすめの布団クリーナー3機種一覧
今回選んだ3つは商品情報や口コミから【価格・吸引力・操作性・機能性】の4つを判断材料として選出しました。
それぞれの評価をトータルした総合評価にて、この中からおすすめベスト3を紹介していきます。
| ![]() ダイソン V7 Mattress HH11COM HH11COM | ![]() 日立 ふとんクリーナーPV-FC100 N | |
価格 | ◎ | △ | 〇 |
吸引力 | 〇 | ◎ | ◎ |
操作性 | 〇 | 〇 | △ |
機能性 | 〇 | ◎ | 〇 |
価格ではアイリスオーヤマ、吸引力ではダイソンと日立、機能性はダイソンという評価となっていますね。
それぞれに特徴があり、どれにすれば良いのかなかなか決めかねてしまいそうです。

商品の特長などを以下詳しく確認してみましょう。
アイリスオーヤマ『超吸引ふとんクリーナーIC-FAC2-W』
アイリスオーヤマ 超吸引ふとんクリーナーIC-FAC2-W
ポイント
・業界最軽量クラス1.6kg
・サイクロン気流で強力吸引
・高感度ダニちりセンサー
・自立式
布団乾燥機『カラリエ』と同じメーカーであるアイリスオーヤマ製の布団クリーナーです。
特長は、業界最軽量クラスの1.6kgという軽さと独自のサイクロン気流によるパワフルな吸引力。
約20cmの超ワイドたたきパッドと温風でダニ対策もしっかりできます。
また高感度ダニちりセンサー搭載により、ハウスダストの量をランプの色で知らせてくれる機能が嬉しいところ。

こちらもCHECK
-
アイリスオーヤマの布団クリーナーを使ってみた感想【IC-FAC2-W】
続きを見る
スタンドなしで収納できる自立式。
ダストカップは水洗いでき、いつも清潔を保てます。
またコード式なので途中でバッテリーがなくなる心配もありません。
価格 | 6980円~*2020年8月時点 |
サイズ | 25×45.9×21.2cm |
電源 | AC100V(50hz/60Hz) |
消費電力 | 400W |
コードの長さ | 約4m |
本体重量 | 約1.6kg |
振動回数 | 約6,000回/分 |
集塵容量 | 約0.2L |
今年からアレルギー症状が出始め、なんとか軽減させようと思い布団クリーナーを購入しました。
使ってみるとビックリするぐらいのゴミが取れ、体のかゆみも減ったように思います!
ランプの色が変わるのも分かりやすくて良かったです。

性能は十分
40代男性
以前ダイソンの掃除機で吸っていたのと同等の集塵性能でした。
センサーは気休めな感じです。
フィルターは掃除が大変で意外ともろく、使い捨てフィルターを用意した方が良さそう。
音はさほど気になりません。

安心して眠れるように
30代女性
ダニに噛まれたような跡ができたので気になり購入しました。
業界で一番軽いというのが決め手でしたが、確かに軽く使い心地も良いです。
他の方のレビューでは「ランプの色が変わらない・・・」とありましたが、うちの布団は汚れてるのか赤やオレンジに点灯します。
色が変わるとキレイになってるように感じ、安心して眠れるようになりました。
フィルターはこまめに掃除するか、消耗品と考えて交換するかになりそうです。
また、中には”ランプが作動しない”という個体もあるようなので、まずは動作を確認したほうが良いでしょう。
動作音はさほど気にならないというレビューもありますが、個人的には思ったより音が大きいなと感じましたね。
なるべく日中に使いたいところです。
ともあれ軽くて吸引力も強く扱いやすいので、手軽に使いたい女性の方に良さそうなタイプです。
ダイソン『V7 Mattress HH11COM HH11COM』
ダイソン V7 Mattress HH11COM HH11COM
ポイント
・ダイソン デジタルモーターV7により強力な吸引力を生み出す
・部屋の空気よりきれいな空気を排出
・ゴミ捨てがワンタッチで簡単
・5点の便利ツール付き
”吸引力の変わらない掃除機”でお馴染みの『ダイソン』から登場の布団クリーナーです。
最大の特長はなんといってもその吸引力の強さでしょう。
デジタルモーターV7とブラシバーを搭載したミニモーターヘッドが、布団の繊維からハウスダストを根こそぎ掻き取ってくれます。

また特許技術の2 Tier Radial™サイクロンを搭載。
強力な遠心力を生み出し空気から微細なゴミを分離しつつ、フィルターと密閉性の高い製品設計によりきれいな空気を排出します。

家の掃除に便利なツールが付属しているのも嬉しいところ。
価格 | 33920円~*2020年8月時点 |
サイズ | 14.4×40.4×20.6cm |
電源 | バッテリー式:充電時間3.5時間 |
運転時間 | 約30分(モーター駆動のヘッドで20分間、 強モードで6分間) |
コードの長さ | コードレス |
本体重量 | 約1.76kg |
振動回数 | 情報なし |
集塵容量 | 情報なし |

やっぱりダイソン
40代男性
他の掃除機では味わえない吸引力が気持ちいいです。
ただ”強モード”だとすぐに電池がなくなってしまいます。

掃除が楽しくなりました!
50代女性
掃除全体のハンディクリーナーとして購入しました。
初ダイソンですが吸引力・排気のきれいさ共に満足です。
最初ゴミの捨て方がわからず、ゴミ箱の外にゴミが落下してしまいました。
取説が絵だけなので、言葉での説明も欲しいです。
ともあれ、どんどん綺麗になるので掃除が楽しくなりました!

高いけど買って良かった!
30代女性
ダイソンは「高いし重いしうるさい」という印象でしたが、実際使ってみると「これが重いのか?」という感じでした。
動作音はドライヤーぐらいかな?普通に生活音程度な気がします。
本機はコードレスなので充電のもちが気になりましたが、2部屋ぐらいなら不自由なかったですね。
やはり気になるのはバッテリー式による運転時間ですね。

吸引力や排気のキレイさはさすがダイソンといえるでしょう。
価格が高いのがややネックですが、布団だけじゃなく家中ハンディクリーナーで掃除したい!という方には良さそうなアイテムです。
日立『ふとんクリーナー PV-FC100 N』
日立 ふとんクリーナー PV-FC100 N
ポイント
・ワイド電動パワフルビーター
・吸い込んだダニの死滅率約94%
・ecoアイドリングストップ機能
・まるごと水洗いできるダストケース
どの製品も品質が高い印象がある『日立』のふとんクリーナーです。
パワフルビーターが布団をたたいて、ブラシで強力にハウスダストを掻き出すのが特長。
ビーターは回転するため、軽い力で前へ進むのもポイントです。

”ダニプレス”といわれるダストケースのサイクロン構造が、吸い込んだダニを強い気流により衝突死させることで高い死滅率を実現。

またハンドルから手を離すと停止する”ecoアイドリングストップ機能”も地味に嬉しいところ。
丸洗いできるダストケースにより、いつも清潔を維持できるのもポイントです。
価格 | 15444円~*2020年8月時点 |
サイズ | 18×29.5×33.2cm |
電源 | AC100V |
消費電力 | 約350W~450W |
コードの長さ | 500cm |
本体重量 | 約2.4kg |
振動回数 | 約10,000回/分 |
集塵容量 | 0.15L |

数か月使ってみた感想
40代男性
他社のものから日立に買い替えたので簡単にまとめました。
吸引力:さすがパワーに定評のある日立。5分もすれば引くレベルで髪の毛や塵が溜まります。
重さ・大きさ:これは少し改善が欲しいところ。男性なら気にならない程度ですが、女性の方にはやや重いかもしれません。
ゴミ捨て:サイクロン式のためダストカップを水洗いする必要があります。細かい塵などは付属のブラシで取り除いたりでやや手間はかかります。
そこそこの金額でハイパワーなものが欲しいかたにはおすすめですね。

買って良かった
40代女性
初めての布団掃除機です。
これで掃除をした後は布団が気持ち良い。
自己満足かと思ったが、子どもが「掃除してくれた?なんか気持ち良い」と言うので効果はあるんだと思う。
ただちょっと重いかな?掃除のためにはある程度の重さが必要なのかもだけど。
総合的には満足なので買って良かったです。

レビューを見て購入!
30代男性
思ったより重くなく使いやすい。音は掃除機並かな。
持ち手を離すとモーターが止まるので便利。チリと埃が驚くほど取れて吸引力は抜群!
コードが長いのも良かった。
吸引力はさすが日立!といった印象ですが、他機種に比べてもやや重いのが悩むところですね。
ただ動作中はブラシが回転して進んでくれるので、持ち運びが少々大変なぐらいでしょうか。

総合的な満足度は高いので、そこそこの価格でしっかりした吸引力のものが欲しい方には良さそうです。
トータル評価は『アイリスオーヤマ』がおすすめ!
トータル評価の結果、1位は『アイリスオーヤマ 超吸引ふとんクリーナーIC-FAC2-W』でした!
やはり”価格がお買い求めやすい”という点が大きかったように思います。

さらに安くても必要な仕事はしっかりしてくれる点も好印象でした。
2位はほぼ僅差ですが、性能と付属ツールの豊富さから『ダイソン Mattress HH11COM HH11COM』としました!
価格の高さに見合った性能と家中掃除ができる付属ツールで、とりあえず持っておけば色々なんとかなりそうな点がポイントです。

3位の日立も実質1位と大差はないように感じましたので、ご自分の使用目的や譲れないポイントによってどれを選ぶか決めても良さそうです。
今回紹介した布団クリーナーは初めての一台としてどれも最適だと思いますので、ハウスダストでお悩みの方はぜひ試してみてください!
まとめ:布団クリーナーは使うべき!
今回はコストコでカラリエを買ったら一緒に使いたい布団クリーナーベスト3を紹介しました!
厳選した3機種はどれも性能が高いので、たとえどれにしたとしてもきっと十分仕事はしてくれるでしょう。
我が家も実際に天日干ししたあと布団クリーナーをかけてみると、ホコリなどがびっしり取れて「マジか・・・!?」としばし唖然としました。
夏だけじゃない年中のダニなどハウスダスト対策として、布団クリーナーをぜひお試しあれ!
【今回紹介した布団クリーナーベスト3】
| ![]() ダイソン V7 Mattress HH11COM HH11COM | ![]() 日立 ふとんクリーナーPV-FC100 N | |
価格 | ◎ | △ | 〇 |
吸引力 | 〇 | ◎ | ◎ |
操作性 | 〇 | 〇 | △ |
機能性 | 〇 | ◎ | 〇 |
体のかゆみが減りました!
40代女性