
コストコの冷蔵コーナーにて、『台湾果茶』という珍しい飲み物が並んでいたのでさっそく買ってみました!
ちなみに台湾果茶の読み方はズバリそのまま「タイワンカチャ」でOK。
今回がもちろんはじめてなのですが、飲む前のイメージとしては味薄めの健康志向なハーブティーみたいなんかな?という印象です。

たやすく突撃するくせにハーブティーがわりと苦手な私が、はじめて飲んでみた感想を率直にレビューしてみますよ。
ぜひ購入するかどうかの参考にしてみてください。
本記事のポイントまとめ
・ハーブティーより飲みやすかった
・パイナップル味はほぼジュース
・コストコ価格998円
台湾果茶はジュースとハーブティーの間みたいなドリンク

左:パイナップル 右:レモン
透明のコップにそれぞれ入れてみたけど、どちらも色は似たような感じですね。
ニオイをかいでみると、やはりハーブティーのような香りがほんのり漂います。

いざ、おそるおそるそれぞれ味見していきますよ。
台湾果茶レモン
まずは風味がキツそうなレモンから一口。
・・・・・
「うわー、思ったよりだいぶ甘いなコレッ」
レモンは風味だけで味はお茶かと思ってましたが、飲んでみると結構甘めのレモンハーブティーみたいなドリンクでした。

飲んでハッキリわかるのは大きく3つ。
・甘み
・レモン
・ジャスミン
この3つが合わさった味そのものという印象です。
レモンもジャスミンも爽やかなので、後味はわりとスッキリしてるかな。
あと、とくに果肉はなにも入っておらず、素朴な甘めのハーブティーと思って良さそうです。
台湾果茶レモンは素朴な甘めのハーブティー
ハーブティーが苦手ならちょっと飲みにくいかもしれない味ですね。
台湾果茶パイナップル
レモンより飲みやすいことを期待して、お次はパイナップルを一口。
・・・・・
「んん?これは・・・・美味しいやん♪」
普通に飲めるほどまったく抵抗なく美味しかったです。

お茶というよりもはやパイナップルジュースと言ったほうが近い味ですよこれは。
しばらく置いておくとコップの底に成分が沈殿するほど果汁がありましたね。見た目以上に濃厚でした。
パイナップルが濃厚でほぼジュース
ハーブティーが苦手でも、台湾果茶パイナップルならきっと美味しく飲めるはず。とくに子供が好きそうなフレーバーなので、大人はレモン・子供はパイナップルという風に飲み分けても良さそうです。
炭酸で割って飲んでみた
濃厚だから、買い置きしてる炭酸水で割ってみました。
まさかお茶と炭酸を割ることになるとは思ってもみませんでしたね。

けど、一口飲んで間違ってなかったことを確信しましたよ。普通においしいパイナップル炭酸ジュースになりました。

炭酸で割るとカサも増えるし、子供にだすならこちらのほうがオススメかも。
コストコの台湾果茶商品情報
コストコの台湾果茶商品情報
商品名:台湾果茶レモン&パイン
賞味期限:約1ヶ月
コストコ価格:998円(2本セット)*購入時点
商品番号:#28496
【商品詳細】
パイナップル
名称:21%パインアップル果汁入り飲料
原材料名:パインアップル、果糖ぶどう糖液糖、ジャスミン茶 / pH調整剤、酸化防止剤(V.C)
内容量:1L
保存方法:要冷蔵
レモン
名称:清涼飲料水
原材料名:果糖ぶどう糖液糖、レモン果汁、ジャスミン茶 / pH調整剤、酸化防止剤(V.C)
内容量:1L
保存方法:要冷蔵


ちなみにレモン味は果汁3%です。
そもそも台湾果茶とは?
台湾果茶とは、台湾で人気のフルーツティーのことですね。

本場のものはフルーツ果肉がゴロゴロ入っているのが特徴ですね。
台湾の人気ティースタンド「HOPECHA」が監修した台湾果茶が、2020年にミスタードーナツでも販売されていたのでご存知の方もきっと多いはず。
お茶と新鮮なフルーツを掛け合わせたさわやかなドリンクということで、夏の暑い日はもちろん、朝食やリラックスタイムなどにもゴクゴク飲める一品です。
まとめ:台湾果茶ならハーブティー苦手でも美味しく飲める
コストコの台湾果茶は思ってたのと違い、甘さがあってハーブティーより飲みやすく感じました。
個人的にはレモンよりパイナップルの方がより飲みやすくて好きですね。
ハーブティーが苦手でも台湾果茶なら飲めると思うので、今後日本でも人気がでるかもしれない台湾ドリンクを、ぜひあなたも先取りしてみては!?
コストコで買ったハーブティーの記事もどうぞっ
関連記事【コストコのコンブチャハーブティー】発酵飲料にハーブを+した清涼飲料
こちらもCHECK
-
【コストコのコンブチャハーブティー】発酵飲料にハーブを+した清涼飲料
続きを見る