すっかり冬の気配が漂ってきましたね。我らが六甲山の木々達も鮮やかに色づき始め、紅葉狩りには絶好な時季といえるでしょう!
そんな六甲山にある『神戸市立森林植物園』にて、2019年11月2日(土)~2019年12月1日(日)まで『紅葉のライトアップ』が開催中なので若干出遅れましたが行ってきました!
今のところただ紅葉を楽しむという風流を持ち合わせていない私ですが、ライトアップもあるとなると「ちょっと行ってみようか」と思ってしまい見事運営さんの思惑にハマりましたね。
期間中のライトアップ開始時間は16:30~となっているので、少し早めに行き明るいうちに紅葉も楽しもうと思います。
1年でこの時季しか見られない森林植物園の紅葉とライトアップに興味がある方は、是非参考にしてみてください!
期間中、神戸市立森林植物園”管理事務所前の広場”とその先にある”紅葉並木”、それと少し離れていますが”青葉トンネル内”の3か所でライトアップが実施されています。
青葉トンネル内のライトアップは9:00~17:00で、他2か所は16:30~閉園まで。
平日と土日祝とで閉園時間が異なりますので注意が必要です。
公式サイトにも情報がアップされていました。

出典:神戸市立森林植物園公式サイト
日時:11月2日(土)~12月1日(日)
・点灯:16:30~
平日:16:30~18:30 *最終入園18:00
土日祝:16:30~19:30 *最終入園19:00
入園料:通常通り(大人300円、小人150円)
駐車場:半額(普通車200円、大型バス1000円)*16:30以降入園より対応
意外とライトアップ時間が短いので、少し早めに行くと良いかもしれません。
16:30以降だと駐車場代が半額になるのが嬉しいですね\(^o^)/
まずはライトアップ前の時間に園内散歩した様子を紹介したいと思います。
駐車場から少し行った場所にある管理事務所前のライトアップ会場。
木々に飾り付けなどがしてありどんな感じにライトアップされるのかわくわく♪
クリスマスにはちょっとフライング気味のサンタさんもいましたよ
ツリーはすでに点灯していましたね。
暗くなる前に会場以外の園内を早足で探索!
17:00になると管理事務所前以外の場所には明かりがなく、立ち入り禁止になるので注意!
どんどん歩いていると見たことない植物が地面からニョキニョキ。
「なんだこれは!? これは木なのか?とても気になる木だ」
すぐ横に看板がありました。
『森の宝物 ラクウショウ(ヒノキ科)』と書いてありました。
アメリカ南部・メキシコの植物なんですね~。
地面から出てたヤツは「根っこ」だそうです、面白い\(^o^)/
少し行くとあたりが真っ赤に紅葉していました。
とても鮮やかな赤で、真近で見ると圧倒されてしまいます。
ただの葉っぱなのに不思議ですね。
17:00までライトアップしている青葉トンネルに到着。
「トンネルでライトアップ?」と思っていましたが、どうやらギャラリーがあり楽しめるようになっているみたいです。
早速中へ
なんだかシュールな雰囲気が漂っています('Д')
ギャラリーの一つがこんな感じ
「キノコとスズメのバランスよ!(笑)」
絵の前でポーズを決め記念写真を撮るために展示してあるようです。
こんなタッチのイラストが4種類設置されていますので、気になった方はぜひ足を運んでみてください。
知らなかったのですが、カモシカが園内で飼育されていました。
サツキ♀という名前だそうです。
見た時はひとりポツンといて、ちょっと寂しそうでしたね。
相手してあげたいけど17:00までに戻らないといけないのでゴメンやで(ノД`)・゜・。
道中、地面がやたらデコボコしている場所がちらほら
ここなんて芝生がえらいことになっていました('Д')
私は経験があるのですぐピーンときましたが、近くにこんな看板が
六甲山にいるイノシシ達の仕業です。
鼻先で硬い地面を掘り返し、地中のミミズや幼虫を食べています。
掘り返すのは別にいいけど、食べたらちゃんと元に戻しといて欲しいですね('Д')
駆け足で行ける範囲を回ってみましたが、まだまだ見どころはありそうです!
今度は日中のもっと早い時間に来てゆっくり楽しみたいですね。
あっという間に暗くなり、いよいよライトアップの時間となりました\(^o^)/
管理事務所前へ行ってみると点灯されていましたよ♪
木々の間のイルミネーションと、地面にはキャンドルライトが設置されています。
明るい時間に見たサンタさんは果たして・・・・
「異常なし!\(^o^)/」
そばにあるツリーが変わらず光っているだけでサンタさんは一緒でしたね。
若干ブレていますが、明るい時間に撮った管理事務所前と同じ場所からパチリ
ちょっと幻想的な雰囲気を感じますね。
ただ写真だとすごいライトアップされてるように見えますが、決して”ルミナリエ”のような感じではありませんので過度な期待は禁物です\(^o^)/
少し奥に行くとちょっとした滝があり、キレイにライトアップされていました
まさにインスタ映えスポットの一つですね~。
もちろん私も記念撮影しましたよv
それから紅葉並木のライトアップはこんな感じになっています
下からスポットライトでいい感じに照らされ、とても綺麗でした。
赤く色づいた紅葉が照らされるとまた違った雰囲気になり、ボーっと眺めているとしばし現実離れする感覚に。
これは実際に見て感じてもらいたいですね。
紅葉並木の先に行くと、遠目からでも分かる謎のスポットが。
「なんだこれは!?ここだけ明らかにテイストが違うぞ('Д')」
辺りを見回しても特にこれが何かの説明らしきものもなく、一応写真を撮ってみた。
どうやら木の上からプロジェクションマッピングみたいに照らしているようです。
ちょうど誰もいなかったので真ん中に立ち一枚
テーマは「宇宙へ還る。」
このまま空へ吸い込まれるイメージです。
ここは謎のスポットでしたが案外楽しめました\(^o^)/
ライトアップをしている範囲はそれほど広くありませんでしたね。
トンネルは少し離れてるので夕方から行くのは難しいとして、管理事務所前と紅葉並木だけなら30分ほどでまわれそうです。
また、六甲山は夕方からすごい冷え込むので防寒対策はキッチリしておきましょう。
私も先日レビューしたワークマンのコスパ最強ダウンジャケットを着込んでいき正解でした\(^o^)/
ワークマンのアウター記事もおすすめ!
テント付きのベンチもあるので、魔法瓶に温かい飲み物など入れて持って行っても良さそうですよ。
今回は神戸市立森林植物園で開催されているライトアップ&紅葉を紹介してみました!
地元に住んでるとなかなか行かない六甲山の紅葉狩りですが、行ってみると案外楽しめて良かったです!
またライトアップは確かに綺麗ですが、あまり期待しすぎない方がいいかも。
街のライトアップなどとは違い、自然の中の雰囲気を楽しむのが正解というような控えめな点灯に感じました。
ただこの時季にしか見られない「紅葉+ライトアップ」は一見の価値があると思いますので、
時間の許される方は期間中ぜひ一度行ってみてはいかがでしょうか!