かれこれ20年以上前から食べていたような気がするヤマザキの定番スイーツ『まるごとバナナ』、美味しいですよね~♪
シンプルながらなぜかまた食べたくなり、お店で安くなってるのを見るとつい買ってしまう・・・なんて方も多いはず。
それが先日スーパーへ買い物へ行くと、まるごとバナナではなく『まるごと苺』なんてモノがあるではないか?!('Д')
「バナナで成功したから苺もいけるやろ」というヤマザキさんの安易な考えによって?発売されたかもしれないこの商品、素材を見れば大体味は想像できるもののやはり気になるぅ~\(^o^)/ということでさっそく購入してみました!
美味しいスイーツがあちこちにあり、ちょっとやそっとのことではあまり驚かなくなってきた感のある最近ですが、果たして今回の商品はいかに・・・・・・。
興味のある方はぜひ参考にしてみてください!
まずは簡単に商品紹介をしていきます。
山崎製パンの定番商品『まるごとバナナ』の苺バージョンです。
バナナの代わりにまるごとの苺が”3つぶ”入っているのが特長。
その他はほぼ”まるごとバナナ”と同じ材料で作られているようです。
原材料名
ホイップクリーム(国内製造)、全卵、砂糖、苺、小麦粉、練乳フラワーペースト、水あめ、乳化油脂、ショートニング、植物油脂、卵黄、卵白、バター、卵白加工品 / 乳化剤、膨張剤、PH調整剤、ホエイソルト、グリシン、糊料(増粘多糖類)、加工デンプン、香料、V.C、(一部に乳成分・卵・小麦・大豆を含む)
栄養成分表示
熱量 | 445kcal |
たんぱく質 | 5.4g |
脂質 | 28.3g |
炭水化物 | 42.2g |
食塩相当量 | 0.4g |
それではさっそくレビューへ参ります!
・・・・とここで痛恨の写真撮り忘れ\(^o^)/ 無意識ながら本心ではよほど楽しみだったのでしょうか、包装から取り出した状態を撮影し忘れてしまいました。すいません('Д')
ただ、取り出した状態はほぼまるごとバナナと一緒でしたよ。・・・・たぶん。
さて気を取り直してとりあえず真ん中で半分に切ってみました。
苺が3つ入ってて、真ん中あたりを切ればそりゃ苺に当たるだろうと思ってましたが、見事ハズレましたね。
けど苺の顔はチラリと見えました。
観察もほどほどに、いざ一口。
・・・・・・
「うん、スポンジとクリーム部分はまるごとバナナと一緒ですな」
当たり前ですがほぼまるごとバナナと同じでよく慣れ親しんだ味です。
肝心の苺部分を食べて見ると・・・・
「ほ~なるほど、思ったより酸味がありこれもまたいいね♪」
バナナの時は甘い×甘いだったので食べてると若干「うっ」とすることもありましたが、苺だとやや酸味が感じられこれがいいアクセントになってるように思いましたね。
サッパリとまではいかないもののこれはこれで食べやすい一品ではないでしょうか。
そんな感じで食べてるとふと気づいた事が。
「これ、ショートケーキやん」
そう、”スポンジにホイップクリームに苺”の組み合わせはもうショートケーキなんですよ\(^o^)/スイーツのド定番、キングオブシンプル、ショートケーキが美味しくないわけがないですもんね~。山崎製パンさんやりおったな('Д')
それはそうと、どんな苺が入っているのか気になり1つぶ取り出してみました。
「・・・思ったよりちっちゃいな。」
写真ではちょっとわかりにくいかもですが思ったよりちっさかったです('Д')
このサイズの苺が3つぶってちょっとどうなの・・・・?せめて5つぶ・・・・いや4つぶは欲しかったところ。
苺が小さい分スポンジとクリームが多くを占め、全体的に見ると残念な出来かもしれませんね。
これなら端から端まであるバナナの方が嬉しかったかなぁ。苺が高いの分かりますが、ぜひヤマザキさんには頑張ってもらいたいですね\(^o^)/
今回はヤマザキのまるごと苺を紹介してみました。
バナナの代わりに苺って、安易な発想ながら間違いはない良いチョイスですね~。
ただ実際食べて見ると苺がちっちゃかったりで、あまり喜べなかったところが残念です。
この商品は定番ではなく季節限定ということですので、次回再登場するころにはグレードアップを期待したいところ。
まるごとシリーズが好きで興味のある方はぜひお近くのスーパーで探してみてくださいね!