体験談

【包丁研ぎ】家庭用砥石1000番と3000番があればOK【切れ味が甦る】

 

050802

 

あなたの包丁、キレてますか? 

 まさかあの一発屋芸人の決まり文句

 「キレてないですよ~、おれをキレさせたら大したもんですよ~」状態ではないですか?

 

あなたの包丁を、旬が過ぎたらサヨナラする一発屋芸人のようにするのはもったいない!

 砥石で磨けばまだまだキラリと光る!

 

今回はそんな砥石の使い方をみていきます。

 研いで磨いてもう一度甦った包丁片手に、エンジョイクッキングしてみては?

 

注意ポイント

ここでは鋼の包丁を、対応した砥石で研いでいます。 

 セラミック包丁(白い包丁)は専用砥石を用意してお使いください。

 

 

1.家庭用砥石は1000番と3000番があれば大体いける

 

家庭で使う包丁を研ぐのなら、使う砥石は1000番と3000番があれば充分でしょう。

この2種類を使って研ぐだけで、普段の料理にはまったくストレスなく包丁を使えるようになるからです。

 

もちろん、プロの料理人の方からすれば「もっと切れ味が必要だ」と思われるかもしれませんが

 一般人の方には、触れただけで切れるような切れ味は逆に危険だといえますよね。

 

一般的に1000番は「中砥石」とよばれ、荒く研いだ面を整えていくために使われます。

 3000番は「仕上げ砥石」とよばれ、整えた面をさらに細かく研いで切れ味を上げていきます。

 

                 砥石ごとの特徴

 荒砥石中砥石仕上げ砥石
番手(粒度)#80~#600#800~#2000#3000~
研磨力
用途包丁が欠けた時などに使う。家庭で使うことは少ない。切れ味が悪くなってきた時に使う。ほどよく研げる。切れ味を追求する時に使う。

 

うちでは1000番と3000番が一体となった砥石を使ってこまめに包丁を研いでいます。

 切れ味にこだわる方は5000番や6000番なども使うようですが

 我が家レベルだと3000番でも充分「すごい切れるなこれ!」と、研いだ直後は感動しますよ。

 

600番以下の荒砥石を家庭であまり使わないのは

 包丁が欠けるような使い方を家庭ではあまりしないのでそもそも必要ないか

 家庭用包丁が欠けたなら、新しい包丁を購入したほうが手っ取り早いからでしょう。

 多分うちでも、もし欠けたなら買い換えるかも・・・\(^o^)/

 

よほど、お使いの包丁に思い入れがある場合には荒砥石から順に使って

 修復できるかもしれないので、試してみましょう。

 

2.砥石の使い方

 

家庭用砥石の使い方を見ていきましょう。

 ただし、砥石の種類によっては多少使い方が違うので

 購入された砥石の使用方法に従ってお使いくださいね。

 

砥石を水につけて10分ほど置き、水を吸収させます。

050803

 

10分ほどたてば取り出し、台にセットします。(水は拭き取らない)

050804

 

研ぐ包丁が「片刃」か「両刃」なのかを確認しておきます。

片刃なら片面だけ、両刃なら両面を研いでいきます。

050805

 

まず1000番のほうで、刃先あたりから研いでいきます。

  あまり力はいれずに、包丁は寝かせます。往復30回~50回ぐらいでいいでしょう。

0508001

 

次に腹のあたり。同じように研いでいく!

050807

 

それから根元あたりへ。ちょっと研ぎにくいので、あまり無理はしないで

0508002

 

両刃の場合は同じ作業を反対面にもしておきます。

 終われば次は3000番で同じように研いでいきましょう。

050809

 

研いでいると黒い汁がでてきます。

 これは研ぐために必要なので途中で洗い流さないようにしてくださいね

050810

 

研げたら反対の面に変え、一度だけ研いで「返し」を取っておきましょう。

 終わればきれいに洗って完成です。おつかれさまでした!

 

3.野菜で切れ味を確認しよう

研いだら切れ味を確認してみましょう。

 今回は真っ赤なトマトで試し切りしてみます。

050811

 

「包丁の重みでスッ」とはいきませんが

 軽く引くだけで入っていきます。

050812

 

トマトの薄切りにも挑戦!料理が下手な私でもできました!

050813

 

家庭用包丁でこれだけ切れれば充分だと思います。

短い間隔で包丁のお手入れをするなら、1000番をとばして

 いきなり3000番からでも問題なさそうです。

 

4.使い終わったら手入れしておこう

 

砥石は使い終わったら必ずきれいに洗って、乾燥させておきましょう。

 水でこするだけで汚れは落ちるので、洗う際は洗剤を使わないほうがよさそうです。

 基本的なお手入れはそれだけで充分です。

 

表面が荒れてきたら整えたりするそうですが

 うちでは一度もせずにいまのところ同じように使えています。

 

表面の凸凹が気になる方は、「面直し砥石」という砥石で表面を磨き

 平らにすると、また包丁をきれいに研げるようになるので試してみてください。

 

5.まとめ

050813

 

家庭用砥石の使い方いかがでしたか?

 包丁のお手入れって面倒ですが、砥石で研ぐだけで「あの頃」の切れ味が甦ります!

 

また、研いで長く使い続けることでますます愛着も沸いて

 まさに「相棒」になるかもしれません。

 

1000番と3000番の2種類だけで充分なので

 是非、砥石で今の相棒を磨いてやってみてください。

 

良く切れる包丁を使うと、きっと料理も楽しくなるはず!

 楽しんで料理をすると、おいしいごはんができるはず!

 ごはんがおいしいと、笑顔が生まれるはず!

 

砥石バンザーーーイ \(^o^)/

 

-体験談