今年もやってきました「蚊」の季節!
毎年いろんな対策をしますがいまいち効果がでないことも多いですよね。
だがしかし!それも過去の話。今年の私には秘密兵器があるからです!
その兵器の名は『蚊取りスティック2』!\(^o^)/ドーン
名前だけ聞くと「ふ~~ん。」といった感じですがこれが結構スゴイんです。
そこで今回は、実際に『蚊取りスティック2』を使ってみたレビューをしてみたいと思います。
今年こそ「家の中に侵入した蚊を夜寝るまでに退治したい!」「次々と湧くコバエをなんとかしたい!」という方は、ぜひ参考にしてみてください!

出典:サンコーレアモノショップ
『蚊取りスティック2』は、これまでの蚊・コバエ駆除方法とは一味違う商品だといえるかもしれません。
網の部分に電流が流れ、そこに虫が当たると「パチッ!」と音をたてて瞬時に焼いて駆除します。
これだけなら似たような商品が既にあるのですが、蚊取りスティック2はさらに”吸引”機能がついており、逆扇風機のようなものが飛び回る虫を吸い込み一瞬で焼いてしまうという画期的というか、恐怖すら感じるまさに『秘密兵器』となっています。
届いたのでさっそく開封していきたいと思います。
箱は思ったより大きく、けど軽かったですね。
いざオープン
秘密兵器にしてはずいぶん簡素な梱包です。
けど出してみたらさすがなかなかの存在感
これからの時代、虫退治にはこれぐらい大掛かりな兵器が必要になってくるのかもしれないですね。
・・・・それにしてもちょっと大きいな('Д')
アップにするとこんな感じ
金網が2重に張ってあり、奥の金網に電流が流れるようです。
間の黒いプラスチックと手前の金網によって感電防止されているので安心して使うことができます。
横の角度から
これだけを見たら小型扇風機にしか見えません。
スイッチを押すと中の金網に電流が走るので、間違っても「ア~~~~」って扇風機あるあるはしないように!
スイッチ部はこんな風になっています。
セロハンテープで止めてあるスライドスイッチを一つ上にすると「吸引+電撃」で、もう一つ上にすると光でおびき寄せる「誘蛾灯」になります。
「吸引+電撃」で青いボタンを押すとプロペラが回り吸引開始!
なかなかの勢いでファンが回り出し、これは小さな虫ならイチコロでしょう\(^o^)/
充電はUSB充電のみです。
我が家がスマホ充電に使ってるもので同じように充電できました。
充電もそこそこに、さっそく威力を試してみることに。
ベランダ栽培しているトマトの周りにコバエがすごい飛んでるので、まずは彼らを滅したいと思います!
小さく素早いので普段なら駆除が難しいのですが果たして・・・・
そーっと近づけて
スイッチON!
!!!!
「びっくりした~~~~!!」
思ったより滅した音が大きくビックリしてしまいました。
これは確認するまでもなく確実に駆除できているでしょう。
ビックリしすぎて写真を撮り忘れてしまいましたが、確認したところ金網に焼けた跡もなく何事もなかったかのようです。
ニオイもありませんでしたね。
ある意味で衝撃的な体験でしたが、これまでの駆除方法とは全く違いとても効率的で効果的だと感じました!
ただやはり音にビックリしてしまいます。
使ってるとそのうち「パチパチ音」にも慣れるのかな。
この時季、道を歩いてると遭遇する”ユスリカ”の蚊柱とかにスイッチオンのまま振り回したら・・・・
ちょっとした爆竹のように”パチパチパチパチ!”ってなるのかな・・・・('Д')ゴクリ
試してみたいような、怖いような・・・・・そんな商品です。
【後日追記】
後日、屋外で蚊をやっつけるべく試してみました!
まずそもそも屋外だと蚊を目で認識しづらく、狙いを付けにくかったです。
それにターゲットを見つけても、飛んでいると意外と吸い込めなかったのがちょっと残念でしたね。
私が下手くそなのかもしれませんが、もうちょっと吸引力に強さが欲しいと感じました。
次はこちらから直接金網へぶち当てにいってみようと思います!
簡単に仕様紹介もしておきます。
蚊取りスティック2 | |
サイズ | 幅205×高さ720~900×奥行138(mm) |
重量 | 708g |
電源 | USB給電にて内蔵バッテリー充電(充電しながらも使用可) |
充電時間 | 約3時間 |
出力電圧 | 3200~3800V |
注意事項 | 本体を濡らしたり、水洗いはしない |
保証期間 | 6ヶ月 |
発売日 | 2018年7月25日 |
重量が約700gと、ヘッド部分に少し重さを感じますね。
また注意事項にもあるように、電流が流れるモノなので濡れる状況で使用すると感電の恐れがあります。
使用中の金網に触れないなどのポイントも含め、安全には十分注意して使用しましょう!
これからの蚊・コバエ対策に大活躍しそうな『蚊取りスティック2』のレビューをしてみました!
実際に使ってみるととても簡単に駆除することができ今後の虫退治がはかどりそうです。
これで家の中に入り込んだ蚊も、見つけ次第簡単に滅することができるので安心です。
感電防止対策がされているとはいえ、電流が流れるモノなので使用中は金網部分には触れないよう注意しましょう。
夏といえば蚊取り線香やスプレーなどが虫対策として選ばれますが、煙やスプレーが苦手という方はぜひ試してみてください!
パチッっと簡単に駆除できるのが快感になるかも!?
以上、蚊取りスティック2のレビューでした!
今回紹介した『蚊取りスティック2』は『サンコーレアモノショップ』で購入することができます。
ぜひチェックしてみてください!