ふとん乾燥機カラリエの電気代ってどれぐらいかかるんだろ?ざっくりでいいから知りたいな
こんな悩みにお答えします。
手軽にふとん乾燥や気になるダニ退治ができることで人気の『ふとん乾燥機カラリエ』、すでにお使いの方も多いのではないでしょうか?

便利なのは人気からしてわかるけど、月々だいたいいくらぐらいかかるのか?って気になりますよね。


そこで今回は、カラリエツインノズルFK-W1の電気代をざっと計算してみましたので紹介します。
ちなみにカラリエには色んなモードがあるので、わかりやすいようモード別に金額を出してみました。

これからのふとん乾燥機ライフをより充実させるため、使用時の電気代をぜひ参考にしてみてください。
この記事でわかること
・カラリエツインノズル使用時の電気代
・電気代の計算方法
・靴乾燥した場合の電気代
カラリエツインノズルFK-W1の電気代をモード別に計算
モード | 温度と運転時間 | 電気代 |
冬 | 高温風(約65℃)60分 | 約18円 (約554円/月) |
夏 (送風仕上げ) | 高温風(約65℃)60分→送風20分 | 約25円 (約739円/月) |
あたため | 高温風(約65℃)20分 | 約6円 (約185円/月) |
ダニ | 高温風(約65℃)100分 | 約31円 (約923円/月) |
*1kWh単価=27円で計算。
*電気代は各モード1回あたりの金額と、毎日1回30日間使用した場合の金額です。

冬のふとん乾燥で1回約18円、ふとんあたためはなんと1回6円と激安です。
6円であのふとんに入った瞬間の「フワアァァッ」って気持ち良さが味わえるなら全然アリですよね。

電気代がちょっと心配だった”ダニモード”でも1回約31円と許容範囲内でしょう。
ダニモードはそこまで頻繁にするものではないので、31円でダニ対策が当分できるのはうれしいです。

関連記事アイリスオーヤマのふとんクリーナーを実際に使ったレビュー
アイリスオーヤマの布団クリーナーを使ってみた感想【IC-FAC2-W】
こちらもCHECK
-
アイリスオーヤマの布団クリーナーを使ってみた感想【IC-FAC2-W】
続きを見る
電気料金の計算方法を確認
カラリエツインノズルの電気代はわかりましたが、念のためその計算方法を確認しておきましょう。
電気料金の計算方法
消費電力×使用時間×1kWh単価=電気料金

まず1kWh単価というのは・・・
1kWh単価とは?
1kW(キロワット)の電力を1時間消費した時の単価のこと。一般的には27円で計算することが多いが、電力会社の契約内容や時間帯によって異なる。
各家庭で異なるのであくまで参考までに。
これらを自分で計算するのは面倒なので、数字を入力するだけで簡単に電気料金を計算できるサイトを利用しましょう。

そして実際にカラリエの数値を入力していくとこんな感じに。
カラリエツインノズルFK-W1の定格消費電力は760Wです。(取扱説明書より)
家電製品の実際の消費電力は定格消費電力の90%程度になるよう設計されているので、684Wということになりますね。

定格消費電力とは、製品の機能を最大限に使用した場合に消費する電力量のことです。
そして計算結果がこちら。
というわけで、1回使用で約18円かかるということに。
一日1回、30日間使用した場合は×30で554円になりますね。

使う機器の消費電力がわかれば大体の電気代が計算できるので、ぜひ試してみて下さい。
カラリエには自動モードと手動選択がある
カラリエにはボタン一つで各モードを使用してくれる自動モードと、手動で設定する手動選択があります。
自動モードでの電気代は上記のモード別電気代の通りですね。
一方、手動選択ではいろんな設定ができるため多少電気代が変わってきそうです。
高温風と低温風・送風での消費電力の違いがどれぐらいかは正直わかりません。

ただ違いがあってもほんの少しだと思うので、大きな差はないはず。
温度より使用時間の方が電気代に響くため、料金を気にするなら時間設定は計画的にしたいところですね。
カラリエで靴乾燥をした電気代は?
ちなみにカラリエは靴乾燥もできるんです。

気になる靴乾燥の電気代は、同じ計算方法で以下の通りです。
モード | 温度と運転時間 | 電気代 |
くつ(布) | 高温風(約65℃)60分 | 約18円 |
くつ(革)、ブーツ | 送風 120分 | 約37円 |
革靴やブーツは高温風が使えないため時間がかかります。
その分、電気代もかかってしまいますね。
けど靴の中まで風を送れてしっかり乾燥でき、約37円で済むのなら助かる場面も多いはず。
布の靴なら約18円でしっかり乾燥できるので、雨で濡れた日の靴乾燥機としても活躍してくれますよ。
まとめ:モード別の電気代がわかったので安心して使おう
今回はアイリスオーヤマのふとん乾燥機カラリエツインノズルの電気代について紹介してみました。
実際の金額に近い電気代がこうして分かれば、計画的に使えるので安心ですよね。
個人的には冬場の『ふとんあたため』機能がとても助かっていて、毎日使っても1ヶ月約185円と財布もあたたかいのが嬉しいです。
カラリエを使えば電気代をゆうに超える快適さがありますので、まだお持ちでない方はぜひこの冬おためしください。
関連記事カラリエツインノズルを使ってみたレビュー記事もおすすめ!
【ふとん乾燥機カラリエ ツインノズル】コストコで買ったアイリスオーヤマ製【レビュー】
こちらもCHECK
-
【ふとん乾燥機カラリエ ツインノズル】コストコで買ったアイリスオーヤマ製
続きを見る