結論を先にまとめると
・走りがとても軽快!
・初心者でも乗りやすい
・タイヤがパンクした
・慣れるまでお尻が痛い
・ママチャリ用の空気入れは使えない
・カスタマイズ性がある
・購入して良かった!
「そうだ、ポタリングへ行こう!」(ポタリング=自転車で散歩すること)
自転車で走るのがとても気持ち良い季節になりましたね\(^o^)/
風を切って気ままに走る・・・最高です!

ただポタリングといっても”ママチャリ”ではちょっと気分がねぇ・・・という方もきっと多いはず。
正直私もそう感じていたことがあり、「カッコイイ自転車が欲しいなぁ」と日々悶々としていましたね。
そんな私がついにゲットした愛車を今回は紹介したいと思います。
その名もGIANT(ジャイアント)『エスケープR3』といい、いわゆる”クロスバイク”というタイプの自転車です!*私の愛車は2014年モデル
走行性能はもちろん、なんといっても見た目がカッコイイ!
これなら・・・・
ママチャリより遠くへ
バイクより環境にやさしい
と、良いことづくしな予感しかしませんよね。
果たしてそんなクロスバイク、『エスケープR3』とはどんな自転車なのか・・・興味のある方はぜひ参考にしてみてください。
なぜGIANTエスケープR3にしたのか?
まず私が「クロスバイクにしよう」と思ったきっかけは、たまたま見たyoutubeの動画でした。
「あなたへのおすすめ」に偶然でたその動画は、ヘルメットにカメラを付けてクロスバイクでいろんな山を走るというものでしたね。
下り坂のシーンなんか時速50kmぐらいで走ってて、「自転車で時速50kmやべぇぇえ!」って興奮しながらよく見ていましたね。*真似するのは危険なのでやめましょう。
とても気持ちよさそうに自然の中を走る動画にあこがれ「自分も走ってみたい!」と単純に思い、ネットで自分に合った自転車探しをし始めた・・・という次第であります。

今や数あるクロスバイクの自転車ですが、価格や仕様・人気度を見てわりと早くに『ジャイアント エスケープR3』に決まりましたね。
GIANTとは?
『GIANT』は自転車産業が盛んな”台湾”の自転車メーカーです。
カジュアル衣料品店『ユニクロ』からコラボTシャツが登場したりと、大手自転車メーカーとして有名なのでご存知の方も多いはず。
マウンテンバイクのワールドカップで好成績を収めていることもあり、既に名実ともにトップブランドの地位を確立しています。
家から約10kmの距離にある仕事現場へもクロスバイクならいけそうだし、趣味のためだけじゃなく実用性もあるということでめでたく購入することにしました\(^o^)/
近くのサイクルショップでescapeR3を購入した時の様子
実物を見たい!と思い、さっそく近所のサイクルショップへ偵察に行きました。
やはり人気車種だけあってしっかり店頭に置いてありましたよ(^^)/
実物を見た感想は・・・「めっちゃカッコイイ!」
例えば我が家のママチャリをうちのオカンだとすると、『エスケープR3』はまるで北川景子さんのように見えましたね。
オカンには悪いけど大違いです。
店員さんに北川景子さんの評判を聞いてみても、「いい自転車ですよ!初心者でも乗りやすいですし!」とべた褒め。
しかもその場で北川景子さんに試乗させてもらえて更に好きになりましたね。(大丈夫かこの流れ)

自分の中では買う!と決めていたので、もうその場で購入に踏み切ることに!
エスケープR3は身長にあわせて4タイプあり、174cmの私は465(S)というタイプをおすすめされたのでこれに決定しました!

後日、オプションで購入したライトやサイコン(速度表示などしてくれる装置)を取り付けた上、ようやく我が家へやってきました\(^o^)/
新品を取り寄せてからの微調整や防犯登録などで、注文から約2週間ほどかかったでしょうか。
それでも大切な愛車なので、購入する際は責任をもって動いてくれるお店で買うのをオススメしますよ。
ネット専門の自転車総合通販サイト『cyma-サイマ-』はオススメ。年間売上No.1なのも安心できるポイントです。
ジャイアント エスケープR3に乗ってみた感想いろいろ
言いたいことがたくさんあるのでそれぞれ簡潔にまとめてみます。
分かっていたが走りは最高!
まずペダルがめっちゃ軽いです!グイグイ進む!
これまでママチャリしか乗ってこなかった自分には、まるで背中に羽が生えたかのように軽快に風を切る感覚です!
これには本当に感動しました、ありがとうございます。
それからギアが24段階あるけど9~16段階の間で坂道にもほぼ対応でき、性能の高さを感じます。
もちろんスピードもかなり出ますね。
おそらく原付ぐらいの速度は簡単に出るので、サイコンをちゃんと取り付けて速度管理しながら走りましょう。

純正タイヤ(オンロードタイヤ)がすぐパンクした
これは想定外でした。
約10km先の仕事現場まで『エスケープR3』で初めて行った時のこと、行く時はなんともなかったのですがさぁ帰ろうかと見てみると「タイヤがおもいっきりパンクしてる('Д')」
・・・買ったばっかりなのにこれはショックでしたね。

仕方なく替えのタイヤチューブを購入してなんとか交換しましたが、なんとその3日後また同じようにパンクしてしまいました('Д')ウソヤン…
どうもツルツルのオンロードタイヤがちょっと尖った石を踏んだだけでもパンクしてしまうようです。
さすがにこれでは使い物にならないので、いろいろ調べてパンクしにくいとされる『シュワルベ マラソン』 というタイヤに交換しました。
交換してからは一度もパンクせずとても快適ですよ\(^o^)/
サドルに慣れずお尻が痛い
ちょい乗りだとまったく問題ないのですが、30分ぐらい走ってるとだんだんお尻が痛くなってきますね。
”慣れ”である程度は我慢できるようになりますが、長距離ツーリングだとお尻が悲鳴をあげることになりそうです('Д')
そこで対策として購入したのは『Oture 自転車 サドルカバー 低反発クッション 』というアイテムです。
肉厚なスポンジとシリカゲルで衝撃をやわらげ、お尻の負担を軽減してくれるそう。
実際これを付けることでかなり痛みはマシになりましたよ\(^o^)/ヤー
女性や初心者でも乗りやすい
これはサイクルショップの店員さんも言っていましたが、確かにクロスバイク初心者でも簡単に乗れるいい自転車だと思いました。
ママチャリに比べるとやや前傾姿勢なので、初めは戸惑うかもしれませんがすぐ慣れますね。
私の愛車も、購入したてだからやめて欲しかったけど小学生の姪っ子がまるで競走馬に乗る「武豊」さんのように乗りこなしていました。

普段ほとんど自転車に乗らない40代の相棒も、最初こそおそるおそるでしたがすぐに乗りこなしていたのでほとんどの方は問題ないのではないでしょうか。
もちろん通勤や通学にも余裕で使えると思いますよ。
ママチャリ用の空気入れは使えない
サイクルショップで購入するまで知らなかったのですが、空気バルブの形状が違うんですね。
エスケープR3は「仏式バルブ」という型で、これに対応した空気入れを別途購入する必要があります。
おそらくサイクルショップに置いてあるので、一緒に購入しておくと良いでしょう。
私も買った空気圧計が付いているモノが目視できるのでオススメです!

いろいろカスタマイズができる
これも決め手になった一つですね。
サイコンはもちろん
ドリンクホルダーや携帯用空気入れ
サドルバッグに視認用ライトなどなど
いろんなモノが装着できるので楽しいですねー。
しかも車体が男性なら片手で持ち上げられるほど軽く、万が一タイヤがパンクした時などは上下ひっくり返してタイヤを外したりといった作業が簡単にできるのも、エスケープR3にして初めて知りましたね。

結局、escapeR3を買って良かったかどうか
ここまで紹介してきて結局買って良かったのか?というと・・・
「買って良かったです!」
間違いなく新たな世界を手に入れました。
別に山へサイクリングに行かなくても、近所への”ポタリング”で充分楽しめます。
車があるなら積んで旅先を自転車で~なんてこともできちゃいます。
気軽な服装でも問題なく、走ればそれなりに運動にもなるし暮らしの幅がグンと広がるのではないでしょうか!
エスケープR3は本格派自転車の中だとコスパがいい方だと思うので、これからクロスバイクを初めて買おうと考えている方やサイクリングが趣味の方も気軽に購入しやすいはず。
人気モデルの為おそらく大体のサイクルショップで購入することができるので、検討している方はぜひお近くのショップを覗いてみてください。
\いい自転車に出会えて本当に良かったー!/

エスケープR3と青空
おすすめクロスバイクGIANT escapeR3のまとめ
今回は『GIANT エスケープR3』のレビューをしてみましたがいかがでしたか?
実際乗ってみると確かにとても乗りやすく、クロスバイク初心者にも十分おすすめできる自転車だと思いました。
私は購入から約6年間乗っていますが、まだまだ元気に走ってくれていますよ\(^o^)/
初めはタイヤのパンクこそしたものの、その後はまったく故障することもないので耐久性も問題なさそうです。
新しい自転車をお探しの方は、ぜひエスケープR3を一度乗ってみてはいかがでしょうか!?