
こんな疑問にお答えします。
電気の力で簡単に食材をカットできる『電動ナイフ』ってめちゃくちゃ便利ですよねっ。

けど使ったことがない方からすると、「自分に合ってるかよくわからない・・・」という心配もきっとあるはず。
そこで本記事では、電動ナイフ『エレクトリックナイフslim』の口コミと、私が実際に使って感じた短所を3つ紹介していきましょう。

本記事を読めば事前にリスクがわかり、自分に適しているかどうかの判断ができます。
エレクトリックナイフslimを買って失敗したくないなら、ぜひ参考にしてみてください。
\ 話題の電動ナイフ! /
エレクトリックナイフslimの口コミ
さっそくエレクトリックナイフslimの口コミをいくつか見ていきましょう。
HBで食パンを焼くんですがいつも切り口がボロボロになるのが悩みでした💦でも、こんなにキレイにスライス出来ちゃいました😊💕何を切ろうか考えるだけで楽しくなっちゃいますね~🎶#サンコー株式会社 #エレクトリックナイフ#コードレス電動包丁 #断面が美しい #コードレス #エレクトリックナイフSlim pic.twitter.com/1KiCpzv3wI
— ICHIGO*MILK (@ICHIGOMILK0803) December 29, 2020
軽量、コードレスで使い易く、当てるだけでキレイに切れてとっても便利な #エレクトリックナイフSlim
断面が美しいと料理も映えるし、みるみる食材が切れていくのってテンション上がる♪
家事を楽しくさせてくれる便利アイテムとしておススメです。#サンコー株式会社 #エレクトリックナイフ pic.twitter.com/HZNtIzykZo— ティーライフ (@tealife8778) January 3, 2021
ブンブブーンで見てからずっと欲しいと思っていたエレクトリックナイフ、やっと買ったよ!
パセラのハニトーに使いたいけどこのご時世では嵐会もしないし…と思ってなかなか買えてなかったの。最近パンを切ることがたまにあるので思い切って買ってみた。 ちゃんと充電して使ったら切れ味最高!! pic.twitter.com/cvZyTTSsKl— は_る_か (@halucashiina) March 27, 2022
ツイッターでの口コミはおおむね良好ですね。

「断面が美しい」という評価が多いのも、商品を使うかどうかのポイントになりそうです。
続いて、エレクトリックナイフslimを販売しているサンコー公式サイト での口コミをチェックしてみましょう。
ちょっとお値段はするけど、今後のパフォーマンスを考えればいいかな。サンドイッチが具材もスパッと切れるのには少し感動。
本当にお肉やパンが綺麗に切れてちょっと感動。そりゃ料理人の方には及ばないかもですが、十分満足できる切れ味です。充電する手間とブレードがギザギザで洗いにくいのはあるけど、トータル的には買って正解。
パン用のぎざつき包丁の電動版。ただ、凍りかかりのものなど、それよりも固いものを切ろうとすると切れません。当たり前ですが、ノコギリと勘違いしやすいので購入の際はご注意を。
こちらも好印象な声が多かったですね。
ただそんな中、いくつか気になる感想もありました。
・お値段がする
・充電する手間
・ブレードが洗いにくい
・凍りかかったものは切れない
これら気になる部分をどこまで許容できるか?も購入の判断材料にしてみるとよさそうです。
実際に使って感じた3つの短所
「電動で食材が切れるなんて素敵やん!」
ということで購入から約3ヶ月、実際に私がエレクトリックナイフslimを使って感じた短所は以下の3つです。
- かぼちゃなど硬いものは苦手
- 連続使用すると手が疲れる
- 刃の脱着が上手くいかない
ではそれぞれ詳しくみていきましょう。
かぼちゃなど硬いものは苦手
上記の口コミにもありましたが、やはり硬いものは厳しかったです。

いつも切るのに苦労していた”かぼちゃ”で試してみましたが、硬い皮に刃がほとんど通らず、むなしくはじき返されてしまいましたね。
電動ナイフならスパスパ切れると想像してただけに、かぼちゃが切れなかったのはちょっと残念です。
関連リンクかぼちゃをザクザク切りたいなら『かぼーちょう』を使ってみて
連続使用すると手が疲れる
パンや食材がラクに切れるといっても、連続で切り続けるとさすがに手が疲れます。

具体的にいうと、スイッチを親指で押し込んでいるあいだ作動するのですが、次々に切っていると親指の付け根あたりがしんどくなります。

ボタンを押しながら上にスライドすると作動する
コストコで買った長いフランスパンを一気にスライスした時、手がだるくてまさかの途中休憩をはさみましたからね。

なので、一人で立て続けに食材を切るようなシチュエーションでは、思ったほど効率的ではないかもしれません。
刃の脱着が上手くいかない
慣れていないせいもありますが、刃を脱着するときスムーズにいかずちょっと手間取るのがプチストレスです。

とくに刃を装着するとき、2枚の刃がズレているためそのまま差し込むと変なところに噛んでしまいます。
前に一度、変なところに噛んでしまってなかなか外れずちょっと大変でした。
使い終わったら洗うため頻繁に脱着するのに、上手くいかないときがあるというのは短所ですよね。
その後きづいたポイントは、先端をなるべく揃えて差し込めばカチッと上手くハマりやすいということ。
慣れれば大したことじゃないけど、誰でも簡単に♪というわけではないのでマイナスポイントです。
短所はあるが使うと便利

フランスパンもめっちゃキレイにスライス可能
ここまで短所を中心に紹介してきましたが、もちろん使えば便利なのは間違いないです。

【エレクトリックナイフslimだと抜群なモノ】
- パンのスライス
- トマトの薄切り
- ケーキなどのスイーツ
- 肉類
ふんわりやわらかい高級食パン好きな我が家は、これまで上手く切れないことがあってそのたび悶々(もんもん)としてましたね。

それが、電動ナイフを使ったらスーーッとめっちゃキレイに切れて感動したのを覚えています。
断面がキレイだと、間違いなくいつもより美味しく感じますよっ。
あと試してビックリしたのは、『恵方巻』がスパッと切れたことですね。

エレクトリックナイフslimのレビュー記事に画像を載せているので、中の具まで真っ二つなところをぜひ見てみてください。
断面がキレイなだけでなく、本当にスーッとラクに切れるのも使って初めて実感できました。
また、普段使いには向いていないものの「ここぞ!」という時に満を持して登場させるのが楽しいです。

使えばきっと家族でワイワイなること間違いなしですよっ。
まとめ
エレクトリックナイフsllimは大抵の食材がラクに切れますが、決して万能ではないため過信しすぎないようにしましょう。
- かぼちゃなど硬いものは苦手
- 連続使用すると手が疲れる
- 刃の脱着が上手くいかない
などなど短所もあるので理解したうえで使いたいところ。
とはいえ、スパッと切れる爽快感とキレイな断面はさすが便利アイテムといえます。
使えばあれもこれもウィ~~ン!と切断したくなりますので、きっと家族も楽しく料理を手伝ってくれるはずっ。
使い方には注意しつつ、貴方も電動ナイフを試してみては。
\ 写真撮影時にも活躍! /