新型コロナウイルス感染症拡大により外出自粛が続いた私達の生活ですが、この機会に家の片付けをされた方も多いのではないでしょうか?
我が家も連日まるで年末大掃除の様相を呈し、期間中7年分ぐらいの片付けをしたとかしてないとか・・・・!('Д')ドッチ?
さてそんな片付けをすると意外と出てくるのが”個人情報”が載った紙類で、これがなかなか処分に困るんですよね。
もちろん家にシュレッダーなどなく、これまでは個人情報の部分だけ手でちぎって燃えるゴミや廃品回収に出す・・・といった具合でした。
けどそれも一度に大量処分となるともう大変\(^o^)/
ちぎっては捨て、ちぎっては捨てと繰り返す間に、紙をちぎっていたはずの私の手がちぎれていた・・・・!なんてことも。(それはない)
とにかく大変な紙類の処分ですが、先日100均の『ダイソー』へ買い物へ行くとこんな商品を見つけました。
その名も『個人情報保護用スタンプ』といい、まさに今の我が家にぴったりなアイテムじゃありませんか。
よく見ると2種類の商品が並んでいてどちらが良いのかわからず、「ええい!」と両方購入。
さっそく実際に試してみましたので今回はこれをレビューしてみたいと思います。
同じように紙類の処分にお困りの方がいれば、ぜひ参考にしてみてください!
まずは簡単に商品紹介をしていきましょう。
はじめはこちら
『個人情報保護 目隠しスタンプ印面回転式』です。
ハンコのように「ポンッ」と押すだけで簡単にモザイクがかけられるというアイテムですね。
底の部分を下から
押す時以外はこんな感じでカバーがかかっています。
そして押すと・・・
カバーが反転しモザイク面が出てきます。
もちろんインク付きなので「ポンッポンッ」と次々に押すことができますよ。
それから一緒に買ったもう一つの方は
『コロコロで隠す 個人情報保護用スタンプ』というアイテムです。
こちらは”ローラータイプ”となっていて、コロコロと転がすだけでモザイクがかけられる商品ですね。
袋から出した状態
特に色使いもなくすごいシンプルな見た目です。
使う時は透明のプラスチックカバーを外してコロコロするだけ。
スタンプ式に比べて一回り小さい印象ですね。
カバーを外してみました
真っ黒いローラーが2つのみ。
ダブルローラーなのでモザイク度が高くなりそうです。
どちらの商品も使い切りのため、インクの補充はできないので注意です。
それではさっそくレビューへ参りましょう。
まずはスタンプ式の方を試し押ししてみました。
「いい感じ♪」
読めるようで読めないモザイクだからうまく馴染みそうですね。
さて、過去に血液検査した時の紙に使ってみました\(^o^)/
どう?
一番上は少し押しが甘かったせいかかすんでしまいましたが、下の方はわりといい感じです。
ただよーく見ると分かるような気もするので、何度か同じところを押した方がいいかもしれませんね。
そういう意味では絶対バレたくない書類などにはちょっと使いにくいかも。
あと、連続して押すのが地味にしんどいです('Д')
2,30回程度なら問題ないですが、大量に処分する時はちょっと苦痛になりそう。
以上のことから、手軽に少量のモザイクをかけたい時向けのアイテムといえるかな。
続けてローラータイプを試してみました。
ちょっと横へ転がしただけですが真っ黒に('Д')ゴクリ
モザイクどころかもはや”黒塗り”です。これは期待できそう。
同じく実際に使ってみました。
「おおお!」
見事真っ黒に塗り潰され、何が書いてあったのか全くわかりません\(^o^)/ワー
よっぽど隠したいことでも書いてあったかのような仕上がりで、モザイク効果はバッチリですね。
しかも一度転がしただけでこれだけ黒くできるのですごい楽チンです♪
これならいくらでも作業できそう\(^o^)/
心配なのはインクのもちですね。
これだけ黒いとインクもすぐになくなりそうです。
どれだけ使えるかは今後引き続き検証していきたいと思います!
今回はダイソーで買った『個人情報保護用スタンプ』を紹介してみました。
「スタンプ式」は手軽にモザイクがかけられるものの完全ではなく、また続けて使うと地味にしんどかったですね。
一方「ローラータイプ」はものすごく簡単に黒塗りができ、モザイク効果も抜群でした。ただこちらはインクのもちがちょっと心配です。
2種類試してみましたが、それぞれ使う場面によって使い分けができそうな印象でした。
それでもあえてどちらかを選ぶとするなら、私は「ローラータイプ」をおすすめしますね。
とにかく楽に作業ができるという点が大きかったです。
興味をもたれた方はぜひ100均ショップで見つけて試してみてください!