夏休みで遊びに来た小学生の甥っ子とコストコへ試食ツアー、お買い物に行った際
「チヂミの素」の試食サービスをしていたので頂いてみました。
初めは甥っ子だけに試食をあげて私は食べなかったのですが
「美味しい!あれ買おう!」
と珍しく言うもんだから
「たかがチヂミがそんな美味いわけ・・・・・ホンマやっ」と
食べてみるとなんか妙に美味しく、いともたやすく試食セールの餌食となった次第であります。
すでにネット上にはたくさんのチヂミの素レビューがあるにも関わらず記事にするのは
「美味しいと思ったからレビューするしかない」
との使命感に駆られただけで
決して”記事ネタに困ったから”ではありませんので、ご理解いただければと思いまゴホッゴホッ!
まずはチヂミの素とはどんな商品なのかを紹介していきます。
内容量
・594g(野菜入り具材182g×2袋、チヂミ専用粉85g×2袋
チヂミのタレ30g×2袋)
私がコストコで購入した時の価格は558円でした。(2019年8月)
商品の特長は
・水いらず!チヂミ粉と具材を混ぜて焼くだけで簡単に完成
・シャキシャキ食感の3種の豊かな具材
・ニラやキムチなど好きな材料を加えて多彩なアレンジメニューができる
・韓食代表ブランドBIBIGOの技術とこだわり基準で安心
とのこと。
確かに、混ぜ合わせて焼くだけで失敗なく簡単にできるのは助かります。
にんじん・たけのこ・ひらたけの3種の具材が最初から入っているのもGOOD。
特に材料をプラスしなくても十分美味しくいただけます。
でも、ニラは入れたほうが本格的になるのでオススメ。
原材料
・野菜入り具材[人参、たけのこ、ひらたけ、蛋白加水分解物、アサリエキス、食塩
イカエキス、ホタテエキス/調味料(アミノ酸)、酸化防止剤(ビタミンC)]
・チヂミ専用粉[小麦粉、食塩、砂糖、とうもろこしでん粉、にんにく、たまねぎ、胡椒
ベーキングパウダー、増粘剤(キサンタンガム)、着色料(ビタミンB2)]
・チヂミのタレ[しょうゆ、りんご酢、アミノ酸液、砂糖、魚醤、ガーリックエキス、にんにく
長ねぎ、水あめ、食塩、ぶどう糖、唐辛子/調味料(アミノ酸等)、酸味料
増粘剤(キサンタンガム)]
(一部に小麦・いか・さけ・大豆・りんごを含む)
栄養成分(2人分297g当たり)
・エネルギー342kcal
・炭水化物70.3g
・たんぱく質11.5g
・脂質1.6g
・食塩相当量6.0g
チヂミは韓国の食べ物だし、「BIBIGO」というのも韓国のブランドなので
てっきり製造も韓国かと思っていたら
製造は岐阜県の「岐阜食品株式会社」と書いてありました。
やっぱり日本で作ってるというのはちょっと安心感がありますね。
パッケージ裏面を見せられても字が小さすぎて全く読めませんね\(^o^)/
というわけでレビューをしていきたいと思います。
裏面の上の方に作り方が載っていました。
材料に”ニラ”と書いてますので、忠実にニラ1/2束を用意し作り上げていきます。
袋から取り出した中身はこれ
粉と具材入り調味料とチヂミのたれですね。
調理方法通り、ボウルにタレ以外全部入れて混ぜ混ぜ
この時点での印象
「メインにするにはちょっと少ないかな」
2人前と書いているけど、大人がこれだけで1食とするには絶対足りないはず。
ニラ10束ぐらい放り込まんとね\(^o^)/
仕方ないけどそこはマイナスポイントです。
あとは熱したフライパンで焼いていくだけ
なんか思ったより”ニラニラ”してるな・・・・・・・
チヂミってこんなんだったか。
気にせず焼いていく!
良い感じだ!
あ、途中ごま油を回し入れてくださいね。
あっという間に完成
美味しそうにできました。
写真を撮る前に、タレに”すりごま”を入れてしまいました\(^o^)/
絶対美味しいと思って・・・・・すいません。
チヂミにズームイン!
しっかり目に焼いた方が美味しそうかもしれませんね。
さっそく一口
・・・・・・・・
「美味い!試食で食べたやつや!」
当たり前ですが試食で食べた味と同じで美味しいです。
ただ、タレにどっぷり漬けるとちょっと味濃すぎるかな。
でもやっぱり自分でポン酢やしょうゆを混ぜて作るタレと違い
なんか独特な味の美味しさがこのタレにはある気がする。
原材料にあった、”りんご酢”かな?それとも”魚醤”かな?
・・・・・・・
いくら考えたって私にわかるわけないですけどね\(^o^)/
小学生の甥っ子が試食で美味しいって言ってたように
子供にも好評であろう味なので、作ってあげると喜ぶことでしょう。
おじさんも美味しく頂きました。
ただやっぱり量的に物足りないので、残ったチヂミのタレを使い
1食分だけ”焼きそば”を作りました。(写真撮り忘れ)('Д')
焼きそばするにはタレが足りなかったですが、美味しくできましたね。
チヂミのタレが美味しいので、余れば有効活用したいところです。
コストコで最初見た時は特に買うつもりなかったのですが
遊びにきていた甥っ子が試食し、美味しいと言うので頂いてみると確かにうまい。
袋の中身を混ぜて焼くだけで簡単に美味しい一品が作れるので
忙しい時や緊急時などに一袋あると助かるかもしれない。
ただ、パパの晩御飯にこれだけだとだいぶ物足りないと思うので
他に何か作る必要がありそうです。(ニラ大量投入は喧嘩になるぞ!)
1袋558円と決して安いわけではありませんが
コストコへ行かれる方は、セール時などに試してみる価値はあるでしょう。
私も安くなっていればまた買いたいと思います!
Amazonでも購入できますので、まだコストコ会員でない方はご利用してみては。
(Amazonだと2パック入り)