コストコに希釈用のチャイティーラテが登場しましたっ。

しかも、過去にスタバで採用されていた『TAZO』のチャイということで、まさにスタバの味が自宅でカンタンに再現できることに!

特筆すべきは、市販されるTAZOブランドの濃縮リキッドとして日本初上陸なところでしょう。
これはもう楽しみしかありませんよね。
本記事ではさっそく試してみたレビューをしていきますよっ。
TAZOの情報
・希釈用約10杯分×2本
・ミルクで割るだけ
・価格1,188円(2022年2月)
ミルクで割るだけ!簡単にスタバの味

原液の色合い
TAZOチャイティーラテベースは、ミルクと1:1で割るだけでカンタンに本格チャイラテが楽しめます。
スタバで使われていたぐらいなので、その美味しさは間違いないですよ。


ミルクで割った状態
シナモンやジンジャーの絶妙な風味にハチミツのほどよい甘さ、本当あっという間に本格的な一杯ができて感動。
寒い時期にはそのままレンジでチンすれば、HOTもお手軽に楽しめます。

100均のミキサーを使えばより近い

ダイソーで買った小型ミキサー
100均で買えるカプチーノミキサーを使えばカンタンにミルクフォームが作れるので、さらにスタバのチャイラテに近づきます。
作り方は簡単。
step
1ミルクを温める
step
2温めたミルクにミキサーをかける
step
3TAZOにミルクフォームを注ぐ


ミキサーであっという間に泡ができるっ
できた泡をスプーンでかければ完成っ。
通常のと比べてみました。

左:通常 右:ミルクフォーム
やはり泡がある方がカフェっぽくてテンション上がりますよねっ。

ミルクを泡にした分、チャイが濃いめになるのもポイント。
しっかりした味が好みならダブルで楽しめるのでオススメですよっ。
1:1だとやや甘め?
1:1でつくったものをドンドン飲み進めていくと、「あら、ちょっと甘いかも?」と感じました。

個人的には最初に口を付けたときぐらいの甘さが好みなので、もう少しミルクが多くていいかもしれません。
なので甘さひかえめが好きな場合は・・・
チャイ1:ミルク1.2
ぐらいで作っても良さそうですよ。
【余談】上手に注ぐポイント
慣れないパックだと注ぐとき失敗してこぼすことってありますよね。
それがもし限定販売品の貴重な原液だったりしたら、「ああああ!!」と発狂しそうになること間違いなしです。

上手に注ぐポイントは、『注ぎ口が上になるようにする』ってこと。
そのまま傾ければまず大きな失敗なく注げます。

ちなみに、注ぐ前にはよく振っておくのも美味しく飲むポイントですよ。
そもそもTAZOってなに?
TAZOは1994年アメリカのオレゴン州にて、「お茶を通して人々の冒険心を呼び覚ます」ことを目指し誕生したブランドです。
誕生から4年後、大手コーヒーショップチェーンのスターバックスが買収し世界中で展開されることになりました。

その後2017年に英蘭ユニリーバに売却され、傘下のティーブランドカンパニー「ekaterra(エカテラ)」の一員に。
Lipton、Pukka Herbs、Brooke Bond等34のブランドとともに、世界最大のティーカンパニーekaterraの一角として今後の展開が益々期待されているブランドです。

コストコのTAZO商品情報
【原材料名】砂糖(国内製造)、紅茶、はちみつ、シナモンエキス、クローブエキス、カルダモンエキス、クロコショウエキス、ジンジャーエキス、スターアニスエキス/香辛料抽出物、香料、酸味料
【内容量】1000ml×2本
【販売者】ユニリーバ・ジャパン
【価格】1,188円(2022年2月)
【商品番号】#39787
1本あたり約600円で2倍希釈ということは、本格チャイラテが2000ml約800円でできる計算です。*ミルク1000ml=約200円で計算
スタバのトールサイズ(350ml)に換算すると、1杯約140円で飲めることになりますね。

もちろん単純に比較できるものではないものの、コスパ良く本格チャイラテを楽しみたいなら選択肢として十分ありでしょう。
栄養成分表示100ml当たり
熱量 | 44kcal |
たんぱく質 | 0g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 11g |
食塩相当量 | 0g |
まとめ

コストコで買ったスタバのタンブラーで飲む!
2022年2月にコストコにて先行販売された、元スタバのチャイ『TAZO』の濃縮リキッドはやっぱり最高でした。
ミルクと割るだけでこんなにも簡単に本格チャイラテが飲めるなんて、ますますチャイ好きが加速すること間違いなし!なアイテムです。

ミルクフォームやタピオカトッピングなど、自由にアレンジして楽しめるのもいいですね。

好みで追いシナモンもアリッ
保温性のあるマグカップに入れてピクニックやアウトドアなどに持って行くのもGOOD。
好きなところで美味しい本格チャイが飲めれば、きっと幸福度がワンランクアップして最高の時間を過ごすことができますよっ。
コストコの黒茶烏龍茶もヘルシーで美味しいよっ
関連記事【コストコのお茶】黒茶烏龍茶は「黒烏龍茶」とは違う!でも似ている
こちらもCHECK
-
【コストコのお茶】黒茶烏龍茶は「黒烏龍茶」とは違う!でも似ている
続きを見る