年末年始になると、普段はあまり縁がないようなモノもついつい買ってしまう・・・!という方もいるのではないでしょうか。
もちろん私もその一人で、いつもなら見るだけ見て「へ~こんなのもあるんだ~、ふ~ん」と買う気はまったくないコーナーでも、つい足を止めて前のめりにチェックしてしまうことが多くなりますね。

お買い得を求めてこまめに通い、もはや我が家の大型冷蔵庫となっているコストコにて、年末年始用の食材を探してると「おっ」と目に留まった商品が!
それは冷蔵のお魚コーナーにある『刺身用天然赤海老(アルゼンチン産)』という、普段なら高くてまず買わない一品です。

しかし今回はちょっと豪華にいきたい正月用ということで、「ええい!」とカートへ放り込みます!(実際はつぶれないようそっと置きました)
そして購入した刺身用天然赤海老をいざ実食してみましたので、さっそくレビューしたいと思います。
コストコで買おうと思ってるけど、手を出す前にどんなのか知りたい!という方はぜひ参考にしてみてください。
本記事を先にまとめると
・1パック20匹入ってた
・刺身で食べると最高
・100g138円で購入
コストコの刺身用天然赤海老はボリューム満点!
お店に並んでる時から放っていたこの存在感。
見た目のインパクトがすごいので、見逃すことはほぼないはず。
名前にもある通り刺身で食べられるほど新鮮なのが特長ですね。
アルゼンチン産の赤海老って案外有名で、家庭用だけじゃなく多くのお店や食品メーカーなどでも使われているようですよ。

サイズ感がわかりにくいので一匹手に取ってみました。
成人男性の手のひらからはみ出すほどの大きさがあります!
この大きさがあれば正月や誕生日など、ちょっと豪華にしたい時でも満足感は得られますよね。

私が買った1パックにはこのエビが20匹も入っていました。
20匹ということは4人家族で一人5匹、2人家族だと一人10匹も食べれる!

商品情報
商品名:刺身用天然赤海老
価格:100g138円*2019年12月時点
商品番号:#95759
価格は変動することがあるので参考までに。
コストコの刺身用天然赤海老レビュー!
それでは早速レビューへ参ります。
とりあえず見栄えよくお皿に盛って一枚。
「さすがお皿に盛っただけで映えるっ」
大きいだけあってさすがビジュアルは最高ですね。
一気にごちそう感が出てきましたよ!
刺身用なのでまずはシンプルにお刺身で食べてみることに。
頭を引っ張って取り、殻を剥いて・・・・・
「デロ~ンッ」

実際は「おぉ~」と声が漏れるほどの大きさがありましたよ。
ちなみに私は強引に殻を剥がしましたが、背中にハサミを入れると剥きやすくなるそうです。
うまく剥けない方は試してみて。
剥けたらそのままわさび醤油へダイブ!
食べなくてもわかる、絶対美味いやつですね。
では、いざ一口。
・・・・・
・・・・・・・・・
「わ~、甘みがあって美味しい♪」
ぷりっぷりの食感にエビの甘みと醤油の味が絡んで、一口目から間違いなく幸せになれます。
また噛むほどに口の中に磯の香りが拡がり、まさに新鮮じゃないと味わえない体験です。
回転寿司屋さんでよくあるちっちゃい”甘えび”は食べる機会があるものの、このサイズのエビを刺身で食べる機会は普段ないのでこれはかなり贅沢感ありますね。
おめでたい時など、プチ贅沢したいときはぜひ刺身で一匹食べてみるのオススメです。

酢飯を作って”巨大一貫甘えび”なんてのも面白そう♪
全部寿司にすればかなりのボリューム間違いないので、パーティでも使えて重宝しそうですね。
食べて気になった点
満足なのは間違いありませんが、食べて気になった点も少し紹介しておきます。
食べたあとたまに砂っぽいものが混ざってることがあったので、殻を剥いたあとに水でさっと洗った方がいいかもしれません。
その方が臭みも取れるので、海鮮の臭いが苦手な方やお子さんにも食べやすくなりそうです。
後日追記
身の中心あたりにある背ワタを抜いてから食べるとマシになりますね。身の断面から背ワタが見えると思うので、引っこ抜けば簡単に取れるはずですよ。
洗った後はキッチンペーパーなどで水気を軽く拭き取ってからお皿に並べましょう。
刺身以外の食べ方も
刺身用天然赤海老はもちろん刺身以外の食べ方でも美味しくいただくことができます。
赤海老を使ったお料理レシピもたくさん公開されていますので、気になったものがあればチャレンジしてみても面白そうです。

参考がてら、私が気になったレシピを一つ紹介させていただきましょう。

出典:ニッスイ
【赤えびのパン粉焼き】
材料(4人分)
・アルゼンチン赤えび 8尾
・塩、こしょう 少々
【A】
・パン粉(乾燥) 大さじ2
・にんにくのみじん切り 1片
・パセリのみじん切り 大さじ1
・粉チーズ 大さじ1
・オリーブオイル 大さじ1
『作り方』
- ボウルに【A】を混ぜ合わせる。
- えびは頭と尾を残して殻をむく。
- 背側に包丁を入れて開き、背わたを除く。流水で洗い、ペーパー等で水気を拭く。
- えびの身に塩、こしょうをふり、アルミホイルの上に並べて①をのせる。
- オリーブオイルを身の部分にかけて、オーブントースターで少し焦げ目がつくまで焼く。
・パセリの代わりにカレー粉(小さじ1)を混ぜても美味しい。
・尾や頭に火が通ったらアルミホイルでおおい、焦げすぎないように。
上記レシピはほんの10~20分でできるので簡単♪
ちょっとアレンジして華やかに見せたい時などにピッタリかもしれませんね。
また赤海老は加熱すると甘みが増すそうで、和・洋・中 さまざまな料理にも合うんだとか。
エビのうま味が十分あるので過剰な味付けはもったいないですが、是非色んな食べ方を試してみてください。
コストコで買った刺身用天然赤海老まとめ
今回はコストコで買った刺身用天然赤海老を紹介してみました!
普段ならまず買うことのない商品でしたが、思い切って買ってみて良かったです\(^o^)/
年末年始にピッタリな食材だと思いますね。
1パックに約20匹入っていたので、大体のご家庭には十分な量かも。
刺身にするも良し!焼いて食べるも良し!エビフライにするも良し!と、豊富な食べ方ができると思うのでぜひこの時季の一品に加えてみてはいかがでしょうか。