今流行りのタピオカドリンクもそろそろ落ち着いてきたかな?と思いきや、
新たに”タピオカチーズティー”なるものが登場したりと、まだまだ熱は冷めない様子の台湾発商品の数々。
そんな台湾産の原材料を使った「烏龍茶」を、我らがコストコにて遅ればせながら見つけましたので早速購入してみました。
烏龍茶は烏龍茶でも『黒茶(プーアル)烏龍茶』という脂っこい食事の際に飲むと良いとされる種類のもので、
唐揚げ大好きな私にピッタリのお茶だと言えますね。
しかもこれを使って”タピオカミルクティ”が作れるらしく、
「ヘルシーな上にタピオカミルクティも出来るなんて素敵やん!」
ということで、作ってみることにしました。
果たして黒烏龍茶で美味しいタピオカミルクティが本当に作れるのか!?
実際に試してみましたので揚げ物好きでタピオカ好きな貴方、購入する前の参考にしてみてください!
まずは商品紹介をしていきます。
~脂っこい食事の際に~
黒茶(プーアル茶)に台湾産烏龍茶と決明子をブレンドしました。
つい食べ過ぎてしまう方の強いミカタです。
みなさんご存知の脂肪の吸収を抑える効果があるとされる黒烏龍茶に、
便秘や眼の症状(結膜炎)などの漢方として使われる決明子(けつめいし)をブレンドしたのが特長。
苦みやクセがないので、子どもからご年配の方まで飲みやすいのが嬉しいです。
原材料名
半発酵茶(台湾)、後発酵茶(中国)、決明子(中国)
内容量
150g(1.5g×100包)
原産国名
日本
製造者
株式会社 Tokyo Tea Trading
製造所
茨城県坂東市大崎214-1
栄養成分表示(抽出液100gあたり)
エネルギー | 1kcal |
たんぱく質 | 0.1g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 0.2g |
食塩相当量 | 0g |
それでは早速レビューをしていきたいと思います。
まずパッケージ裏面に「お茶の淹れ方【お湯出し】」が載っていました。
沸騰したお湯を注ぎ2~3分という超簡単な黒烏龍茶パック。
ただし注意書きにあるように、長時間ティーバッグを浸けておくと苦味が出るようなので気を付けましょう。
いざ開封!
見た目は普通のティーバッグですね。
コストコで売ってたモノは”100包入り”なので、気兼ねなくグビグビ飲めそうです\(^o^)/
せっかくなのでまずはそのままお湯出しの状態を試してみます。
ポットにお湯を注いで約3分。
良い色が出てますね~。
1バッグあたりお湯250~400ccと書いてありましたが、
もっとイケそうな感じもします。
コップに移して一口。
「うん、烏龍茶やわ」
味はいたって普通の烏龍茶ですね\(^o^)/
私の舌では黒烏龍茶だからといって味に違いがあるようには感じませんでした。
でも十分美味しくすっきり飲めましたよ。
さて、次はタピオカミルクティに挑戦です。
パッケージにもこんなシールが貼ってあり、推奨されているのがわかります。
製造元がオススメする「台湾濃厚タピオカミルクティー」の作り方を確認しつつ進めていきたいと思います。
黒茶烏龍茶を使った台湾濃厚タピオカミルクティーの作り方
(材料1人分)
・茶葉3g
・牛乳180cc
・ブラックタピオカ(乾)10g
ブラックタピオカはパッケージ通りに茹でておく。
① 鍋にお好みの茶葉、水(80cc)を入れて火にかけ、沸騰したら中火で1~2分煮る。(お茶の濃さは好みで調整OK)
② ①に牛乳を加えて、さらに1~2分煮る。
③ カップにブラックタピオカを入れ②を注ぐ。
先に茶葉を煮出すことにより牛乳に茶葉の香りが広がり、奥深い味わいのミルクティーに仕上がります。
では実際に作っていく!
まずはタピオカを茹でておきます。
茹でたてアツアツのタピオカも美味しそう♪
次に、鍋に水と茶葉を入れて火にかけ、沸騰したら中火で1~2分。(写真は2人分)
もっと水を入れても煮出せそうですが、初めてなので作り方に忠実に・・・('Д')
牛乳を加えてさらに1~2分コトコト。
我が家は安い”低脂肪乳”を飲むことが多いけど、
美味しいミルクティのため価格の高い”牛乳”を用意しました\(^o^)/頼むで!
そしてあっという間に完成♪
見た目はお店のモノと大して変わらない気がします。
でも肝心なのは味よ!
さっそく一口。
・・・・・・・
「なるほど、まろやかで飲みやすく、ちゃんとミルクティになってるわ」
低脂肪乳じゃなく牛乳を使ったからか、クリーミーで美味しいミルクティが出来ました。
タピオカもアツアツを投入したのでトロッとやわらかく、お店で飲むのとまた違った味わいになりいいかも。
ただ、あまり黒烏龍茶感はわかりませんでしたね。
牛乳やタピオカの個性に押され気味のようですが、ヘルシーなのは間違いないので十分仕事はしてくれてるはず。
子どもの舌を持つ私にはやっぱり甘みが欲しいので、
スティックシュガーを1本投入し、ヘルシーに水を差してみました\(^o^)/
・・・・・・
「あ~美味しい♪」
ようやく本当の美味しさが分かったような気がします。
正直、お店のタピオカミルクティとあまり変わらないかも。
どちらかといえばタピオカがトロッとしてる分、個人的にはこちらの方が好きですね。
自分で作るとコスパも良く、思ったより簡単にできたのでこれはオススメします!
まだまだ茶葉があるので、しばらく我が家の定番になりそうです\(^o^)/
コストコで購入した黒茶烏龍茶のレビューをしましたがいかがでしたか!?
揚げ物好きな私にピッタリの飲み物な上、美味しいタピオカミルクティーも作れるなんて素敵やん!という印象の商品ですね。
市販の烏龍茶に比べるとちょっと価格は高いかもしれませんが、
その分ヘルシーさと美味しさはあると言えるでしょう。
購入にはコストコの他インターネットでも手に入れることができるので、
気になった方はぜひ試してみてください!