コストコで『美濃焼』なんて売っているのご存知でしたか?
いつも美味しそうな食材にばかりつい目がいってしまいますが、料理を盛りつけるお皿もちゃんと取り揃えているのはさすがと言えますよね。
と言いつつ私も最近までちゃんと見たことはなく、ふとチェックしてみるとなんだか良さそうなのがあるじゃありませんか。
”焼き物”などにはまったく疎くまたそれほど興味も持っていない私ですが、そんな私でも『美濃焼』というのは聞いたことありますね。
こんな日本の伝統工芸品がまさかコストコで買えるとは・・・!
なんだか興味を惹かれてしまい、思わず購入してしまいました\(^o^)/
そこで今回はコストコで買った『日本製・美濃焼大皿4枚セット』のレビューをしてみたいと思います。
「コストコで買える美濃焼のお皿ってどんなん?」と、興味のある方はぜひ参考にしてみてください!
まずは簡単に商品紹介をしていきます。
鮮やかな色合いが目を惹き、盛り付ける料理を格別引き立ててくれるこの『美濃焼大皿』の特長は以下の通り。
・日本製
・軽量食器
・レンジOK
・食洗器OK
伝統工芸だけあり”日本製”というのは安心できますよね。
そして焼き物なのに”軽量食器”となっています。
また最近の調理には欠かせない電子レンジでの使用もOKというのは嬉しいところ。
食後の皿洗いも食洗器OKなのでラクチンです。
使用上の注意
・急冷・急加熱は破損の原因になります。
・強い衝撃や落下により破損する恐れがあるので注意。
器をしまう際はよく乾燥させてください。湿気を含んだまま置いておくとカビやにおいの原因になります。
セット内容:軽量大皿同色4枚
サイズ:直径25.5cm×高さ3.5cm
私が購入した時は2035円でした。参考までに。*2020年4月時点
それではレビューへ参りましょう。
さっそく開封していきます。
お皿がそのまま入ったシンプルな梱包ですね。
見た瞬間わかるなんともキレイな色合いでテンションがあがります。
全て取り出し並べてみました。
よく見ると一つ一つ微妙に模様が違うのがまた良いですよね。
直径はティッシュ箱とほぼ同じぐらいです。
裏面にはしっかり刻印が
「MADE IN JAPAN MINO POTTERY」
これがあるだけでなんだか特別な一品って感じがしますよね\(^o^)/
ちなみに陶器のことを英語で”POTTERY(ポッタリー)”ていうって知らなかったのは内緒です。
一枚の重さを量ってみました。
399g!
初めて持った瞬間からはっきり感じましたが、めっちゃ軽いです\(^o^)/
100均で買った同サイズの普通のお皿の重さが一枚約525gだったので、その差は歴然ですね。
お皿が軽いと日々の食卓も負担が減るので大きなポイントでしょう。
それにしても軽すぎて「これ本当に美濃焼?」と、ちょっと信じられない感覚です。
いやそもそも美濃焼のこと全く知らないので、詳しい方からすると「こんなん普通やで?」と言われてしまうかもしれませんが('Д')
実際に使ってみましたのでいくつか紹介します。
まずは定番の「サラダ」です。
いつものお皿を美濃焼に変えるだけで随分映えました\(^o^)/
お皿が青いのでトマトの赤がより鮮やかに見えますよね。
これまで我が家にはなかった色合いの食卓に、テンションじわじわ上げ中。
「煮物」も悪くなさそう
地味な色合いの料理でも、お皿のおかげでまた違った印象になりますね。
ただ煮物を大皿に盛る必要があるかどうかは別のハナシ。
朝食の「食パン」に使ってみました。
美濃焼で食パンなんて人生初めてですよ。
焼いた人もまさか食パン乗せられてるなんて思ってもないはず。
でも安心してください、いい仕事してますよ\(^o^)/
そしてやっぱりトマトがあると見栄え良くなりますね。おすすめです。
最後はみんな大好き「カレーライス」
よりによってやや「ドライカレー」気味となり印象が少し違うかもしれませんが、これも悪くありません。
悪くはないけどやっぱりカレーは白いお皿の方が食欲増しそうかな。
お皿自体の深みがそれほどないのでスプーンですくいやすく、案外食べやすかったです。
実用性は十分ありますね。
そしてここでもトマトの存在感がワンポイントに。
あとで気付きましたが、カレーなのでここはシンプルに福神漬けで良かったですね('Д')
ちょっとトマトに頼り過ぎました。
その他、商品パッケージにあるような「お刺身」なども絶対合うと思います。
とても軽く扱いやすいので、気軽に色んなお料理に使ってみると面白そうです。
ぜひご自分の定番を見つけて活用してみてください!
今回はコストコで買った『美濃焼大皿4枚セット』のレビューをしてみました!
コストコでこんな商品も売ってるとはちょっとビックリですよね。
しかも手に持ってみると軽くて更にビックリ!('Д')
日本の伝統工芸品がこんな安く使えるなんてありがたいことです。
いつも置いてあるとは限りませんが、コストコへ買い物へ行かれた際はぜひチェックし、良ければお試しください!