
コストコでロート製薬の『メラノCC美容液』が新登場!ということで、さっそく購入してみました。
いつも食品ばかりに釣られてるのに、こんなお腹が1ミリもふくれないアイテムに手を出すなんて・・・我ながら成長してるぜ!

ということで、さっそくレビューをしていきますよ。
「コストコで買える美容液ってどうなの?」とお悩みならぜひ本記事を参考にし、悩み解消のきっかけとしてみてください。
本記事のポイントを先まとめ
・2個セットで1780円
・メラノCCプレミアムではない
・美容液としてコスパは良し
コストコのメラノCC美容液は2個セットでお得
コストコで売ってるメラノCC美容液は2個セットとなっています。
「自分に合ってるかわからんのに2個もいらんで・・・!」
と思うかもですが、1個ずつで買うよりかなりお得なのでこれはこれでうれしいです。
コストコの2個セットはどれだけお得?
【1個のみ】=1210円(Amazon調べ)
【コストコ2個セット】=1780円
*価格は2021年3月時点
Amazonで2個買うと2420円なので、コストコだと640円も安く購入できることに。

なので、もし自分に合ってるなら間違いなくこれは買いでしょう。
但しプレミアム版ではないので注意
コストコのメラノCC美容液はお買い得ではありますが、2021年3月に新発売されたメラノCCプレミアム美容液ではない点に注意です。

通常版とプレミアム版との有効成分の違いは以下の通り。
【通常版】
・アスコルビン酸(活性型ビタミンC)
・トコフェロール酢酸エステル(ビタミンE誘導体)
・グリチルリチン酸ジカリウム(抗炎症)
・イソプロピルメチルフェノール(殺菌効果)
【プレミアム版】
・アスコルビン酸(活性型ビタミンC)
・ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)
・アラントイン(抗炎症)
・イソプロピルメチルフェノール(殺菌効果)
この中でポイントは、プレミアム版に『ピリドキシン塩酸塩』が含まれていること。

ピリドキシン塩酸塩はビタミンB6欠乏症の治療にも使われる成分で、医薬部外品であるスキンケア用品に含まれるのは珍しいです。
このビタミンB6やビタミンCの成分が角質層へ浸透することで、日やけによるしみ・そばかすを防いだり、肌あれを防ぐ効果があるんですよね。
また、3種のうるおい成分が効果的に肌を整えてくれるのも特長です。
といった具合に、プレミアム版は通常版よりさらに肌悩みに向き合った製品だといえますね。
よりシミ対策したい人向けのメラノccプレミアム
*ただし、敏感肌の方は刺激がでる可能性があるため注意。
コストコのメラノCC美容液を実際に使ってみた感想
メラノCC美容液(通常版)を購入から約半年間、実際に使ってみました!
率直な感想は、「使えば確かに信頼できる!」といったところ。
どういうことかと言うと、私の場合おもにニキビ対策として使うと良かったんです。
ニキビ対策として良かった!
何十年も生きていると「ん??ここニキビができそう・・・」って大体わかりますよね。
そんなとき早めにチョンチョンッと塗っておくと、Wのビタミンによってニキビを防いでくれることが何度もありました。

もちろん、個人の感想ですので絶対でない点には注意です。
けど、「ニキビできるかも・・・」と感じたときにすぐとれる対策がある!ということは、すこし心が軽くなりますよね。
これまでとくに対策をもってなかったのなら、手軽にできるメラノCCでのケアは充分使えますよっ。
しみ対策としては長い目で見る必要あり
パッケージに『しみ・集中対策』と書かれていますが、認められている効果としては「日やけによるしみ・そばかすを防ぐ」というところまでです。
わかりやすく言うと、あくまで”予防”としてお使いくださいというもので、今あるしみを消すとか薄くするというものではありません。

なので、しみ対策として実感するには長い目で見る必要があるでしょう。
お肌は定期的にターンオーバーを繰り返しています。
メモ
ターンオーバーは約6週間ごと。表面に出てくると、垢や古い角質として剥がれ落ちていきますよ。
メラノCCで日やけによるしみを防いでおけば、そのうち自然とお肌が整ってくるということになります。
結局は日々のケアが重要なので、お得に買えて続けやすいアイテムというのは大切なポイントですよね。
メラノCCの使用感
ちなみに、メラノCC美容液はこんな感じの化粧水状です。
ほんのり粘りがあるものの、わりと伸びが良く塗りやすかったです。
手の甲に伸ばして1分ほど経過した状態。
しっかり肌にくっついて浸透していってるのがわかりますね。
乾いたあとに触ってみると、ちょっとスベスベしてますよ。
あとニオイですが、ほんのり柑橘系の香りがします。
いかにもビタミン!って感じがして私は好きですよっ。
メラノCC美容液ってどのタイミングで塗ればいい?
メラノCC美容液を買ったはいいが、いつ塗ればいいかわからない・・・ってことありますよね。

やはり効果的なタイミングというものがあり、お肌のためにもできれば適切に使いたいところ。
おすすめのタイミングは以下の通りです。
step
1洗顔
step
2化粧水
step
3メラノCC美容液
step
4クリーム

ポイントは、洗顔後しっかり化粧水で水分補給をしてから美容液を塗ること。
美容液を塗布後10~20分ほどおき、クリームなどで保湿すればOKです。
ココがポイント
ピリピリッとした刺激を感じる場合も、化粧水で保湿してから使えば軽減できます
*もちろん、刺激が強い場合は肌に合っていない可能性があるため、使用を中止しましょう。
ちなみに夜塗れば、日中に浴びた紫外線からのダメージケアが可能です。
もしも昼間外で活動したなら、日焼け止めで対策していたとしてもビタミンCでしっかりケアしたいですね。
また、塗るタイミングについては「洗顔後すぐ美容液を塗ったほうが効果あるんじゃ?」と思いがちですが、それは『ブースター』の役割ですね。
ブースターとは?
ブースターとは化粧水の前に使う美容液のこと。導入美容液・拭き取り化粧水・ブースターローションなどと表記されていることもあり。肌を整えたりやわらかくする働きのある成分が配合されているので、その後のスキンケア成分の浸透を高めてくれます。
メラノCC美容液はブースターではないので、洗顔→化粧水→メラノCCの順番で問題ないですよっ。
メラノCC美容液で気になるQ&A
Q1
メラノCC美容液って朝塗っても大丈夫なの?
A.メラノCC美容液は朝に塗っても問題ありません。ビタミンC自体にはシミの原因になるとされる「ソラレン」が含まれていないからですね。ちなみに、化粧品などに使われるグレープフルーツエキスなども、製造過程で除去されているためソラレンは含まれていません。
メラノCC美容液は、むしろ朝も塗った方が紫外線ダメージから守ってくれるのでおすすめです。*ただし、紫外線で分解されやすいので上から日焼け止めで保護するようにしましょう。
Q2
通常版とプレミアム版両方に含まれているイソプロピルメチルフェノール(殺菌効果)って、長期間使わない方が良いって聞くけど本当?
A.イソプロピルメチルフェノールは、ニキビの原因菌に対する効果が確認されている殺菌剤ですね。長期間使い続けると、菌が耐性をもつ可能性があることから質問のように言われているようです。しかし、詳しく研究されている製造元のロート製薬によれば、長期で使用しても問題ないとの回答が得られています。実際、パッケージにも1本で「約5~6ヵ月お使いいただけます。」との表記がありますからね。もちろん、肌に違和感を感じたなら使用は中止しましょう。
Q3
「しみ集中対策」と書かれていますが、使えばシミが消えるの?
A.メラノcc美容液を使うとシミが消えるわけではありません。あくまでも「日やけによるメラニンの生成を抑える」という効能までです。ただ、含まれている有効成分にはターンオーバーの促進効果などもあるため、可能性が全くないとは言えないです。
コストコのメラノCC商品情報
コストコのメラノCC美容液商品情報
内容量:20ml×2本
価格:1780円(税込)
商品番号:#15192
製造:ロート製薬株式会社
【医薬部外品】
4~5滴を一日1回使用なら約5~6か月もちます。

美容液が1780円で約1年もつなら、コスパはかなり良いアイテムだといえるでしょう。
まとめ:プレミアムじゃなくても良ければおすすめ
コストコでメラノCC美容液がかなり安く登場しましたね。
新発売のプレミアムじゃないにしても普通に使えるので、皮膚をすこやかに保ちたいなら試す価値ありです。
もちろん、プレミアムが気になるならそちらの方がおすすめですよっ。
ニキビやしみのケア手段を、コスパ良く持っておきたいならぜひチェックしてみてください。