コストコでの買い物って、ちょっとしたイベントみたいなところがあって楽しいですよね~。

「よっしゃ、コストコいくかー!」と決まれば、アレを買おうとかあの商品あるかな・・・?と、もうすでに心がコストコ店内にいるのは私だけじゃないはず。

しかしそんなルンルン♪な時に限って、何かとやらかしてしまうんですよね・・・!
そこで今回は、『コストコでたまにやらかすささいな失敗7選』というのを私の経験や聞いた話などから紹介していきましょう。
もしコストコへ行くなら、私と同じ失敗をしないようぜひ本記事を参考にしてみてください。
コストコでたまにやらかすささいな失敗7選
コストコでたまにやらかしてしまうささいな失敗7選は以下の通りです。
・買い物袋を持ってくるの忘れる
・クロワッサンや寿司などプラスチック容器のフタが外れる
・1個買うと1個無料!なのに1個しか入れてなかった
・カードの更新が迫ってたけど財布にお金がなかった
・温かい物と冷たい物を重ねて持ち帰る
・車を停めた場所を忘れてアイスが溶ける
・買った商品をカートから車に積み忘れる

”ささいな”失敗なので大ごとにはなりませんが、油断してると十分あり得ることが多いですね。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
買い物袋を持ってくるの忘れる
一つ目は、買い物袋を持ってくるの忘れる失敗です。

まだコストコに慣れていなかった頃や、思いつきで買い物に寄ったときなどたまにありましたね。
車までカートで運べるせいか、なぜかカバンがなくても大丈夫だと思い込んでしまい、車から家に持ち帰るとき何往復もするハメに。
せめて店内で気付けばレジでコストコバッグを購入したり、ダンボール箱をもらって運んだりはできますけどね。

なので私は念のため、つねに車に買い物袋を一つ置いておくようにしています。
これが意外と役立ってくれるので便利ですよっ。
クロワッサンや寿司などプラスチック容器のフタが外れる

無事持ち帰ったファミリー寿司
クロワッサンなどのパンコーナーや寿司などのデリカコーナーによくある、プラスチック容器のフタが商品を持ったときに外れることってありませんか!?

私の持ち方がヘタクソなのかもしれませんが、持ち上げると簡単にフタが外れてしまい「ヒヤッ」とすることが何度かありました。
今までにフタが外れたことのある商品
・クロワッサン
・ミニパンオショコラ
・ロティサリーチキン
・ファミリー寿司
もし店内で寿司のフタが外れて床にぶちまけてしまえば・・・・さすがに呆然になると同時に恥ずかしさMAXでもうカートを投げ出してすぐにでも帰りたくなりますね。

私の経験では、余裕をこいて”片手”で商品を持ちあげたときによく外れる気がします。
持った場所や商品の重みが関係しているのかもしれませんね。
なので今は両手で包み込むようにそっと持ちあげるようになりましたよ。
1個買うともう1個無料!なのに1個しか入れてなかった
たまにやってる『1個買うともう1個無料!』というセールに気付かず、カートに1個しか入れずレジへ行ってしまうこともコストコあるあるです。

レジで教えてくれるのでそのまま損することはあまりないですが、レジが渋滞してるときなどにやらかすと周りの冷ややかな目にさらされるハメに。
たま~にいる、店内を真顔で短距離走してる人を見ると、「あぁ、もう1個入れ忘れたんかなぁ(笑)」とほのぼの楽しんでいる私はきっと悪いやつなのかもしれません(笑)
カードの更新が迫ってたけど財布にお金がなかった
更新が近づくとレジでカードの更新を勧めてくれるのですが、「更新しとこうかなっ」と思ったときに限って財布にお金がないんですよね・・・!ナンデヤ!
期限のかなり前から勧めてくれるからまた次回にすれば問題ないものの、その次回でもまた財布に余裕がないという。。。。

というわけで、現金の管理が面倒なのとカードで支払った方がポイントがお得なので、今ではコストコの買い物は全てカード払いにしています。
コストコでは『mastercard(マスターカード)』なら一般のクレジットカードでも使えるため、私は使いやすくポイントもザクザクたまる楽天カードを使用していますよっ。

カード払いだと、更新料の心配もなく買い物に集中できますからねっ。
温かい物と冷たい物を重ねて持ち帰る
肝心のカバンは忘れず持ってきたものの、一つしかなかったために温かい物と冷たい物を一緒に入れることに・・・という失敗です。

特に多いのがロティサリーチキンを買ったとき。
出来立て熱々を狙ってゲットしてるくせに、そんな日に限って生卵や牛乳・冷凍餃子なども一緒に買うんですよね。
さすがに生卵を手で持ち運ぶのは怖いし、冷凍モノは冷たすぎるしでカバンに入れるしかありません。
かといってロティサリーチキンもかなり熱いためずっと手に持つのは厳しい。
というわけで仕方ないからカバンに牛乳→卵→冷凍餃子COOL!!→ロティサリーチキンHOT!!の順に入れるハメに。

なので、コストコへ行く際はカバンを一つ多めに持っていくことをオススメしますよ。
車を停めた場所を忘れてアイスが溶ける
年々物忘れがひどくなってくるので決して他人事とは思えない失敗が、車の場所を忘れるということ。
しかもやたら広いコストコ駐車場をグルグル歩き回ってる間に、フードコートで帰り際に買ったソフトクリームが溶けてポタポタ落ちてくる・・・なんてことも。

コストコの駐車場っていつも車が多いせいか、なんだか空気がモワ~ンとしてアイスが溶けやすいんですよね。
なので無事買い物が済んだなら、なるべくまっすぐ車までたどり着けるよう駐車した場所は2度見して覚えておきましょう。
買った商品をカートから車に積み忘れる
これはささいなどころか、一番やってはいけない失敗といえるでしょう。
せっかく買った商品を車に積み忘れるなんて・・・!

「そんなやつめったにおらんやろー」と思いがちですが、それが案外あり得るんですよね。
とくにカートの下段に商品を置いたとき、車に着いてその存在を忘れ、積み忘れたままカートを戻してしまうというパターンです。

下段に置くってことはだいたい大型商品のため、おそらく価格も高かったはず。それを忘れるなんてちょっと笑えないですよね。
対策として、積み忘れがないか今一度カートをしっかり確認するクセをつけておきたいところです。
ちなみに・・・
ちなみにお店に問い合わせても、商品は帰ってこなかったそうですよ・・・
買い物は楽しいからこそ準備をしておきたい
せっかくの楽しい買い物で、「やってもうたぁああ!」というような失敗はできれば避けたいところ。
あとで笑い話にできるならそれもまたアリですが、やっぱり気持ちよく家に帰りたいですからね。
ということで、コストコへ行く前は下記のことを頭の片隅に覚えておくと良いかもしれません。
- 買い物バッグは二つ以上持っていく
- プラスチック容器は両手で持つ
- 2個セットの商品か確認する
- 現金払いなら更新料も忘れずに
- 駐車した場所は2度見しておく
- 車に積み込む時カートの下段も確認する
こんな感じに、ちょっとのことで買い物がより快適になりますよっ。
ではこれからも、楽しくお得♪なコストコライフを共に過ごしていきましょう!
【本記事で紹介したリンク】