コストコには美味しいパンがたくさんありますよね。
しかも大容量なのでコスパが良く、つい食べ過ぎてしまうのもまたご愛嬌。
とはいえ、愛嬌で済まないことがあるのも事実。そう、カロリーです。
美味しいからって無計画に食べていると、いつのまにか笑えない体になっている可能性も・・・!

なので、大まかにでもどれぐらいのカロリーがあるのか把握しておくと、自分の中で調節しやすいのでオススメです。
というわけで本記事では、コストコのベーカリーコーナーにあるパンのカロリーランキング!を紹介していきます。
自分の好きなあのパンは何位ぐらいかな?と、ぜひチェックしてみてください。
コストコパンのカロリーランキング!
カロリーの高い順に順位付けしています。
また、表記のカロリーは100g当たりのものです。
順位 | 商品名 | カロリー |
1位 | パンオショコラAOP | 403kcal |
2位 | 各種マフィン | 373~398kcal |
3位 | クロワッサン | 365kcal |
4位 | ミニクロワッサン | 365kcal |
5位 | マスカルポーネロール | 340kcal |
6位 | トルタサンドイッチロール | 314kcal |
7位 | コーンボカタロール | 296kcal |
8位 | 各種ベーグル | 257~284kcal |
9位 | ディナーロール | 280kcal |
10位 | ミルクブレッド | 271kcal |
11位 | ジャーマンブラウンローフ | 258kcal |
12位 | 石窯ラスティックブレッド | 252kcal |
13位 | アーティザンロール | 240kcal |
14位 | ピタブレッド | 235kcal |
*カロリーは商品記載のもの
*随時更新
最も高カロリーはパンオショコラAOP!
最も高カロリーだったのは、みんな大好きパンオショコラAOPでした。

フランスの良質な発酵バターであるAOPバターが使われるようになってから、更に美味しくなりましたよね。
5個ぐらいならおやつ感覚でペロリと食べられる、なんとも罪な1品です。
1個が約26gなので、4個でだいたい100gになりますね。
4個で約403kcalってことは、1個当たり約100kcalということに。
さすが、美味しいものはそれなりのカロリーがあります。

コストコにはパンオショコラが2種類ある!?
関連記事コストコのパンオショコラ2種を食べ比べ!コスパは?どっちが美味しい?
こちらもCHECK
-
コストコのパンオショコラ2種を食べ比べ!コスパは?どっちが美味しい?
続きを見る
一日に必要なエネルギー量は?
【一日に必要なエネルギー量の目安】
活動量の少ない成人女性の場合は1400~2000kcal、男性は2200±200kcal程度 出典:農林水産省
成人女性で2000kcalってことは、パンオショコラ約20個で終了ですね。

もちろん、活動量によって変わってくるのであくまでも目安です。
けど、必要エネルギー量を知っておくと計画的に食べることも可能なので、ぜひ覚えておきたいところ。
オーバーした分は蓄積されていくため、たくさん食べたいなら頑張って動き回ることが大切ですよっ。
シンプルなパンほどカロリー低い

左上:石窯 右上:アーティザン 左下:ジャーマン 右下:ピタブレッド
当たり前ですが、シンプルなパンほどカロリーが低いです。

- 小麦粉
- 食塩
- イースト
- 大麦麦芽粉
主な素材も上記だけだったり、似たような自然素材を+αしてあるだけだったりで、高カロリーになる要素が少ないのもポイントです。
なので、カロリー抑えつつ楽しみたいなら、なるべくシンプルなパンを選ぶのもアリですよっ。
でも色々サンドすると結局高カロリーに

ピタブレッドにチーズとハチミツをトッピング!
カロリー低いとはいえ、色々サンドしたりチョコやハチミツを塗ったりすると結局高カロリーになるので注意。

シンプルなパンは必ず何かアレンジしたくなるので、どうしようもない話ですけどねっ。

美味しく食べるのが一番ですが、「高カロリーの摂り過ぎ注意!」と頭の隅の奥の方に覚えておくと、ちょっと健康的になれるかもしれません。
シンプルに見えて意外とカロリー高いマスカルポーネ
ランキングを作っていて気になったのは、マスカルポーネロールのカロリーが意外と高かったこと。
ディナーロールと似たような見た目なのに、100gあたり約60kcalも高くなっています。

やはりチーズがブレンドされているだけありますね。
シンプルに見えるからついパクパク食べてしまいがちですが、カロリー抑えるならいつもより1・2個少なめにしておくと良さそうです。
個人的にハマったのはアーティザンロール
コストコのパンで個人的にハマったのはアーティザンロールです。
- 小麦粉
- 食塩
- イースト
- 大麦麦芽粉
使う素材は上記の4つのみと、とてもシンプルなのもお気に入りの理由。
それでいて、そのままトーストすれば外はカリッ中はもっちりと抜群の食感が楽しめます。

もちろん具材をトッピングするのもGOOD。

バナナやチーズとの相性も良し
シンプルな具材との相性が良く、お互いの美味しさをうまく引き出せるのでオススメです。
また、パン自体のカロリーも100g当たり約240kcalと低めなので、アレンジする際の罪悪感が少ないのもうれしいポイント。
美味しく健康的に楽しめると、気分も上がってきっと元気に過ごせますよっ。

まとめ
コストコのベーカリーコーナーにあるパンで一番高カロリーだったのは、パンオショコラAOPで100g当たり403kcalでした!
美味しいものは高カロリー!との格言も、やはり間違いではなさそうです。
美味しいからってパクパク食べると、いつのまにか一日の必要エネルギー量を超えていた・・・!なんてこともマジであり得るので、なるべく計画的に楽しみたいところ。
アーティザンロールのようにカロリー低めで十分美味しいパンもありますから、うまく使い分けて気分も上げていきたいですね。
ぜひこれからも、コストコのパンライフを共に美味しく楽しんでいきましょう!
ハード系パンを徹底比較してみた!
関連記事コストコの似てるハードパン3種を徹底比較!【思ったより違ってた】
こちらもCHECK
-
コストコの似てるハードパン3種を徹底比較!【思ったより違ってた】
続きを見る