まだまだ新型コロナウイルス終息の見通しがたたない2020年4月現在。
テレワークや休業要請などで私達の生活も大きく変わり、その影響を肌で感じている方も多いのではないでしょうか。
我らが会員制スーパー『コストコ』も少なからず影響を受けているようで、SNSなどでも「こうなってた!」という情報がチラホラあるようです。
そこで今回は、実際に買い物へ行った際に現状を確認しましたので、一度まとめておこうと思います。
今回行ったのは我が家がいつも購入し使っている商品が底をつき始めたためで、”非常事態宣言”発出後のコストコへの買い出しは初めてとなります。
幸い、私は地元のためいつでも行ける距離なのですが、非常事態宣言が出されている今は県外から訪れるのは控えた方が良いかもしれません。
こんな状況の中でどこまで需要があるのかわかりませんが、数年後に「こういう事もあった」と振り返ることができるのもあり書いておこうと思います。
また近々、生活必需品購入のため行かれる方の参考にもなれば幸いです。
目次
1.2020年4月現在のコストコの対応
まずはじめに、今回私が行ったのは『コストコ神戸倉庫店』だけで、他店と多少異なる部分があるかもしれないためご了承ください。
また、これらの対応は今後変更されることがあります。
『コストコの対応現状』*4/18追記有り
・4月20日(月)より営業時間変更 NEW
・同伴者ポリシー変更
・特別営業時間設定 *一部変更 NEW
・来店の際は可能な限りマスクを着用 NEW
・エスカレーターでは2m間隔をあける
・カートの消毒
・試食なし
・会員カード1枚につき1点の購入制限あり
・ひと世帯につき1点の購入制限あり
・レジの手順変更
・フードコートのテーブル、イス撤去
・フードコート食品の売り場内持ち込み制限
以下それぞれ簡単に見ていきましょう。
・4月20日(月)より営業時間変更 NEW
2020年4月20日(月)より、緊急措置として全国の倉庫店の営業時間が下記の通り変更となります。
(変更前)午前10:00~午後8:00 ⇒ (変更後)午前10:00~午後7:00
*開店時刻は当日の状況次第で変更あり
・同伴者ポリシー変更
仕方ありませんがこの対応の影響が一番大きいのではないでしょうか。(私は試食が一番)
設置されている看板にはこう書かれていました。
営業時間中のご利用に際し、同伴者は会員様お一人につき、ご家族の方1名ならびに18歳未満のお子様に限定させていただきます。
同伴して入店できる人数が減少しました。
店内の混雑を避けるための対応といえますね。
新型コロナウイルスが終息していない現状、この対応は仕方ないと思います。
ただ、看板には「当面の間」と書かれているので、コロナウイルスが終息すればまた同伴人数も回復するかも!?
今後のウイルス感染状況もそうですが、こちらの動向にも注視していきたいところです。
・特別営業時間設定 *一部変更 NEW
4月7日(火)から、以下の方々が優先して買い物をできる特別営業時間を設定。
・65歳以上、またはお身体が不自由なメンバー(マスク着用必須)
・特別営業時間は全倉庫店において朝8:00~9:45まで。
・4月中は毎週火曜日を特別営業とします。*4月21日より、4月および5月中のすべての火曜日・金曜日に実施。
上記の「65歳以上、またはお身体が不自由なメンバー」は、会員カードを提示した本人が該当する場合に限ります。
同伴者の方が該当していても入店できないので注意してください。
・来店の際は可能な限りマスクを着用 NEW
コストコ日本支社長ケン・テリオ氏からの会員向けメールでの記述により、あえて項目に追加としました。
まだまだ大変な時が続きそうなので、私達もお互いの為に出来るだけ対応するようにしましょう。
・エスカレーターでは2m間隔をあける
エスカレーターを乗る際お客さん同士の距離をとる為、2m間隔をあけて乗るようになりました。
駐車場から店内へ降りる際は特に注意されませんでしたが、店内から駐車場へ上る際は係員の方がいて、前との間隔をあけてから乗るよう誘導されましたね。
・カートの消毒
カートを取る前に係員の方が消毒で拭いてくれるようになりました。
取るまでに若干時間がかかるようになりますが、ありがたいことだと思います。
ぜひ感謝を伝えて受け取りたいところです。
・試食なし
感染防止のため店内各所での試食が当面の間中止されました。
非常事態宣言が出される前ぐらいまでは、ある程度制限されていましたが中止ではなかったですよね。
これが楽しみの一つだった方もきっと多いはず。
私も試食好きな一人なのでこれはとても残念です('Д')
過去には試食でなんとマグロ寿司1貫いただいたこともありますが、それもすでに遥か昔のことのように感じられ淋しい限りです。
・・・・・
新型コロナウイルスがマジで早く終息して欲しいです。
・会員カード1枚につき1点の購入制限あり
商品によって『会員カード1枚につき1点限り』という制限がつきました。
出来る限り多くの方が購入できるようにとの措置なので仕方ないことですね。
対象商品は生活必需品や衛生用品に多い印象です。
張り紙がしてありますので、購入する際は必ずチェックするようにしましょう。
・ひと世帯につき1点の購入制限あり
こちらは『ひと世帯につき1点限り』となり、”会員カード1枚につき1点”よりやや制限が厳しい印象です。
対象商品は『米・レトルトライス・パスタ』です。
どれも種類に関わらず1点限りなので注意しましょう。
・レジの手順変更
お会計するためにレジへ並ぶ際の手順が変更されました。
通路に係員が立ち、順番に各レジへと振り分けられます。
レジのコンベア前の床に赤いテープが貼られていて、カートだけ預けてそこで一旦待ちます。
そして呼ばれるとレジ前まで進むといった流れですね。
今までは自分でコンベアに商品を乗せていましたが、すべて店員さんがしてくれます。
レジでの混雑が避けられるようになり、これも良い対応だと思いますね。
・フードコートのテーブル、イス撤去
コストコへ行った際の楽しみの一つ、フードコートでの飲食ができなくなりました('Д')
感染拡大を防ぐためとはいえ残念です。
これまでテーブルが一列減ってたことはありましたが、すべて無くなることは今までになかったはず。
ガランとしたフードコートが妙に淋しく、買い物が済んだらもう帰るしかありません。
・・・・でも今はそれが正解ですね。
・フードコート食品の売り場内持ち込み制限
フードコートで商品は変わらず販売されていますが、ドリンクを含めフードコートで購入した商品を売り場内に持ち込むことができなくなりました。
これまでは先にドリンクを購入して飲みながらゆっくりお買い物・・・なんてこともできましたが、今後はできませんので注意が必要です。
なのでフードコートで買いたい商品がある場合は、お買い物の最後に買うようにしましょう。
2.非常事態宣言発出後の平日に買い物をして感じたこと
政府より非常事態宣言が発出されてから初めてコストコで買い物をしましたが、私が感じたことを少し書いておきます。
まず、行く前は「すごい混雑してるかもなぁ」と心配だったのですが、平日だったことや同伴者ポリシー変更の効果もあってか思ったより落ち着いていましたね。
それに店員の皆さんが色んな所へ気配りされているのが随所にわかり、安心して買い物できたように思います。
それから気になる商品在庫はどれもいつも通り山積みされており、何の心配もありませんでした。
むしろ余計な買い物をする人が減ったことにより、消費期限の早い食品類の売れ残りがちょっと心配です。
でもまぁこのあたりも対策は考えられているとは思いますけどね('Д')
ともあれ今後当面の間は感染予防のため買い物へ行く頻度を下げることにはなりそうです。
同伴者ポリシー変更などで会員数の減少が懸念されますが、コストコ神戸倉庫店にもなんとか踏ん張ってもらい、終息したあかつきにはぜひ売り上げに貢献したいところですね。
今後も何か動きがあれば記していきたいと思います。
3.コロナウイルス禍のコストコまとめ
新型コロナウイルス感染症によって大きく影響を受けている私達の生活ですが、我らが『コストコ』も例外ではありませんでした。
ただ思ったより混乱はなく、安心してお買い物できましたので特に心配する必要はなさそうです。
様々な制限がつき不便を感じることもあるかもしれませんが、もうしばらく協力し合っていくしかありません。
一日も早いウイルスの終息を願いつつ、自分に出来ることをしていきたいと思います。