もう40過ぎてるし働きに出るのは大変だから、何か在宅でできる副業ないかな・・・?
こんな悩みはありませんか?

40過ぎてから新しく仕事を探すのってなかなか大変なもの。運よく見つかったとしても、慣れない仕事で精神的にも肉体的にもキツくて辞めてしまう・・・なんてことも。

しかしそれも一昔前ならまだしも、ネット社会の現代ではパソコン一つでいつでもどこでも稼ぐことはできる!というのはご存知ですか?

さまざまなビジネルモデルがありますが、ここでは在宅でできる副業として【ブログ】を紹介します。

副業といってもブログなら月5万円も十分可能な数字で、中には6桁や7桁まで稼ぐ人も。

もちろんそれだけ稼ぐには能力が必要になりますが、5万円ほどならコツコツ頑張れば誰にでもチャンスはあるビジネスだといえるでしょう。
実際にブログで副収入を得ている私が経験をもとに紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
【この記事を書いた人】
ザラム
2019年4月にブログを始める
(ザラムnote.)
月間最高5万PV
(収益化に成功)
この記事でわかること
・なぜブログなのか
・月5万円の内訳
・ブログのメリットとデメリット
・ブログの始め方
40代からの副業はブログがおすすめ
40過ぎて副業を始めるならブログがおすすめです。
ブログには副業はもちろん、本業にも成り得るほどの可能性があり、実際にブログ一本で生計を立てている方も多くいるからです。

ブログを始めるのに当然ながら年齢制限などはなく、何歳からでも横一線でスタートできるのもポイントですね。そしてなにより、パソコン一つあれば在宅でできるというのが始めるきっかけとして大きいでしょう。
ブログを選ぶ5つの理由
それでもなぜブログなのか?はいまいちピンとこないですよね。

そこでブログを選ぶ理由を下記の通り5つ挙げてみました。
①誰でも始められる
②かかる費用が安い
③人生経験は多い方が有利
④自分のペースで作業できる
⑤スキルがなくてもなんとかなる
それぞれ詳しくみていきましょう。
誰でも始められる
まず肝心なのは「自分でもできるのか?」ということですよね。
大丈夫、あなたも始められます。

実際私もまったくの素人で始めて現在に至ります。
パソコン一つあれば誰でもすぐにでも始められるこの敷居の低さが、行動しやすくおすすめできる理由の一つですね。
かかる費用が安い
副業する上で気になるのが”かかる費用”です。その点ブログは初期費用とランニングコストが安いので、始めやすいのが強みですね。

私の場合だとこんな感じです。
かかる費用
・サーバー初期費用:3,000円(初回のみ)
・有料テーマ購入:14,800円(初回のみ)
・サーバー代12ヶ月分:15,000円
*サーバー代にはドメイン料も含まれています。
ランニングコストにあたるのはサーバー代の部分ですね。年間で15,000円なので、1か月あたり1,250円の計算です。

毎月1,000円ちょっとの費用で5桁、6桁と稼げるのはとても魅力的ですよね。そういう意味では、ブログはコストよりやる気の問題の方が大きいといえるでしょう。
人生経験は多い方が有利
ブログは読者の役に立つ記事を書くことが仕事です。
これまで人生のさまざまな経験をしてきた私達だからこそ、その体験をリアルな文章にすることができるのです。

「自分は平凡な人生だった・・・」と思うかもしれませんが、あなたが悩んできたことや熱中したことの一つや二つはきっとあるはず。ブログではそんな人生経験が有利になるというのが面白いところです。
自分のペースで作業できる
ブログには期限や締め切りといったものがありません。どれだけ作業するかはすべて自分次第です。
たくさん作業すればその分早く結果がでるかもしれませんが、大切なのはコツコツ継続するということ。

いずれにせよ「マイペースでも良いんだ!」というのは精神的にラクですよね。自分の本業や体調に合わせて調整できる点も、ブログがおすすめな理由の一つです。
スキルがなくてもなんとかなる
「ブログといっても自分は何も分からないのに、本当にできるのだろうか?」と心配ですよね。

けど今は先人達が築き上げた『有料テーマ』というものがあり、スキルのない素人でもサイト運営ができるようになっています。

また【ブログの始め方】といったサイトもたくさん公開されているので、現時点で知識がなくてもほぼ問題なく、実際なんとかなることの方が多いですよ。
月5万円を稼ぐことも可能
冒頭でも触れた通り、ブログで月5万円稼ぐことは十分可能です。なぜならブログは記事を書けば書くほどどんどん積み上がり、一つ一つの記事から収益発生する可能性があるからです。

なので大事なのはコツコツ継続すること。なかなか結果がでなくても諦めず続けた人だけが、積み上げた記事を活かすことができるのです。
全くの未経験ながら40代で私もスタート
40歳を過ぎてから私もブログを始めました。
パソコンは持ってたけど簡単な事務作業とPCゲーム、あとはYouTubeなどのネットサーフィンぐらいしかしておらず、ブログ知識はゼロでした。

私の場合わからないことを調べつつ本業もこなし、隙間時間や夜に記事を書くというスタイルでしたのでかなり成長速度は遅かったです。

それでもコツコツ続けられたことが間違いなく収益に繋がりました。「ブログは何歳からでも知識ゼロからでも継続すれば成果はでる!」と、やって確かに実感しましたね。
私が月5万円稼いだ時の内訳
参考までに、私が実際に月5万円稼いだ時の内訳を紹介します。
これから頑張っていく際の目安となれば幸いです。(*内訳はブログによって変わります)
収益5万円の内訳目安
・Google AdSense:17,575円
・アフィリエイト(ASP):37,160円
合計54,735円
Google AdSenseはアクセスがあれば安定して発生する印象ですね。反面、アフィリエイトは商品が売れると発生する報酬なため、売るための記事を書かなければいつまでも発生しません。

なので稼ぐポイントは【商品が売れる記事を書く】ということに尽きるでしょう。
副業で稼げれば生活の幅が広がる
実際に副業ブログでお小遣いを稼げるようになると、これまでより一気に生活の幅が広がります。
例えば・・・
- 今まで我慢していた物が買える
- 旅行へも行きやすくなる
- 将来への貯蓄ができる
- 投資で更に増やせる
などなど、ほんの数万円毎月副業で稼げるだけで生活はかなり向上していきます。

あとは生活向上を目指してやるか?やらないか?の差だけ。いつの時代も、行動した者だけが勝ち取ってきたことは断言できるでしょう。
ブログを始めるメリット・デメリット
ブログを始めるにあたって、考えられるメリットとデメリットを少しみておきましょう。
メリットについてはここまで触れてきたことがそのまま当てはまりますが、今一度確認したいと思います。
デメリットは?
まずは気になるデメリットから。

私も1年半ブログを続けてきて、正直”デメリット”といえることは思い当たりませんでした。

なので、ここでは【ブログの大変なところ】や【こんな人には向いていない】といえる項目を紹介します。
ブログの大変なところ
ブログはとにかく『継続すること』が一番重要で一番大変です。

始めて2、3か月はまったく収益が出ないなんてことは当たり前で、その間タダ働き同然な気持ちになります。

半年後、一年後にようやく実を結び収益が発生しだす・・・ということも普通にありえますね。
いかにしてやる気を持ち続けるかが大変なところといえるでしょう。逆に、生活リズムの一部とすることができれば、結果はそのうちついてくることになります。
こんな人には向いていない
ズバリ!こんな人はブログに向いていません。
・すぐ結果を求める人
・わからないことを調べない人
・「時間がない」が口癖の人

ブログは誰でも始められますが、決してラクに稼げるビジネスではありません。
結果がでなくても継続し、わからないことは調べ、忙しくても隙間時間で記事を書く。こういった地道な作業ができなければ、せっかく始めてもきっと失敗するでしょう。

今は苦手でも、やりながら改善できるので熱意があるならまずはやってみる!のも一つですね。
メリットは?
メリットについてはたくさんあるので一覧にしてみました。
- リスクが少ない
- 時間や場所に縛られない
- 在宅でできる
- 一人でできる
- ライティングスキルの向上
- 思考の整理ができる
- 積み上げた記事が資産になる
- 頑張れば際限なく稼げる
多すぎるぐらいメリットはたくさんありますね。

個人的には【スキルの向上】【記事が資産になる】という点が大きいと感じます。
報酬を得て「ハイッ終わりっ!」ではなく、今後も役立つスキルが身につく。
積み上げた記事はずっと残り、収益を生み出し続ける。
この二つだけでもブログを始める理由になりますよね。

とはいえ始める前はきっとそこまで考えがいかないはず。とにかく半年、一年と頑張ってみれば、見える景色がどんどん変わっていくことでしょう。
これからブログを始めるには?
これからブログを始めるには、まずどこで立ち上げるかを決めなければなりません。
ブログ立ち上げには大きく分けて2種類あります。
・無料ブログ(ameblo、はてなブログなど)
・WordPress
これから始めるなら断然『WordPress』ですね。
無料ブログだと運営会社が途中でサービスをやめたり、突然ブログを削除されたりする可能性があり、それまで積み上げた記事がムダになってしまうことも。

その他、広告制限があったりもするので収益への影響が大きいです。
その点WordPressは全て自己責任となりますが途中でなくなることはなく、制限などもありません。本気でこれからブログを続けるのなら、将来性を考えてもWordPress一択ですね。
WordPressでブログを立ち上げる
WordPressでブログを始めることを想定して、大まかに手順を紹介していきます。
開設までの流れはこんな感じ。
step
1レンタルサーバーを契約する
step
2独自ドメインを取得する
step
3WordPressをインストールする
step
4有料テーマを導入する(任意)
それぞれ詳しくみてみましょう。
レンタルサーバーを契約する
ブログ開設への第一歩はレンタルサーバーを契約することですね。

書いた記事を世界中の人が見れるようにするには、サーバーにアップロードする必要があります。そのサーバーをレンタル契約することで、ブログ運営ができるようになるということですね。
レンタルサーバー業者も現在はたくさんありますが、サーバーの安定性や利用者の多さから私は『Xserver(エックスサーバー)』を利用しています。
どこを選ぶかはブログにも影響する可能性があるので、こだわりがなければ利用者の多いレンタルサーバーを選ぶのが無難でしょう。
おすすめのサーバー3選を比較しましたので参考にどうぞ!
関連記事【2020-2021】ブログでアフィリエイトをするのにおすすめのサーバー3選
こちらもCHECK
-
【2020-2021】ブログでアフィリエイトをするのにおすすめのサーバー3選
続きを見る
独自ドメインを取得する
独自ドメインとは【https://*****.com】のような独自URLのこと。
ブログを開設する際に必須なので、レンタルサーバー契約とあわせて取得しましょう。
私はエックスサーバー契約時に、無料で独自ドメインが取得できるキャンペーンをしていたので利用しました。

キャンペーンでなくても月数百円で取得できるので、それほど問題ではないでしょうけどね。
WordPressをインストールする
ここまでできれば次はいよいよパソコンにWordPressをインストールしていきます。

せっかくなのでこのまましてしまいましょう。
エックスサーバー公式サイトにログインすれば『簡単インストール』という項目があるので、書かれている手順通りに進めれば問題なくできるはず。専門用語がいろいろ出てきますが、ブログをするなら避けられないので少しずつ慣れていきましょう。
有料テーマを導入する(任意)

出典:https://affinger.com/
有料テーマというのは、WordPressの知識がなくてもブログをかっこよく、また戦略的にデザインできるツールのことです。

もちろんなくてもWordPress付属の無料ツールで運営はできますが、やはりデザイン性や機能性、そして収益性に差がでてくるとの声が多いですね。
何より途中でやっぱり導入したい!と思っても変更が大変だったりするので、将来的な有利を考えるならはじめに導入しておくのがおすすめ。

有料テーマもたくさん種類がありますが、私は「稼ぐ」ことに特化している『AFFINGER5』を導入しました。ブログをする目的が収益性であるなら、結果を出している方が多い有料テーマを使用するのが近道なのは間違いないですよ。
AFFINGER5について詳しくはこちらで紹介しています。
関連記事ブログで稼げるようになるワードプレステーマ【WING AFFINGER5】
こちらもCHECK
-
ブログで稼げるようになるワードプレステーマ【WING AFFINGER5】
続きを見る
まとめ:40代で副業するならブログがおすすめ
40過ぎて副業するならブログがおすすめです。
ブログなら収入だけではなくスキルも得られ、書いた記事がいつまでも資産となってくれるのが理由ですね。
「もう40過ぎたから・・・」といっても決して遅くはなく、私も40代から始めて生活の向上を実感しています。
何か始めたいと考えているのなら、あなたもぜひブログを始めて買い物や旅行の資金を稼ぎつつ、少しでも将来への貯蓄をしてみては。
【この記事で紹介したサイト】