このところ一気に暖かくなり、すっかり運動するのが気持ち良い季節となりましたね!(むしろ暑い)
こんな時は『自転車』で風を切って自然の中を走ったりなんかするともう・・・マイナスイオン浴びまくりで最高です!

さて自転車にもさまざまなタイプがありますが、『クロスバイク』は比較的初心者でも乗りやすいタイプですよね。
価格も買いやすいものがたくさん出てきて、購入を検討する方もきっと多いはず。
ただ「装備品って何を買えばいいのかわからない・・・!」という悩みは、初心者なら誰しもが通る道でしょう。
そこで今回は、私が愛車として今も使用しているクロスバイク『GIANT ESCAPE R3』に装着している装備品を紹介したいと思います。
どれも『ESCAPE R3オーナー』の私が実際に装着して良かったと思える装備なので、これからクロスバイクの購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください!
クロスバイク「GIANT エスケープR3」ってどんな自転車?
『エスケープ R3』は、自転車産業が盛んな台湾の大手自転車メーカー『GIANT』社のベストセラークロスバイクの一つです。
毎年のようにモデルチェンジしているところをみても、人気の高さをうかがうことができますね。
エスケープR3の売りは”初心者でも乗りやすいクロスバイク”といえるところでしょう。
特に難しいことを考えなくても普通に乗りこなせてかつ、走りは本格的で軽快なため初めてのクロスバイクとしてオススメできる一台です。
興味のある方は『エスケープR3のレビュー記事』がありますので、ぜひ参考にしてみてください!
エスケープR3購入時に同時購入をおすすめする装備
それではさっそくおすすめの装備を見ていきましょう。

まずは私がエスケープR3を購入した時、同時に購入した装備を紹介。
サイコン(サイクルコンピューター)CAT EYE VELO WIRELESS+
クロスバイクに乗るならこれは付けておきたい一品。
時速や走行距離、走行時間や消費カロリーなど欲しいデータがこれだけですぐわかるようになるスグレモノです。
エスケープR3はスピードを出せば時速50kmぐらいいってしまうので、「うぉおおおーオレはいま原付より速いぜぇぇーー!」なんてことも数字で確認できます。*危ないのでスピードの出し過ぎには注意しましょう

サイコンには有線タイプとワイヤレスタイプがあるようですが、スッキリしているので”ワイヤレスタイプ”がおすすめですね。
取り付けも簡単だし動作もほぼ問題ありません。
商品も機能によって価格がピンからキリまでさまざまあります。
初心者の方には、必要な機能を備えたエントリーモデルがおすすめですよ。
ヘッドライト CAT EYE LEDヘッドライト
今や、ライトは法律的にも必須になっていますね。
エスケープR3は本体にライトが付属していないため、同時に購入する必要があります。*私の購入時点
よほど暗い夜道を走ることがなければどれでも良さそうですが、LEDでなおかつコスパが良い『CAT EYE』のヘッドライトがおすすめですよ。
サドルバッグ TOPEAK(トピーク)エアロウェッジパックLサイズ
サドル下に装着して小物などを入れられる便利バッグです。
入れる物は主に
・ワイヤーロック
・パンク応急処置キット
・工具
などのちょっとしたモノだけですが、”小物を収納できる”というだけで意外と便利ですよ。

MサイズとLサイズがありますが、ワイヤーロックが結構かさばるのでLサイズがオススメです!
大きくてもタイヤに干渉することはほとんどないので、全然気にならないはず。
テールライトもバッグに装着できるよ!
ワイヤーロック
自転車には必須の防犯用ワイヤーロックです。
これは自分の環境に合わせて強力タイプなモノにしたり、お手軽タイプにしたりした方がいいかもしれません。

私の環境ではシンプルなワイヤーロックで今のところ問題はないですね。
サドルバッグに入るモノだとなお便利ですよ。
仏式空気入れ
これはオススメというより、これがないと空気が入れられないので必須アイテムですね。
エスケープR3の空気バルブは”仏式”で、ママチャリ用の一般的な空気入れは使えません。
なのでエスケープR3購入と同時に忘れず購入しておきましょう。
オススメは写真のように空気圧計がついているタイプ。
乗る前はタイヤの空気圧を80~100ぐらいに入れておくと、クロスバイクの性能を発揮できるようになるはず。
クロスバイクを購入した”後”に追加購入したオススメ装備
ここではしばらく走行して”あると便利”もしくは”必須”だと感じたアイテムを紹介します。
どれもそんなに高くはないものばかりですが、ご自分の予算に応じて検討してみてください!
Otureサドルカバー
サドルに装着するタイプの低反発サドルカバーです。
エスケープR3のサドルはお世辞にもお尻にやさしいとは言えません。
1時間も乗ってるとお尻が痛くなり、余計なわずらわしさを感じてしまいます。

そこで低反発タイプで超肉厚な記憶スポンジとシリカゲル内蔵の「Oture低反発サドルカバー」がおすすめ!
価格も安く、乗っていてもズレずに装着も簡単。
その上1時間乗ってもお尻はまだ行けそうな気がするー!とコスパ最高です。
ただ、絶対お尻が痛くならないわけではないので油断は禁物ですよ。
パンクのしにくいタイヤ シュワルベ マラソン700×28C
このアイテムは個人的に”必須”級だと言いたい!
エスケープR3の純正タイヤはオンロード用のためどちらかというとツルツルタイプです。
そのおかげで速度や快適性があるとは思いますが、とにかくパンクしやすい!
これは自転車に乗る上で致命的でしょう。
普通に乗ってるだけでパンクするなんて怖くてもう乗れませんよね。

速度や走行性能など二の次で、とにかくパンクせず乗れるようにしたい!という方にはオススメです。
自転車乗りには有名なタイヤなので、パンクを回避するならこれ!と言ってもいいでしょう。
私もこのタイヤに換えてからは一度もパンクせず快適に乗れていますよ!
*念のためタイヤサイズを確認して購入しましょう。
ドリンクホルダーと携帯用空気入れ
最初は別にいらないかなと思い付けていなかったのですが、乗っているとやっぱり欲しくなり付けたアイテムですね。
ドリンクホルダーはペットボトルもガッチリホールドしてくれるのでとても重宝します。
走行中でも飲みたい時にサッと取り出しサッとしまえる、買って良かったアイテムですね。

それから『携帯用空気入れ』は正直まだ一度も使ったことはありません。
しかし旅先でパンクして応急処置をする時、これがないと意味がないのでやはりこれも必須アイテムだといえるでしょう。
そんなに高くないので装備しておくことをオススメします!
パンク応急処置キットと簡単な工具
これらも出先でパンクした時に必要になるアイテムなのでサドルバッグに装備しておきたいところ。
左から、六角レンチとパンク修理キットとタイヤ外しです。
自転車屋さんならおそらくどこでも置いてるし、最近は100均でも売ってるのを見かけますよ。
GIANT エスケープR3におすすめの装備まとめ
GIANT社の人気クロスバイク『エスケープR3』は、そのままでは装備がほとんどついていないため別途購入する必要があります。
本体の購入時にできれば同時購入しておきたい装備と、あると便利な装備がたくさんありますのでぜひこれらは手に入れておきたいところ。
初心者にも乗りやすいエスケープR3で通勤・通学はもちろん、”サイクリング”やちょっと散歩する”ポタリング”など、装備を整えて気持ちのいい季節に貴方もブイブイ乗り回してみてはいかがでしょうか!
こちらもCHECK
-
クロスバイクにもぴったり!落ちないスマホホルダーで快適サイクリング
続きを見る